横浜市中央卸売市場の「もみじや」にておまかせ定食 ←閉店

水産部の方にある市場の食堂。
休日には行列が出来るという噂。さもありなん。
ああ、この写真で迫力の全てが伝えきれないのが口惜しい!!
とにかくすごい盛りの刺身なのだ。
きっつけも分厚いし、いろんな種類が乗っていて、どれもうまい!!
盛りは小汚いけど、旨い。
そして、なんと箱で付いてくるウニ!!
これも回転寿司で出てくるような溶けた奴ではないし!!
この定食は私でも食べ切れなかった。
このほかにもカマ焼きとか煮魚とか魅惑のメニューが揃っている。
これで店がキレイで、魚くさくなければ満点なのだが、市場なんだからしょうがない。
それらを差し引いてもかなりの満足感!!
お薦めといえよう!!
★★★

横浜中央卸売市場の「秋葉屋市場食堂」にてうに丼

市場の青果部の駐車場脇にあるお店。
「市場食堂」として大盛りグルメ界に名をとどろかす。
昼過ぎで営業が終わってしまう市場の食堂の中で24時間営業を誇る猛者。
ずっと気にはなっていたものの、なかなか足が向かなかったのは、
歳でさほど量が食べられなくなったからさ・・・
ネットで初心者にお薦めといっていたうに丼。
魚屋さんで売っている大サイズのうに箱が1箱ぶん乗っている。
漫画盛りを避け、中盛りにしたので飯は通常よりちょい多いくらい。
イヤって程、うにが食べられますよ、お客さん!
うにの質も安スーパー売っているのより全然良いわ。
味が強いものは多くは食べられないもの。
実際、後半は飽きた。いや〜贅沢だな〜
海鮮だけを考えれば「もみじや」の方が断然お薦めだが、
こっちでも十分満足できる。
今度はドカ盛りメニューに挑戦してみようかな。
★★

横浜中央卸売市場の「伊豆屋」にて天麩羅お刺身定食

「もみじや」のある関連棟の食堂街にあるお店。
第3の店として、ここもそこそこメディア露出がある。
アナゴを3匹つかったてんぷら定食がウリらしい。
でも、他のてんぷらも食べたくって・・・
前のおっさんが食ってた刺身も美味そうだったし・・・
ということでこの欲張り定食にしてみたのだが、
アナゴが入ってない・・・刺身もあんまり・・・
おいおい店頭の写真とずいぶん違うぞ!!
てんぷらはカキ、キス、イカ。
まぁふんわりと揚ってるんだけど、
衣にパン粉カスっぽい黒い粒子が混じってて美しくない。
刺身はスジっぽいし、水っぽい。
なんというか市場っぽいお得感をあまり感じないなぁ。
やっぱお得感のある穴子天定食にすればよかったのかなぁ。
★



市場祭で屋台に並ぶのが面倒になって避難してきた。
この日ばかりは外で食う人が多いから意外と食堂のほうは穴場なのかもしれないね。
それでも、店内は満員なんだけどね。
しかし、改めて見ると小汚いよなぁ。
もちろん施設の古さもあるんだけど、とにかく雑多にモノが置いてあって、
同じ場内でも築地のお店なんかとは比べられないなぁ・・・
まぁさておき、季節の牡蠣フライと定番の穴子てんぷらをいただいた。
牡蠣フライは小さめで衣も厚いけど、お味はまぁまぁ。数も多目なのはうれしい。
穴子はやはり型が小さいけど3本分。見た目はしょぼいが、すっきり軽くておいしいと思うよ。
ただ、ご飯がべチャべチャでちょいきつい。
お祭り日だからなのか味噌汁はあらかた食べつくした後に、
小鉢や漬物はとうとう出ることが無く食事が終わった。
確かに市場食堂という面白みはあるんだけど、
洗練されてないというか、ざっぱなところがあるんだよなぁ。
冷静に考えてみるとどうなんだろうか・・・
★
横浜中央卸売市場の「木村家」にてハンバーグ&アジフライ他




久しぶりの市場探検!
今回は魅惑のメニュー貼紙がまぶしい関連棟のこのお店だ!
もうねぇ、全ての店が小汚いので家族を案内するには躊躇するわ。
1Fはカウンターと調理場でごちゃ狭いんだけど、
2Fにもテーブル席がいくつかあって比較的落ち着ける。
ここのお店のメニューは和洋折衷で、
なんとなくスペシャルが見えずらい感じだったりする。
天ぷらでもなく、刺身でもなく、強いていえば洋定食なのかな?
上からハンバーグとアジフライのミックス定食。
アジはからりと揚がっていて小汚いがまずまず。、
バーグは豚100%?なんか餃子食ってるみたいだ。
もったりした自家製デミ含め、いかにもな大衆食堂感たっぷり。
おかずで腹いっぱいだが、飯の盛りは軽めでお代わりは別料金が意外〜
これがイチオシ?芝エビのかきあげ丼。
丼は小さめで、タレは甘くチープなんだけど、
プリッとしたエビがそこそこ入っていて、衣が控えめなので食べやすい。
アサリのオムレツ。
やや臭みと砂を確認するがまぁこんなもんだろ。
カツハヤシ。
これは食ってないので分からん。
まぁB級なのは確実だ。
格安感や市場っぽい面白さは薄いものの、
なんちゅうか、男の食堂っぽいパワーはあるな。
おっちゃんの愛想も良い。
この日は土曜のお昼で、やはり関係者のお客がメインだけど、
我々のように外部からのお客さんも意外に多そうだったよ。
ただ、ざっと見た感じじゃ、「もみじや」一人勝ち状態だわ。
★

神奈川の「ガトーよこはま」にてチーズケーキ

中央市場の入り口近くにあるお店。
工場併設の売店にちょっとしたカフェスペースがある。
ちょっと前まで「ガトーしらはま」って名前でプランタンとかで売っていたやつみたい。
見つけたときは、一瞬、パクリかと思った。
そもそも秦野か相模原かどっかのお店だったらしいんだけど、
潰れたんだかなんだかで消えちゃったのを復活させたんだとか。
そういえばポーターズにここの売店があった気もする。
味は美味しいよ。
濃厚でチーズのコクがあって、いい香り。
値段さえ折り合えば、十分メインでやっていけるクオリティだ。
さらに工場特価で一割引での提供がうれしいね!!
ただ、カフェとしては気持ちのいいとこではない。
お姉ちゃんの愛想も悪いし。
市場食堂の帰りにお持ち帰りでどうぞ。
★




改めて周辺を見渡すとトンデモねぇ立地だ。
喫茶のお客って来んのかなぁ・・・
オネーチャンの接客がマネキン並なのは人間に慣れてないから?
あなた、若くて可愛いのにもったいないわ!!
専門店だけに常時数種類のチーズケーキがあるんだけど、
このりんごの入ってたやつがとても旨い。
バリエーション類は全てキワモノかと思ってたんだけど、
いろいろ試してみたら案外掘り出し物があるかもしれんよ。
チーズプリンはしっかりとした食感だけど、
チーズっぽくも無く、プリンぽくも無く半端でイマイチかなぁ。
アイスコーヒーは巨大なグラスで出てきてビビッた!!