お食事京都・烏丸御池の「喫茶 マドラグ」でコロナの玉子サンド 押小路通りにある喫茶店。 このお店で今や幻となってしまった 伝説の京都Bグルが復活したと聞いたんだ! 店内は年季の入ったロッジ風。 老舗喫茶店をそのまま受け継いで始めたみたい。 古さの中にも味があって、実に良い感じなんだわ! ... 13.03.27 2お食事
麺類京都市中央卸売市場の「石田食堂」で焼半ラーメン 市場の11号棟にあるラーメン屋さん。 朝食スポットを探していて、ひっかったお店だよ。 京都の市場というと錦市場みたいなのをまず思い浮かべるけど、 当然ながらガチな卸売市場もあるんだよな。 場所は丹波口の駅からすぐなんだが、 関連... 13.03.27 0麺類
洋カフェ京都・今熊野の「梅香堂」で小倉クリームホットケーキ 東大路通りの線路のすぐ脇にある甘味屋さん。 雑誌の表紙になってるのを見て、 絶対行きたいお店にランクインしてたとこなんだよ。 東福寺のあたりから商店街が続いてて、その外れにあるんだよね。 ここまでくると観光客が繁く通るような場所... 13.03.27 2洋カフェ
軽食京都・蛸薬師の「丸寿 西村商店」で焼き芋 蛸薬師堂の近くにある焼き芋屋さん。 ここは私がまだ子供の頃、初めて京都旅行で立ち寄った思い出のお店なんだ。 その頃から小太りなお菓子好きだったので、 ガイドブックを握りしめながら、いろんなお土産を買ったんだけど、 同行者の紹介で、焼... 13.03.27 0軽食
お土産(甘)京都・枡形商店街の「おた福屋」で豆餅、おはぎ 商店街にあるお餅菓子屋さん。 至近にあんな強力な競合店があって、 どうやって生き残ってるのか、すごく気になってたんだ。 京アニのとある作品の舞台となっている商店街であります。 主人公は餅屋の娘であるからには、 私も餅屋でなんか買... 13.03.27 0お土産(甘)
お土産(辛)京都・烏丸の「ぎぼし」で吹よせ 柳馬場通にある昆布屋さん。 おみやげ本で見て、おいしそうだなぁと思ったんだ。 京都はお土産に苦労しない街。 むしろ、ありすぎて、どう選ぼうかという苦労の方だよね。 ただ、甘いもんは星の数ほどあるんだけど、 塩っぱいお菓子ってあま... 13.03.27 2お土産(辛)
お土産(甘)【閉店】京都・丸太町の「植村義次」で春日乃豆 丸太町通沿いにあるお菓子屋さん。 京都でも唯一といわれる州浜専門店であります。 ”すはま”ってのは、関東で言うムッチリな”すあま”のことではなく、 きなこを蜜で練ったお菓子なんだよね。 件の三色団子型は昭和の定番京土産だったし、 ... 13.03.27 0お土産(甘)
お土産(甘)京都・祇園の「祇園小石」で祇園小石 四条通にある飴屋さん。 知ってるよ! 横浜そごうでも高島屋でも売っていることを! でも、京都観光において、 誰もが避けて通れないこの立地に、小銭で買えるお土産があり、 購入者の意に反して、そこそこ喜ばれてしまったりするもんだから... 13.03.27 0お土産(甘)
お土産(辛)京都・千本今出川の「京佃煮舗 きゃら」で茶さんしょう 今出川通沿いにある佃煮屋さん。 京都お土産大全に導かれて、寄ってみたんだ。 うっかりすると通り過ぎてしまうような店構えです。 上七軒とか観光地も近いんだけど、 フリで入ってくるお客さんはほとんどいないんだとか。 中も2、3人で... 13.03.27 0お土産(辛)
お土産(他)京都・御境町二条の「柳桜園茶舗」で香悦 二条通にあるお茶屋さん。 京都展とかでも定番のお店だよね。 鳥獣戯画をモチーフにしたパッケージでも有名で、 うちにも茶筒やら茶箱やら抹茶碗やら・・・ い、意外に買ってるじゃん・・・ すぐ近くにある某大店と比べると、慎ましくも上品... 13.03.27 0お土産(他)
物産展京急百貨店の「大東北展」でいろいろ 京急でやっていた大東北展を覗いて来ました! 出店規模はほどほどだったんだけど、 会場はオールドな皆様方で賑わっていましたね~ まずは「明神亭」の高遠そば。 どんなお店なのかと検索してみたら、全く引っかかってこないんだわ。 コメントも... 13.03.27 0物産展
銀座・有楽町日比谷シャンテの「ひつじや」で鰺のタンドール焼きセット シャンテの地下食堂街にあるカレー屋さん。 一時期かなり通ったんだけど、 こちらに寄るのも久しぶりだなぁ。 宝塚とか日生劇場とか、観劇の際に困るのが飲食! お茶スポットも少ないけど、特にお食事が絶望的なんだよね。 上演時間がハンパ... 13.03.27 2銀座・有楽町
川崎駅ラゾーナ川崎の「金子半之助」で江戸前天丼 フードコートに入った天丼屋さん。 日本橋でババア達が何時間も並んでるっつ-あのお店だよな! なんだかんだ文句を吐いていても、 人気と聞くとつい食べてみたくなるミーハー性分を否定はしないよっ! しかし、ラゾーナ出店とはびっくりした... 13.03.27 8川崎駅
川崎駅【閉店】ラゾーナ川崎の「つけめん玉」でつけめん ラゾーナのフードコートに入ったラーメン屋さん。 前に「すみれ」が入ってたコーナーかな? 本店は駅から離れた追分町にあるんだよね。 ネットで評判を聞くようになったなぁと思っていたら、 矢継ぎ早に支店展開していって、ついにはショッピン... 13.03.27 4川崎駅