中華街の「トラヴェソ・グリル」にてシュラスコ・ディナー ←閉店



中華街一の寂れビル、チャイナスクエアに出来たシュラスコ屋さん。
ステーキの「知喜多」の系列店らしいよ。
なぜ、中華街にシュラスコなのか?
MMならもっと儲かっただろうにって思うんだよね・・・
かなり広いお店で、中は意外にスタイリッシュな感じ。
週末夜の混雑時間なのにお客さんは半分にも満たないか。
ラテンな兄貴達がいろんな種類のお肉をガンガン持ってきてくれる。
スペアリブ、こぶ肉、肩ロース、モモ、ランプ、カイノミ、
鶏ウィング、ハツ、ソーセージ、、チーズ、パイナップル等。
た〜まんね〜!!
基本的には塩味のみで、淡白な部位のお肉が多いので、
焼肉や鉄板焼好きのナマイキなヤローには合わないかもね。
ただ、そこらの食べ放題焼肉よりは全然いい。
カリッと焼けていて、都内のお店と比べても遜色無いし。
その他、前菜やサラダ、ブラジル料理、フルーツのバイキングも利用できる。
こっちは月並みなので、口直し程度にとどめるのが懸命。
値段はヤヤ高めにうつるが、
これだけ肉をがんがん食えれば決して高くはないのかもね。
値段がほとんど変わらないので、むしろ夜の方が良さそう。
なんだ!「知喜多」って「水信」だったのか!
なんか存した気分だぜ?
★★
中華街の「ATHENS(アテネ)」にてムサカ、カラマリ他





延平門を入ってすぐのところにあるギリシアバー。
この界隈に系列店も何店かあるみたいよ。
ちなみに中華街には「遊華」というすばらしいフリーペーパーがあるんだけど、
そこの特集で中華街が実は良さげなバー密集地であるを知ったの。
料理屋さんが終わった後の楽しみもあるのだろうね。
私は下戸だからダメだけどね。
ここは雰囲気は良いんだけど、案外気さくなお店。
昔、横浜のギリシア系というとかなり怪しい場だったらしいけど、
さすがに今は健全なのかな。
ムサカ、カラマリ、フェタチーズ、ナスの素揚げ、ギロス等、
いかにもギリシアっぽいお料理は一通り揃っている。
オリーブ油とニンニクがポイントで、
どれも結構あっさり味で食べやすいんだけど、
エスニック臭は強くないなぁって感じ。
せっかくだから現地っぽくウゾを飲んでみようと思ったら、
お姉さんに「歯磨き粉の味しますよ」って言われて萎える・・・
言われてみれば、歯磨き粉の味・・・
★

ロイヤルホールヨコハマの「ポルテ」にてクィーンランチ

中華街のはずれにある宴会場?
割と小奇麗な感じで、1Fに中華と洋食のレストランが入ってる。
もっともトイレなどの設備は・・・古ショボイ。
スタッフも一昔前スタイルのポマード野郎が闊歩する感じ。
なにやら雑多に盛られたキングランチなるものがヤバイとの情報を得たのだが、
この日は売り切れで、しかたなく格オチ?のこいつをいただく。
ピラフのデミオムライスにコロッケとウィンナーをのせちゃったもの。
女性向けのコンセプト・・・・とは思えない、お下品な感じだよね。
飯モノなのになぜかパンもまでいちゃうし・・・
味はまぁファミレス程度。
他に野菜高なので野菜の見えないサラダバー、スープ、飲み物つき。
クオリティは別として、ボリューミィでCPは高いといえる。
付近のリーマンを中心にまずまず繁盛してるみたいよ。
★
