鶴見鶴見の「桃林」で牛バラご飯 豊岡町にある中国料理店。 とかく不良いイメージの鶴見でありますが、 駅の西側は意外と侮れないお店が点在するグルメスポットになっていますね。 山の手に總持寺もそびえておりますし、それなりのお屋敷街だったと聞きますから、多少はそういう影... 19.12.17 4鶴見
鶴見鶴見の「キョロちゃんのおかしなおかしや屋さん」で詰め合わせ 森永製菓の鶴見工場内にある売店です。 森永の工場、初めて入りましたわ! ほんとは工場見学とかもしてみたかったんだけど、2020年春に「 森永エンゼルミュージアム MORIUM 」として再オープンするために、現在はお休み... 19.12.17 0鶴見
鶴見鶴見の「宝来飯店」で香港式烏冬、宝来涼担々麺 鶴見大の近くにある中華料理店。 「聘珍樓」出身のコックさんが独立したお店みたいだよ。 テレビに出ていたのをブックマークして、 ずっと塩漬けにしてしまっていたお店なんだ。 鶴見に寄った際に、何度か通りがかったこともあるんだけど、 ... 14.08.13 2鶴見
鶴見鶴見・弁天橋の「カトウ商店」で寒天半丁、あんこ、求肥、黒蜜 仲通の一本裏手にある寒天屋さん。 食べログに登録されてて、たまたま目についたんだが、 こりゃ余所者が自力で発掘するのはムリだろうなぁ。 看板にはところてん、くずもちの製造卸って書いてある。 仲通りも本町通りも潮田銀座も、近隣の商店... 14.03.02 0鶴見
鶴見鶴見小野の「木村屋古田製パン所」でカステラパン 仲通りと本町通りの交差点にあるパン屋さん。 散歩中に通りがかったんだ。 この辺りの商店街はすっかり寂れてしまって、 歩くだけでなんだか物悲しくなってくる夕暮れの風景です。 こちらはかろうじて営業を続けているお店の1つ。 小さいの... 13.12.19 2鶴見
鶴見鶴見の「うぃーん」で天ぷらそば 駅前にある立ち食いそば。 ここは、一度、入ってみたかったんだ! なぜに、うぃーん・・・ きっと道行く誰もが疑問に思っているだろう謎の店名と、 視界から隠れようのない立地の勝利であります。 ピークの過ぎた昼下がり、 他にお客もな... 13.11.30 0鶴見
鶴見鶴見の「清月」でよねまんじゅう 駅前にある和菓子屋さん。 久々に鶴見名物を買って帰りましょうか! かつて東海道の名物として名を馳せた米饅頭。 鶴見では明治以降に断絶してしまったのを、 昭和57年に復刻させたのが今の商品なんだそうだ。 この際、だいぶアレンジも... 13.11.20 0鶴見
鶴見鶴見の「坐月 一葉」で八菜御膳、坐月あんみつ。 シアルの6Fに入っているお茶処。 禅文化を取り入れたお茶処ってことで、 新駅ビルの目玉になっていたテナントだったよね。 地元には総持寺もあるし、ある意味では鶴見らしいお店ってことで、注目してたんだ。 地元の禅寺がプロデュースして... 13.11.13 4鶴見
鶴見【閉店】鶴見の「麺丸」で塩ラーメン パチンコ吉兆の向かいにあるラーメン屋さん。 「信楽茶屋」出身のお店ってことで、 一度寄ってみたいと思いつつ、早幾年・・・ この日は週末の夜に訪問。 それほど遅い時間ではなかったんだけど、 お客はパラパラって感じだったな。 お店... 12.12.22 0鶴見
鶴見鶴見の「レマーリ」でエビ焼きそば、焼売、春巻き 豊岡商店街の外れにある中華店。 近くに「桃林」というその道では有名な中華店がありますが、 なんと、こちらはその姉妹店なんだそうですよ。 オカモさんとこで、教わったんだ! 中華屋には見えないよね。 私も潰れかけた喫茶店だと思って... 12.12.12 2鶴見
鶴見鶴見の「エスプラン」で珈琲あんぱん、あんみつ姫 駅前のベルロード商店街にあるパン屋さん。 そういやぁ名物の珈琲あんぱんて、 食べたことなかったなぁと。 周囲に似合わぬゴージャスな構え。 一度は入ってみなきゃなぁとは思っていたんだ。 でも、石窯で焼きあげる天然酵母パンとか、 ぶ... 12.12.12 0鶴見
鶴見鶴見の「三越園」で焼飯 豊岡通りの脇道にある中華屋さん。 某ログで面白いチャーハンを出すって知って、 一度、寄ってみたかったんだ。 この日は平日の夕飯時だったんだけど、先客はゼロ。 夜から営業で、遅くまでやってるとのことなので、 飲み客の締めとか?ピー... 12.11.10 6鶴見
鶴見【閉店】鶴見の「桝屋ベーカリー」でシベリア、ロシアケーキ 寺谷の住宅街にある昭和パンのお店。 べるてんさん、オススメありがとね! 豊岡商店街の途中から、山側へ登っていって、 更にちょこっと下ったとこにあるんだよ。 道沿いは特に商店があるような雰囲気ではないので、 また道を間違っちゃった... 12.09.08 2鶴見
鶴見鶴見の「あさひや」で鶴見もなか レアールつくの商店街にある老舗なおせんべい屋さん。 横浜市商店街総連合会の主催する「ガチあま」という、 商店街甘味コンテストがあります。 コンテストと言いつつ、食べ比べの機会もなく、 実体は投票してくれる常連の数を競うだけのイベン... 12.09.08 0鶴見