戸塚の「レストラン エール」にてチーズハンバーグとオムレツ、エビフライ定食 ←閉店


八坂神社の交差点近くにある洋食屋さん。
タレコミで教わったのだが、ハングリーな日立社員の巣になっているらしい。
外観が相当くたびれているため、
フリの客は決して入らないだろうし、フリの客が歩いているような立地でもない!
つーか、全く期待できそうに無いよな!
中もかなり昭和チープで家庭的。漫画がたくさん。
家の居間までぶち抜いたような強引な席作りでキャパもデカイ。
怪しげなテラス席まであるし!
オッチャンとオバチャンと娘さん?
家族経営なのかな、接客の感じは優しい。
メニューはハンバーグをメインにいろんな組み合わせが可能。
どうせならと3点盛りのセットにしたんだが、
「量多いですかね?」との問いに「ウフフフ・・・」と謎の笑み!
そして来た・・・・大皿・・・なにこれぇ!
一つ一つがレギュラーサイズなのかよっ!
さらにちょっとタイミングが遅れたエビフライは別皿で追い討ち・・・
お料理は安っぽく見えるかもしれんが、実はなかなかイケる!
トロっとしたオムレツ、ギュッとしたハンバーグ、軽く揚がったエビフライ。
皿のソコには大量のスパ、添えられたたっぷりの野菜。
デフォで大盛りなご飯もおいしいし、味噌汁はセルフでおかわり可。
確かに技巧派ではないんだけど、
しかし、どれも手抜き無くしっかり丁寧に作ってある!
思わず顔がほころんじまう感じなんだわ。
文句無しの幸せ満腹気分で帰途に着いたよ。
とりあえずノーマルデブは2種盛りまでにしておいたほうが無難!
ここって横浜有数のB級洋食店だと思うぞ!
ネットにも情報が無いくらい隠れているのが惜しすぎる!!
営業情報はわからんのだが、土日昼はやってない?
★★★




オムピラフはいわゆるオムライスに近いもの・
これでも少なめでお願いしてあるんだよね・・・
トロトロの大きなオムレツにたっぷりデミ。
ピラフはちょっぴりスパイシーに仕上げてあるよ。
からあげとフランクポテト定食。
からあげは塩コショーのみのシンプルな味付け。
ケチャップやマヨをつけて食うってことなのかな?
フランクも2本!プキュッとしていてコレが旨いんだ。
さらにポテトきて・・・飯はデフォで山盛り・・・
オムレツとシチューハンバーグ定食
これさ・・・分からないかもしれないけど大皿だからね!
惚れ惚れするほど盛られているよね!ステキ!!
完食するとマジに喉のすぐ下まで一杯になるから!
皆さん、気が付いて欲しい!
これだけの大盛を、一般人たる我々が完食できるのは、
もともとのお料理がおいしいからなんだよ!
どっかあったかい感じで、マジ愛したい!
エールラブ!
★★★★
戸塚の「ドゥドゥサン」にて牛肉辛口汁ビーフンランチ ←閉店



国道沿い消防署の先にあるベトナム料理のお店。
異国料理屋には厳しすぎるマイナーすぎる立地だし、
ルックスは怪しげなスナックにしか見えないよな。
バスの車窓から発見して以来、気になって、気になって・・・
お店は2階なんだが、マヂにチープな造り。ある意味POP。
建て増しっぽい小さなメインスペースの他、奥にも部屋がありそうな感じ。
相当前に閉店して、もうすぐ取り壊す地方の飲み屋みたい。
いや、むしろリアルベトナムの香り?
出てきたのはベトナム人妻ではなく、タヌキ顔のアニキ(日本人だよな)。
台所ではベトナム女性が、地べたに座って賄いタイム。
時間外れだからか、お客は私一人・・・
ランチは汁そばを中心に数種類用意されていて、
フォーなんかが人気だと教わった。
まずやってきたチキンサラダと蒸春巻・・・いや、うんまい!
春巻の具はなんだか粒つぶしたモンなんだが、それっぽい!
サラダも地味にイケる!
汁麺も初手からかなりヤバゲな現地臭を伴ってやってきたぁ!
ベトナム行ったこと無いけどね!これもうんまいわ〜!
太パスタ程度のビーフン。
おいしいスープはそれほど辛くなく、バランスがよろしい。
別皿の野菜を沈めながら食べるよう言われたが、しゃきしゃきおいしいの。
最後にベトナムコーヒーも付いちゃうの。
これはお得なランチだわ。
いや、今まで食べた中で一番旨いベトナム料理かもしれん。
・・・そんなに食べてないんだけどね!
今度は夜来て、いろんなメニューをいただきたいな!
★★★

戸塚の「しんの助」にて中華そば ←移転

一言で言えば「青葉」っぽい味かな。
いや、ラーメンファンの方々は深く突っ込まないように。
ラーメン自体はとても美味しいと思うのだが、
駅はもとよりバスセンターからも遠いので、徒歩ではもう行かないと思う。
一回定休日に空振りしているから・・・
超暑い日にがんばって歩いて行ったのに・・・
さらにこれはおなかいっぱいのときに食べたもんでね・・・
そんな糞な個人見解だけですみません。
暑さで、なかなかだったなぁという感想しか覚えてなくて。
★★

戸塚の「T-BERRY」にてThe豊田屋

旧西友の脇にあるフルーツケーキ屋さん。
地元の老舗果物屋がやっているお店で、
駅前の商業施設にも売店が出店しているよね。
さっぱり清潔な感じの本店には簡単なカフェスペースがあり、
店のケーキや生ジュース、パフェなんかがいただける。
本日の新鮮なフルーツを盛り合わせたというこのパフェ。
・・・でも、これって季節ものかよ??
フルーツは表面に見えているだけだし、
特別なクオリティは感じないなぁ。
もう少し、果物をガツンと押してもいいような気がするね。
でも、パフェとしてはうまいし、
値も手頃だからいいんじゃね?
ケーキもそこそこイケるよ。
★★

戸塚・原宿の「大正亭」にて餃子(小) ←閉店

大正小の近くにある餃子専門店。
見たとおりの小さなお店なんだけど、
オリジナルの焼き茹で餃子なるものをウリにしているので気になった。
文字通り、焼いてから・・・茹でているのだ。
・・・普通、逆じゃね??
メニューは餃子とサラダと飯くらいしかなく、潔い。
数量限定でお得な定食もあるみたいよ。
餃子は軍艦巻きくらいのどっしりサイズで、これだけで満腹になりそう。
皮は薄く、野菜たっぷりの餡はどちらかというと和式の調味。
水分を多く含んでいて、意外にイケるのよ。
しかし、普通の水餃子じゃダメなんだろうか・・・
茹でた後、カリカリに焼いた方が香ばしいんじゃないだろうか?
謎だ・・・
ヘルシィに油を落としたいのか?
しかし、この場所で本当に大丈夫なのか、ちょっと心配でもある。
★★

戸塚・原宿の「天亭」にて天丼 ←閉店

原宿交差点の脇にある天ぷら屋さん。
小料理屋的な雰囲気で天ぷらや定番の刺身料理だけでなく、
何故か釣りヤマメとか釣りうなぎなんて渋い素材も扱っていたりする。
しかし、こんな立地で客が来んのかよって思っていたんだが、
地元の常連が昼間から酒を喰らっていたりして、そこそこな活気。
オッチャンと奥さんでやってるんだろうね。
グランドメニューは定番品のみであまり多くないみたい。
値段はちょっと強めかな。
その他の面白そうな料理はカウンターのボードに書いてあるんだが、
客が邪魔でさっぱり読めねぇし、説明もねぇ。
天丼はかなり種類があるみたいなのだが、
・・・・読めないので!仕方なくオーソドックスなものを。
ネタは海老、アジ、穴子、かぼちゃ、芋、ふきのとう、盛りは軽め。
もっちり真っ黒な大衆的仕上がりで、
専門店にしてはイキではないかなぁ。
漬物もかなり田舎な風味でキツイ。
帰りにチラッと覗いたら銀宝とかもあった。
・・・良くわからないお店だ。
★

戸塚・原宿の「レストラン ナイス」にてキーマカレーセット ←閉店

大正消防署の隣にある洋食喫茶。
よもやこのお店にまで足を踏み入れることになろうとは・・・
電気のつかない麻雀ゲームテーブルや、
発行から一年以上を経過した雑誌や漫画の山
店内にこびり付いて芳香剤のようになっているタバコ臭。
かなり年季が入っていて、渋いって域を遥か昔に通り越している・・・
サンダル履きのユルい兄貴が店番。
隣の菓子屋と中でくっついていて、同経営だったとは!
初めて知ったよ!
国立病院関係と消防職員向けなんだろうか
定番洋食の並ぶメニューには「脂少な目」とか表記がある
「北インドの辛口カレー」と張り紙で推していたキーマカレーはこれだっっ!
・・・北インドで温玉を食うとは知らなんだ!
やや酸味のある家庭的な節約ひき肉カレー。
全然、インドじゃねーから!
福神漬けとかはたっぷり。
珈琲は不思議な風味。
・・・豆が古いのか?
ナイス!とはいえんのだが、
付近に洋食屋なんて無いから仕方ねぇ!
★

戸塚・原宿の「カフェ・ドゥ・ダンクル」にてケーキセットとブルヨーニュー


原宿団地のすぐ裏に出来ていたカフェ。
なぜ、こんなところにこんなお店が!!
リタイヤしたジイさん、バアさんがやっている趣味の店みたい。
自宅を改装した感じなんだが、山荘風でとても雰囲気が良いの。
ちょっとしたテラス席なんかがあったりして、さわやか。
・・・景色はいまいちだけどな。
メニューは多くなく、ドリンクとケーキと軽食が数種。
午後はすっかり近所の奥さんたちの憩いの場になっているね。
ケーキはもしかしたら仕入れなのかな?
まずくはないが、自家製にしては整いすぎたルックスだよね。
珈琲は一回ずつ豆を挽いて丁寧に淹れてある。
なかなかおいしいよ。
別の日にいただいたブルヨーニューは
レディーボーデン的アイスにヨーグルトとジャムがかかっているパフェ?
さっぱりしていて、生クリームより後口がいいかも。
ヨーグルトが冷えてフローズンヨーグルトみたい
対応も気さくで柔らかく気持ちが良いし、
この付近では貴重なお店だと思うよ。
★★

戸塚・荒井市場の「ベル」にて生姜焼定食

金井公園の横にある卸売市場の食堂棟。
定食や寿司、ラーメンなど4店が入っている。
隣のパチ屋のダイニング状態でもあるんだが、かなり渋いぜ!
市場なので午前中営業がメイン。
この日は午後の遅い時間に覗いたので、
唯一開いていたこの定食屋さんでお食事〜
爺さん婆さんでやっているみたいで、
小皿やビールんんかは自分で取れやという定食コーナー。
メニューは定番定食類が中心で、
盛りも値段も市場っぽさは薄いのかもしれん。
なんというか、ウチの地元で出てきそうな、いかにもなルックス。
お味も渋く枯れている。
脂気の無い肉に、やや塩気が強いのかな?
何度も言うが渋いなぁという、雰囲気をいただきたいところだ。
★

東戸塚の「アイス工房 メーリア」にてりんごとキャラメルのジェラート他




JRの路線脇にある牧場直営のアイス屋さん。
車窓から牛ちゃんを見るたびに気になってたんだよね。
カントリーっぽいかわいらしいお店。
開発された街並みに裏にこんなとこがあるなんてちょっと不思議な感じ。
中で各種ジェラートとミルクソフトクリームをいただける。
暖かい季節はデッキに出ていただくと気持ちが良さそうだわ。
ジェラートはどれも素材の味が生きた良い出来なのよ。
上からりんごとキャラメル、クラシックチョコとラッテ。
これは・・・とても美味しいなぁ!
ソフトクリームはいろいろとトッピングができる。
上がアンコで下がブルーベリーかな。
ソフト自体のお味は濃厚というより、すっきりさっぱりフレッシュな感じ。
重たくないからガンガン吸えちゃうぜ。
珍しさだけでなく、味でも立派に評価できるお店だよ!
オススメだわ!
★★★

舞岡の「そばと膳 かまくら」にてかわりそば他






下永谷と舞岡の中間ぐらいの辺鄙なロードサイドにあるお蕎麦屋さん。
食べるところに困って、何度か入ったことがある。
お店はインチキなファミレス風であるが、インディーズらしい。
セット物が豊富なメニューにも古風さは感じられないが、とっつきやすくはあるね。
季節のかわり蕎麦はレモン切りだった。
値段はひときわ高いんだが、更科風でなかなかの上出来なの。
ええと、他の蕎麦と全く違うんだが・・・
上天ざる大は太い海老が2本。
天丼セットにも海老が2本。タレはちょい甘さがきつい。
親子丼セットは、柔らかな胸肉の薄切りを使用。
推しているそばいなりは中が蕎麦なんだが、揚げの味が濃すぎて存在感は無い。
デザートもある。白玉あずきと栗アイス。
そこそこの満足感はあるんだが、値は高めなんだよな。
ちなみに店頭に石臼があって、自家製粉している風だが、
なんだか、かわりそばだけ、気合を入れて打ってるような気がするぞ。
★
