平戸の住宅地にある京風うどんのお店。
私、お気に入りの一店です。
普通のお蕎麦屋さんの体裁ですが、
ご主人が一人でマイペースに調理しているので、
ものが出てくるまでは、けっこう時間がかかります。
店内に先客が、とっくに食べ終わったサボリーマンしかいないような状態でも、
手元のウォーカームックを1周半くらい読めるほど。
でも、味はとても良いのよ。
特にシンプルな冷やかけうどんは絶品!
また創作メニューの開発にも熱心で、
品書きに変わったものが混じってて面白いんだ。
そんな訳で、最高のかけうどんをあえて我慢しつつの、
謎メニュー制覇を密かに目論んでいるのです。
今回の攻略対象は浜うどん。
何が”浜”なのか分からなかったのですが、
あえて聞かず、ドキドキを楽しみました。
暑かったので冷やしにしたのですが、
角煮だったのか!汁の表面に冷えた脂が散っています。
見た目沖縄そばっぽくもありますね。
うどんや汁は通常のもので、思ったほど冒険はしていません。
ポイントは角煮の味付けでしょうかね。
カッチリ煮付けた大和煮のような豚は甘味強めで、
ほのかな酸味もあって後切れが良いです。
しっかり脂も抜けて、なるほど、うどんの具として、
相性良好に仕上げられています。
豚が重くないので、もやし、紅しょうがよりも、
青ネギ、根生姜くらいで良さそうな気もします。
うどんは相変わらず旨いですね。
むしろ奇抜太鼓判なのは、今夏の新メニューの方。
なんと冷やしうどんぜんざいです。
もう悪い予感しかしませんが、
食ブロガーとして、ここを避けて通る訳にはいかないでしょう!!
大粒の小豆を上品に炊いたぜんざいは
トロンとしており、変にベタつかない良いお味。
その下にはたっぷりな・・・うどんですよ。
普通のぜんざい椀ですが、けっこうガチで入ってきます。
白玉があり、またへらへら団子のような例もあり、
一概に無謀とはいえないチャレンジ。
特にこちらのクニクニ官能的なおうどんは、
食感のアクセントとして、面白い効果を与えています。
ただ、口に残る風味はやっぱりおうどんのそれ。
やっぱ、前例の刷り込まれた米と、小麦の違いかもしれないけど、
頭の中で「これは違う」というような不協和も沸き上がってきちゃうよ!
決してまずくはないんだけね。
やっぱ”面白いな”の世界の住人だな。
もうちょっと量を減らしたり、
ゴマなり、柑橘なりの練り込めばまた違うかもね。
なお、岩手や埼玉、愛知などにも
うどん+あんこの郷土料理が存在してたみたい。
コメント一覧