元町の「本丸亭」にて本丸塩らー麺

代官坂を少し入ったところに出来たお店。
本厚木の有名なお店の支店だとか。
塩ラーメンがメインらしいので、いつものように一番ベーシックなものを頼む。
・・・・・めちゃウマ!!!
なにこれっ!
今まで食べた塩ラーメンの中で一番美味い!
あっさりしながらもうまみ十分なスープ。
口の広がった器に太目の縮れ麺。
厚くてジューシィなチャーシュー2枚。
ワンタンにアクセントの春菊。
個人的にはもっと麺が細い方がいいと思うが、
とにかくスープ、麺、具、どこにも死角がない。
スープは当然全て飲み干したぜ。
認知度が低いためか、まだ、あまり混雑していないが
すぐに行列店になるだろう。
いや、ならないでくれ!
通うんだから!
★★★


久々のリピートになってしまった。
週末の夜でも大行列せず食べられるので貴重だね。
今回はニンニク風味の辛みそ入り赤丸。
ベースは普通の塩らーめんなんだけど、
味噌を溶くとまたガラリと印象が変わって一杯で二度美味しい仕掛け。
脇にちょこっと見えるのはお茶漬セット。
麺の後に入れて、絶妙なスープを余すところ無く楽しめる。
ただ、薬味の相性からいうとこれは普通の塩スープ用かな。
相変わらず、美味しいラーメンだけど、
ヒゲのオヤジがいたころよりはやや弱い印象?
まぁ、それでも十分美味しいんだけどね。
★★★

今回はプリッとした海老ワンタン入り塩らー麺と、
具ナシのかけ塩らー麺にミニまんま。
海老ワンタンはプリッとしてるけど、まぁ普通のでも十分満足できるかな。
味が良くわかるというかけラーメンは、シンプルすぎて正直、寂しい!
やはり具も含めたバランスを崩さないほうがいいかも。
なんだか、今回はえらくしょっぱかったなぁ。
他の人は大丈夫だったので、体調のせいかしら?
ご飯ものは炊き込みご飯(白米でも可)に
角切りのチャーシューとキムチが載ったものでこれは旨いなぁ。
★★
元町の「エピセ・ヌーベルシノワ」にてランチコース ←閉店





元町の「ゴディバ」の裏にできたお店。
東京といういとオシャレな国からやってきたみたいよ。
そもそもヌーベルシノワってのからしてムカツク方なのだが、
心の奥にある密かな憧れ?が、田舎者の哀しさ・・・
そんなこんなで覗いてみたら、ランチはお手ごろなので入ってみた。
メニュー的には四川ベースのお店なのかしらね??
まずは皮目を軽く炙った秋刀魚のカルパッチョ。
酢と醤油と山椒等のスパイスと・・・中華というよりフレンチに近い。
次に海老と蟹のチリソース。
中華の定番だが海老はブリッとしてて、ソースも美味しく出来ている。
お食事として坦々麺。これは・・・旨し!!!
ひき肉の甘み、ナッツの濃厚さ、スープは完全に飲み干しだ!
最後にデザート。
食感の重いマンゴープリンか、トロッとした杏仁か、ライチシャーベットから選ぶ。
はっきりいって、下手な中華街の店に行くより数段クオリティが高い料理。
ランチだけで見れば、高級店と比べお得な気もする。
なにより、このお店、サービスがとっても気持ちいいの。
目が行き届いていて、丁寧な接客。
こんなの中華街はもとより元町でもありえないぜ!!
デートとかおしゃまな会食とか、断然オススメなお店だね。
私のタイプじゃないけどね!
★★★

元町の「スターライトグリル」にてMOTOMACHIとJEWELRYBOX ←閉店





代官坂の入り口にあるスタージュエリー経営のレストラン。
元町プラザにあった「ひかる亭」のレシピを受け継いだ洋食のお店とか。
前はパン屋さんだった場所だけど、
内装はかなり手を入れて、お洒落に綺麗に仕上げたみたい。
ランチのMOTOMACHIは前菜+洋食メイン+珈琲。
もうひとつの方はお薦め洋食4種盛り合わせ+デザート+珈琲。
どちらも一口コンソメとパン、ライス付き。
どの品も意外にしっかり作ってあって、美味しいのよ。
ただ、フレンチの流れに突然飛び込んでくる矢島レシピがなんともすごい。
スペシャリテの紋甲イカのステーキはたっぷりバターでソテーしたイカに、
タルタルソースとバーベキューソースがかかったもの。
むしろB級洋食に通じる下手味あふれる一品。
すごくアンバランスで不思議だよなぁ。
そこが横浜っぽさなのかなぁ。
よそいき洋食店としては水準超えてると思う。
サービスも気持ちいいし、価格もお手ごろだし、デートにお薦め!
★★★

元町の「下前商店」にてラーメンとワンタンメンとミニカレー ←閉店



「梅林」裏のめちゃめちゃわかりにくい場所にあるラーメン屋さん。
ちょっと変わった感じの店頭だけど、
中はさっぱり清潔なお店で、入りづらい感じでは無いよ。
キャラの立ってそうな兄貴が一人でやってるのかな。
見ていると一杯一杯丁寧に作っている感じで好感が持てる。
大桟橋の某店で修行したみたいで、出てくるラーメンは似ている。
・・・・すなわち結構、おいしいということ。メニューほぼ一緒。
快適な環境で食べられるだけ、こちらのほうが上かもしれん。
いかにもな昔風支那そばって感じだよね。
上品なスープにばっちり頃合に茹でられた細麺。
トッピングのバランスも良くてうまいわ!
2つ目のワンタンメンも旨い。
ワンタンは中華街のちょっとしたお店のような上々の出来。
ワンタンメン、オススメ!
向こうでも話題だったカレーは「辛いですよ?」と念を押される。
口に入れた瞬間はそうでもないんだけど、後からマジメに辛いのがきて、悶絶。
お味自体は良く出来た家庭風なんだが、これは名物になるのもわかるね。
良い選択肢が増えたな〜
★★★


今回は名物同士のマリアージュであるところの
カレーラーメンをいただいた。
やはりめちゃくちゃ辛くてパンチがあるルーなので、
繊細な味のスープの旨みは十分味わえないかな。
オススメとしては別々に食べる方だと思うんだけど、
でも、一品としてはゲテで旨いんだわ。
★★
元町の「ラール」にてランチコース ←閉店




元町の寂れた蚊柱ビルこと元町プラザ3Fにできたフレンチ。
MM線ができてから、ここはテナント入れ替えで気を吐いてるよね。
港北のほうのフレンチの支店らしい。
お店にはパン屋も併設している。
・・・1Fにあれば、もっと良かったのにね。
メニューや盛り付けは面白そうなのだが、味はまずまずかな。
とにかく前菜は食べづらい!!
メインはイベリコ豚だったけど量が少ないよ。
五穀米のリゾットやデザートは美味しかった。
オープンしたてだったからか、サービスは雑。
シェフ自らあたふたしながらカウンターで、
紙パックのアイスコーヒーをグラスに注いでいるのを目撃・・・
気取ってるわりに、CPも高く、
料理も悪くはないと思うので、今後に期待。
★★

元町の「饂飩上杉」にて醤油(冷) ←閉店

某うどんサイトやうどん本でも絶賛されるお店。
独学で開花させた讃岐うどんがすごいんだとか。
モールの港側の端っこ近くにある。
ただ、うどん好きの私でも、未だ数回しか食べてない。
人気なのか、製造量が少ないのか、お昼過ぎると早々と売り切れになり、
いつでも気軽に食べられないのと、期待するほどガッツリこないからだ。
私の場合、讃岐うどんのおいしさはコシ。
噛み応えのないやわい麺は範囲外なの。
見た目はつややかでとってもおいしそうだし、
口当たりはそれなりになめらかなんだけど、
ガツガツのコシで出てきたことはないなぁ。
讃岐うどん屋にしては、ちょい高いんだよね。
2玉食えない物足りなさはデブだから?
決して悪くは無いのだが、
うどんにはもっとチープなイメージがあってさ。
★

元町の「栗の木」にて栗の木ランチ ←移転





元町の飲食店の中では結構古いほうか?
前は表通りの陶器屋の2Fにお店があったのだが、現在は裏通りに移転している。
ちなみに元の場所には「キムカツ」ができた。
ここはイタリアンでもパスタ屋でもなくスパゲッティ屋というのがふさわしいかも。
お昼時は買い物途中の奥様客でいつも満席に近い。
お目当ては平日だけのこのランチコースだろう。
スープ、サラダ、メイン、スパ、デザート、飲み物という内容。
中身はそれぞれ高級なものでこそないが、
メインのラタトゥイユっぽいソースのお魚など、
ふんわり焼けていて案外美味しかったりする。
このランチだけみれば、十分お手ごろ感があるぜ!
ただ、お店の中心であるべきパスタが並なんだなぁ。
昔と違って、巷のイタリアンもずいぶんレベルが上がってきたからね。
単品値段も高いし、夜や休日なんかは敬遠しがち。
ランチにしときな!
★

元町の「エルエラ」にてランチBコース




裏通りにあるいかにも女性が好みそうな感じのビストロ。
小洒落ていて場所もいいからか、お昼時には結構にぎわっている。
店の前は腐るほど通っているけど実は今回が初めての入店。
店頭の黒板に書かれたメニューがオーソドックスすぎて、
なんとなく心が沸かなかったのよ。
前菜+スープ+メイン+デザート+コーヒーのランチ。
スープとデザート抜きのコースもある。
予想通りのエコノミー感。
本格フレンチってより洋風料理って感じなのかな。
高原のペンションで出てきそうな感じ?
量も少なめ。
決して悪いというわけではないの。
ただ、決め手に欠けるんだなぁ。
無難っちゃ、無難。
★

元町の「たまご工房」にてさっぽろ焼と海鮮チヂミ他 ←閉店



仲通りのビルの2階にあるお好み焼き屋さん。
前は「卵」って名前だったような・・・
常識破りの半額クーポンを常時発行しているため、
一部割引マニアに有名?
これって、個人的には店の格を落とすだけだと思うんだ。
せめて2,3割にするとか、定価自体下げてカジュアルに売るとか・・・
さておき、この日はお薦めという、じゃがいもチーズ入りのサッポロ焼き、
特製ダレでいただく海鮮チヂミ、スペシャルもんじゃをいただく。
もちろん、半額で。
いや、気まずいって・・・
いつも頼まない飲み物頼んじゃったよ・・・
味はまぁ、どれも並よりちょい下回るかも。
上二品は焼いて持ってきてくれるメニューなのだが、
連れは自分で焼いたほうがうまいと豪語していた。
お財布にとってはうれしいお店だよ。
★
