日吉の「プクプク亭」にて特製ハンバーグ、ステーキ丼、メンチカツ他 ←移転




住宅地の井田病院のまん前にある洋食屋さん。
駅からは信じられないような傾斜の都市型登山があるので、
・・・歩きで来なくてよかったぁ。
へんてこな名前だし、そこらの喫茶店のような感じの店内。
しかし、こんな辺鄙な場所なのに、昼時は超満員で驚いたぜ!!
奥さんなのかな、スタッフの対応も優しげでしっかりしているよ。
ハンバーグはコロッと丸っこくて真っ黒!
パテはしっかりとした肉の塊で、割ると思わず笑みがこぼれるほどの肉ジューシーな状態。
香ばしく、上手く焼かれていて、コレは文句のつけようが無く旨いわっっ!!
真ん中にかかっているタルタルが酸味とコクを加えていて、意外に合うのね。
盛ってきたライスを「あ、男の人(デブ)じゃあ」といったん引っ込めて、
ちゃんと盛りを良くして戻してくれた・・・
ステーキ丼もバターしょうゆ風味でお肉も柔らか。
いや〜これなかんかマジでご飯に合いまくる。
丼は小さげに見えるが、ご飯の量は十分よ。
メンチはハンバーグの生地にザク切りたまねぎを加えてあり、
サックリ、旨い!旨すぎ!ベストメンチ!
日替わりデザートも自家製なのかな?
古典フレンチのようなプリンで、
香り良く、甘くコクがある上々の出来。
なにここ!まずいものが何も無いじゃんか!
一見、気さくなのに、すごい実力店だと思うよ。
昼はランチメニューでの営業。
夜はフルメニューで選択肢が増えるのだとか。
是非、リピートして色々頂きたいお店だ。
オススメ!
★★★

日吉の「小満津」にてカニオムレツ定食

駅近くにあるオッサン御用達の定食屋さん。
和風の居酒屋みたいな作りなんだけど、
定食主体だからか、カラっとした雰囲気なのよ。
厨房の中ではいかにもな職人風のおっちゃんたちがきびきび動いている。
お客はやっぱオッサンリーマン中心かな。
一本つけながら飯を掻っ込んでいる感じ。
メニューは魚系定食を中心に季節の一品も少々。
店頭で気になったオムレツはオリジナル料理の欄にあったね。
とりあえず・・・写真で見るよりデカイから!
そして豪華なエビフライ付き!
コレがうんまいのよ!
ブリッと甘くてコッテリとしたタルタルとベストマッチング!
いや〜旨い!
オムレツもドコがオリジナルなのかは別として、
ふんわり柔らかでたまらん出来だよ!
カニの風味は・・・あれだが、和ダシと牛乳??でコクがある。
どちらもご飯に合いまくる調味ですばらしい!
単価はちょい高いが、内容を考えると安いくらいで文句なし。
夜遅くなってもご飯が食べれるみたいだし、
コレはよいお店だなぁ。
★★★

日吉の「とらひげ」にて牛肉ニラ丼

メインストリート沿いにインパクトある店を構える定食屋さん。
お店はちょっと小奇麗な居酒屋みたいな感じかな?
B級店にありがちなヤバい不潔感は全く無いから安心してよ。
中は学生からリーマン、家族連れまでなかなかの賑わい。
厨房にも活気があって、良い感じだ。
値は学生街の定食屋にしてはほんのちょっとだけ高いんだけど、
これを見れば、それも十分相応だと思うよ。
名物という牛肉ニラ丼をいただく。
薄切り牛とニラを甘辛のしょうゆ味で炒めた具。
面白さは全くない。
しかし、まぁ卑怯な味だよ!こんなのマズイはずが無かろうに!
丼はビッグサイズで、盛りも決して悪くないのだが。
スルスル入ってきて、たちまち完食してしまったぜ。
味噌汁はチープだが、飯自体はなかなか旨いと思う。
とんかつとか、グリルとか他にも色々気になるもんが多かったな。
また来ようと思う。
★★

日吉の「レストラン白鳥」にてオムカツ

駅近くにある塾生御用達のオムライス屋さん。
昼間しかやっていないし、あまり主張してこないお店なので、
初めて探した時は見つからずに、ウロウロ彷徨ってしまったよ。
お店も大きくなく、静かで昔喫茶の雰囲気。
メニューはオム、カレー、ハヤシにちょっとした揚物が付くか否かとシンプル。
ジャンボサイズが名物らしいが・・・もう若くもないので、普通サイズを。
若くはないが・・・カツは食べたいので、セットを注文。
いや〜、実に美しいルックスだよね!
表面がクレープみたいな焼き上がり。
卵は卵白でもあわ立ててあるのか、ふっくら厚めなの。
ソースはケチャップ&ソースみたいな感じ。
小ぶりのチキンカツもサックリ具合がいいね
全体としては全く御の字なんだけど、
唯一、シンプルな味付けのライスが、
ややウェットで熱を感じないのが残念だ。
炒めおきなのか、炊き込みなのか。
閉店直前だったしなぁ。
ともあれ渋いお店だよ。
★

日吉の「マリーン」にてベルディ

駅近くにある塾生御用達のスパ店。
かのウルフ高橋も足繁く通ったとか、通わないとか!
店頭からしていかにも妖しいオーラを醸していて、
小腹の減ったBグル好きデブをやさしく階上へといざなう。
イタリアン・・・というよりは学生食堂的で気さくなお店。
夜なんかは学生で結構賑わっているみたいだよ。
名物っぽいベルディは鳥細切りとバジル風味のスパ。
その他、変わった名前のスパがいくつかあるのがBグル的。
スパは茹で置きみたいだね。
写真では分かりづらいが、かなり深い皿に入っていて、
デフォでも、十分に大盛なのである。
したがって、大盛にすると体育会学生が喜びそうなのである。
バジルペーストみたいな感じだが、口当たりはマイルドでまったり。
ちょこっと見えるドライトマトが酸味のアクセント。
まぁコテコテの和式スパなんだけど、ジャンク的な魅力があるね。
多いなぁと思いつつも、ぺろりと食っちまったよ。
すっげぇ旨いわけでもないが、長年揉まれた技があるのかも。
個人的には好きよ、こういうの。
★★

日吉の「黒ねこのしっぽ」にてたい焼

駅前すぐのところにあるたい焼屋さん。
チェーン店なのかな、出来たばっかみたいだったよ。
スタッフはキャピキャピのお嬢ちゃんたち。
メニューは3種、あんとクリームとジャーマンポテト!
とりあえず、ポテトに惹かれつつ、基本のあんこをいただいた。
ウォーマーから出されたんだが、
それでも嫌な温さではなく、普通に食える。
普通の食えるどころか、結構旨い。
大きさはミドルサイズだけど皮が薄く、中身はたっぷりフルサイズ分。
しっかりした甘味の餡はありがちだけど、まずくないよ。
面白いのは皮。粉になんか入ってるのかしら?
焼いてから時間が経ってるだろうに全然ダレて無いんだよね。
カリッとした食感で薄い仕上がりが匠だ。
正直、チェーンでここまでやられたら、巷の店は大変だぞ。
★
