美味しい蕎麦屋ってさぁ、なにかと敷居が高いんだよね。
ざるにうっすら貼りついたような蕎麦を2、3手繰ったら、もう終わり!
シケたつまみをアテに、酒をひとしきり飲った後、
〆として厳かに喰らうのが粋な作法とかなんとかぬかしくさってさ。
ざッけるなっっ!
ケチケチしないで、ハナからガッツリ食わせろやっ!
米の代用食のくせに、大衆食のくせに!生意気な!
そんな貧乏臭い怒りを溜めておった私なのですが、
このお店との出会いで、すっかり解消されたよ。
場所は井土ヶ谷の遊園地道路沿い。コンビニ脇の小さなお店です。
趣はまるでないけど、実力店にありがちな鼻につく哲学性もなく、
こざっぱりと清潔で、家庭的な雰囲気のお店。
店頭の(場違いな)石臼を見ても分かる通り、
このお店ではなんと自家製粉、手打ちのハイクオリティなお蕎麦がいただけるのよ!
しかも、他所へ出しても恥ずかしくないこのお蕎麦が、
下町店の良心価格でいただけるっていうからステキ!
添えられる天ぷらもなにげに気が利いているし、
生意気な店では決して出さない、しかし我々デブはこよなく愛する丼セットも常備!
ご主人の趣味なのか、佐島直送の魚系一品料理も、安くておいしそうなんだよね!
地酒も良いのが安く入ってて、お酒を飲むにも良さそうよ!
マイナーな立地以外は全方向に死角無しの蕎麦屋!
まさに井土ヶ谷の庶民精神が結実したような良店なのだ!
いやまて、それじゃ、旨くなるはずないか・・・
酒盛りして、平気で車乗って帰るような地元客が多いし・・・
やっぱ、どうしようもないぞ、井土ヶ谷民は!
まぁいいや。
とりあえず、ビバッ、きく弥!
まずは通常のニ八蕎麦。
歯ざわりも喉越しも良し。
じんわりと蕎麦の甘味を感じるよ。
これは市内でも文句無しの高ランクだと思う!
濃い目のそばつゆも角が無く、香り高くておいしいわ。
また、追加料金で田舎蕎麦、十割蕎麦も選択できる仕組み。
これはガッツリ食べ応え十分な田舎蕎麦ね。やはり旨い!
十割蕎麦は香りが良く、ややザラっとした口当たり。
おしひいね〜
普通でも盛りはケチってないし、
大盛もちゃんと大盛なのでうれしいね。
せいろにセットできるてんぷらの数々。
上から甘味のあるカニとメゴチ天、ホッコリあなご天、
香り高い季節の野菜天、しゃっくりカキアゲ天、
ブリッと大きな海老天は季節ごとに付け合せのてんぷらも違うんだわ。
どれも軽い揚げ上がりでおいしく、粋なネタが盛ってあるの!
生意気な店だと、これだけでかなりの値を取られそうなのに、
そこらの天せいろと変わらん値段だもんな〜
お蕎麦のバリエーション。
ネットリつけとろに上質な脂の染み出た鴨せいろ
最後はキワ物??冷やし山かけ蕎麦。
ヅケのマグロに細切りサラダとは・・・
なかなか面白いこともするお店なのよ。
もちろん温かい系も悪くないよ!
上は力蕎麦、下は鍋焼きうどん。
うどんもちゃんと手打ちしてると思う。
小エビの天丼セット。
こういうセットがあるっていうところがうれしい!
デブって米粒食わないと死んじゃうから!
丼タレは意外に庶民的なんだけど、
エビもプリっとしてておいしいぜ。