大和【閉店】 大和の「たまかけや」で卵かけごはん定食 中央通りをちょっと歩いたとこにあるお店。 神奈川でも珍しい卵かけご飯の専門店なんだとか。 けんけんさんからタレコミをいただいて行って来たよ! 相模原の養鶏場「小川フェニックス」の関係店らしく、 鳳凰卵というブランド卵が食べ放題という... 09.07.31 0大和
クチコミ【閉店】日ノ出町の「野毛山カレー食堂」がオススメ! ★ よこうち さんからのタレコミ ★ ボクが行ったときには、先客が女性2名。 いずれも辛さを3倍増しにして食べてました。 ランチ時間帯に訪問したのですが、ダブルカレーセット(1000円)を注文。 サラダとドリンクがついて2種類のカレー... 09.07.31 3クチコミ
吉野町【閉店】吉野町の「中華料理 友合」で牛バラ柔らか煮定食 つるかめの対岸の一本裏にある中華・・・弁当・・・定食屋さん。 こんなに寂れた場所で大丈夫なのかしら? もっとも吉野町に賑わいなんてものは未だかつて存在しないんだが! マンションの1Fにあって、 壁にメニュー写真がベタベタ貼ってあるの... 09.07.31 4吉野町
横須賀中央横須賀中央の「ヨコスカ シェル」で片目カレーランチ ドブ板の入り口近くにあるアメリカン食堂。 以前、「三英」という垢抜けない喫茶があった場所で、 私はそこの三英スペシャルライスなる謎のメニューが、 Bグル的に気になって仕方なかったのである。 といいつつ、かなりの年月がたっているわけだが・... 09.07.31 4横須賀中央
日ノ出町日ノ出町の「日の出らーめん」で鶏白湯 ウィンズの脇にあるラーメン屋さん こちらで新メニューの試食をリポートしてたのが、おいしそうでさ! ここに来るのはいつも夜遅めの時間なんだけど、お客の入りは上々だね。 夜のエリアではあるけれど、一人で飯食えるとこは少ないから重宝するお店... 09.07.30 4日ノ出町
石川町【移転】石川町の「カフェ 亀の橋」でドーナツセット 「アルプス洋菓子店」隣の2Fにあるカフェ。 某横浜本の地図がインチキだったために、 全然見つけられなかったYO!これだから関西人は! お店はほんとにこじんまりとした自室改装型。 なぜか昭和レトロな音楽が流れ、マッタリなお茶が出来たよ... 09.07.28 7石川町
伊勢佐木長者町伊勢佐木長者町の「ショーラパン」でハンバーグクリームマスタードソース 大通り公園沿いにあるビストロ。 最近は平日でも容赦なく行列してるので、 気軽に入ることが出来なくなっちゃったなぁ~ シェフ一人で大回転! 無駄の無い動きだけど、接客道における丁寧さとは遠いので、 慣れない人には多少そっけない印象を与... 09.07.28 2伊勢佐木長者町
弘明寺弘明寺の「廣州亭」でやきそば 商店街にある中華のお店。 目当ての中華店が見事にお休みだった・・・ どこで食べよう・・・メシ時を外した私は迷っていたのだ・・・ そんな時、目に入ってきたこのお店。 前を通る誰もが存在を知っている、 しかし、実際、入ったことのあるヤツは... 09.07.25 6弘明寺
川崎駅【閉店】 ラゾーナ川崎の「ザッツバーガーカフェ」で佐世保バーガーセット 1Fにある佐世保バーガーの店。 フードコートの目玉店で、いまだにガンバってる。 ここんちはお江戸での佐世保バーガーブームけん引役でもあるよね。 そういえば、当時、クソ遠い中野まで行ったよな・・・ あの純粋なトキメキを返せ!時間を戻せ! ... 09.07.25 0川崎駅
横浜駅【閉店】 クィーンズ伊勢丹の「スイートパイ バイ パリア」でプラムとズコット 入り口んとこにあるカップケーキのお店。 ジェラートがうまいという身内情報で寄ってみたぜ。 ちょこんとクリームを乗せたかわいい、 しかし、インチキ臭いカップケーキを売る店として視界には入ってたんだけど、 ジェラートなんかやってたんだ~... 09.07.25 10横浜駅
川崎大師川崎大師の「餅陣住吉」でくずもちサンデー 川崎大師の参道にあるお店。 くず餅の「住吉」と「マザー牧場」がコラボしたんだそうだ。 しかし、大師にお参りに来る時いつも思うのだが、 参道のエア飴切りの過剰パフォーマンスとか、 土産屋のババァの強欲丸出しの売込みとか・・・ もう・・・あ... 09.07.25 2川崎大師
阪東橋【閉店】阪東橋の「めんや直伝」で濃厚つけ麺 大通り公園沿いにあるつけ麺屋さん。 飯時は相変わらず、お客が途切れないようだけれど、 オープン後から続いた混雑はだいぶ落ちついたようだね。 今回は新たにメニューに加わった濃厚つけ麺なるものが目当て! つけ汁がドロドロみたいで、最近の流行... 09.07.22 8阪東橋
蒔田【閉店】 蒔田の「華蘭」で牛モツ粥、水餃子セット 鎌倉街道沿いにある中華屋さん。 付近になぜか中華屋が固まってるんだが、ここは珍しく中華粥をウリにしてるのよ。 珍しいなぁ~、今度入ってみよ~と思いつつ、流れる幾年月・・・ 人はこうして無為に老いていくのだな・・・ お店はアットホー... 09.07.22 0蒔田