横浜そごう 横浜そごう「たいめいけん そごう横浜店」の洋食屋さんのナポリタン 地下食品街に入る「たいめいけん」のイートイン。ここ15年ほどの間に、首都圏で見かけるようになった惣菜販売&オムライスのカウンター店舗です。こじんまりなスペースの横浜そごう店にも、ちゃんとコックさんが詰... 25.01.21 0 横浜そごう
松本 松本「開運堂」の初春づくし、純栗きんとん、ピジュトリー 松本の「開運堂」から、お正月のお菓子を取り寄せました。ご覧あれっ!!私はこういう半生菓子の詰め合わせが、なにより大好きなのよ!本来ならば、京都あたりに出向かなければ拝めない商品ですが、さすが松本も侮れ... 25.01.21 0 松本
米 新潟市「たうえ唄」から新潟県産 虹の煌めき お米の高騰! どうなってんのYO!いや、いいんですよ。値上げ分がちゃんと生産者に届いているのならば、納得もできますけど、問屋が抱え込んでの釣り上げ成功ならば、許せねぇよな!自社生産や産地直送がウリのネ... 25.01.21 0 米
宮崎市 宮崎名物「チーズ饅頭」 7種類を食べ比べてみました 皆さんはチーズ饅頭をご存知でしょうか?チーズを具にした一口サイズの洋焼菓子で、目下、宮崎土産の定番品になっております。宮崎県は特にチーズの生産量が多いわけでもなく、なぜこれが名物になったのかはさっぱり... 25.01.19 0 宮崎市
宮崎市 宮崎駅「味のくらや アミュプラザみやざき店」の からいも団子、ふかふか、黄娘 駅のショッピングエリアに入る郷土菓子店。たまに九州物産展とかでも名前を見かけることがありますね。お菓子屋さん自体、あまり出会わなかった宮崎散策。近年では、マンゴーを使ったお菓子やチーズ饅頭が有名になっ... 25.01.19 0 宮崎市
宮崎市 宮崎「大盛うどん」の1.5倍肉うどん 宮崎神宮に向かう途上で通りがかった、うどん屋さん。デブにとっては、たまらん屋号だな!創業大正2年という老舗みたいです。表通りは江平商店街という、だいぶ元気のなくなっちゃった商店街。脇道は大学通りという... 25.01.19 0 宮崎市
宮崎市 宮崎駅「三角茶屋 豊吉うどん JR宮崎店」の天玉かうどん 昭和7年創業の「豊吉うどん」も、釜揚げうどん前から宮崎に定着しているうどん店です。奥野豊吉氏が旅先の大分で食べたうどんに感銘を受け、齢50で立ち上げた「三角茶屋」がルーツになっているようで、製法につい... 25.01.19 0 宮崎市
日本大通り・山下町 日本大通りの「ベーカリー三三」がオススメ! ★ nan さんからのタレコミ ★ 最近日本大通りに出来たパンのお店です。開店前に行ってみましたが、すでに10人ほどの列が。パンの種類はかなり少なめです。クロワッサンが有名らしいので購入してみましたが... 25.01.18 0 日本大通り・山下町
伊勢佐木長者町 「スタミナカレーの店バーグ」の肉 + オムレット問題 「バーグ」のスタミナカレーは、横浜を代表する大衆食の一つ。ぽったりと濃い味のルーへ豚バラ焼肉と生卵まで乗っけてしまう、ガテンで過剰なスタイルが、オシャレとは程遠いエリアに棲む横浜市民に大人気なのです。... 25.01.17 2 伊勢佐木長者町
阪東橋 阪東橋「茶房 ふわり」の米粉シフォンケーキ 山王町にあるヘルシー茶房。ショコラのお隣にあるこのお店の扉は、いつ開くのだろうか?そもそも営業しているのか、長らく謎の存在でありましたが、どうも営業日が限られているらしく、私の日常スケジュールとは接点... 25.01.17 0 阪東橋
クチコミ 宮崎観光のオススメ店リスト ★ 杉原 一輝 さんからのタレコミ ★【宮崎 ブーゲンビリア空港】九州の陸の孤島。九州以外の県から、一番アクセスしやすいのは飛行機便数が多いし、東京なのでは?という話もある。夜に訪れるとピンクネオンの... 25.01.16 1 クチコミ
宮崎市 宮崎「重乃井」の釜あげうどん並 うどんが宮崎のご当地グルメであることを、皆さんはご存知でしたか?そもそも、私のように、ご当地について何も知らない間も少なからずいるんじゃなかろうか?九州各地には特徴的な麺料理が多いので、どうしても、そ... 25.01.15 0 宮崎市
宮崎市 宮崎「織田薪」の釜揚うどん 卵入り 宮崎名物の釜揚げうどん。ご当地の歓楽街ニシタチにて、深夜営業する専門店の存在が、文化浸透に一役買っていたのかもしれませんね。たしかに、痛飲した後には、さっぱりスルッと入ってくる温かなうどんがうれしいわ... 25.01.15 2 宮崎市
横浜そごう 横浜そごう「たいめいけん そごう横浜店」の洋食屋さんのナポリタン 地下食品街に入る「たいめいけん」のイートイン。ここ15年ほどの間に、首都圏で見かけるようになった惣菜販売&オムライスのカウンター店舗です。こじんまりなスペースの横浜そごう店にも、ちゃんとコックさんが詰... 25.01.21 0 横浜そごう
日本大通り・山下町 日本大通りの「ベーカリー三三」がオススメ! ★ nan さんからのタレコミ ★ 最近日本大通りに出来たパンのお店です。開店前に行ってみましたが、すでに10人ほどの列が。パンの種類はかなり少なめです。クロワッサンが有名らしいので購入してみましたが... 25.01.18 0 日本大通り・山下町
伊勢佐木長者町 「スタミナカレーの店バーグ」の肉 + オムレット問題 「バーグ」のスタミナカレーは、横浜を代表する大衆食の一つ。ぽったりと濃い味のルーへ豚バラ焼肉と生卵まで乗っけてしまう、ガテンで過剰なスタイルが、オシャレとは程遠いエリアに棲む横浜市民に大人気なのです。... 25.01.17 2 伊勢佐木長者町
阪東橋 阪東橋「茶房 ふわり」の米粉シフォンケーキ 山王町にあるヘルシー茶房。ショコラのお隣にあるこのお店の扉は、いつ開くのだろうか?そもそも営業しているのか、長らく謎の存在でありましたが、どうも営業日が限られているらしく、私の日常スケジュールとは接点... 25.01.17 0 阪東橋
日本大通り・山下町 日本大通「ローンスター スモークハウス」の2ミートコンボ 中区役所の向かいにできたテキサスBBQのお店。以前はハワイアンの「ミリオンズ」だった場所だよね。お店はビルの地下にあります。諸々取っ払って、シンプルでゆったりとした空間になっており、メニューも含め、横... 25.01.07 2 日本大通り・山下町
伊勢佐木長者町 伊勢佐木長者町「バーデンバーデン 山田町支店」のガーリックブレッド 西横浜に本店がある「ムカヰベーカリー」の販売店です。裏通りなので、全く目立たないのよね。この日、たまたまGoogleマップに名前が見えてさ。「いやいや、もうだいぶ前に閉店してるだろ。修正送ったろか」と... 25.01.07 0 伊勢佐木長者町
西口 横浜ベイシェラトンホテル「コンパス」の”グルメパレット” ~正月~ ベイシェラトンのお正月ビュッフェに行ってきました。みなとみらいのホテル御三家とは同世代。会合や結婚式等に出まくっている地元民にとっては色々と思い出のある場所だったりもするのだけど、横浜駅至近という交通... 25.01.03 25.01.04 4 西口
MM・桜木町 ウェスティンホテル横浜「ブラッセリー・デュ・ケ」のクリスマスランチブッフェ めちゃくちゃ通っていた「セキチュー」の跡に建つマリオット系ホテル。ホテル部分はわりと手狭に感じますが、低層部分はサービスアパートメントになっているようで、全部ひっくるめると、MM御三家にも迫る規模にな... 24.12.24 24.12.27 4 MM・桜木町
横浜中華街 横浜中華街「上海麺館」のDセット なかなか定着しない「ROUROU」のお隣。現在はカジュアルな上海料理店になっておりますよ。商売熱心なヲバちゃんが、がんばっておりますね。「沙県小吃」上陸以降、たまに見かけるようになってきた、薬膳スープ... 24.12.17 0 横浜中華街
関内・馬車道 関内「ピッツェリア リアナ 横浜関内店」のディアボラ 関内ホールの斜向かいにあるピザ屋さん。アパホテルの1Fに入ってるので、てっきり系列のお店なのかと思っていたら、「クロコ」という、いろいろ手掛ける会社の傘下みたいです。この日はベイの優勝パレードの帰り道... 24.12.17 0 関内・馬車道
関内・馬車道 関内「わかな」の うな丼 「わかな」のうな丼を食べるために、この一年を頑張って生きてきた!というのは言い過ぎかもしれませんが、我々庶民がうなぎをいただくのは年一が精一杯になりましたよ。こちらは予約無しでフラリ訪れても受け入れて... 24.12.12 24.12.15 6 関内・馬車道
阪東橋 阪東橋「西山商店」のカットステーキ弁当 イセザキモールの7丁目にあるお肉屋さん。ぷらっと覗いて、店頭にお弁当が残っていたらラッキーです。こちらの自家製お肉惣菜がつまったお弁当がおいしんだよね。特におすすめはカットステーキ弁当。通常のお弁当に... 24.12.12 0 阪東橋
MM・桜木町 ランドマークプラザ「シズラー」のダブルハンバーグ&ジャックダニエルズ BBQ ポークスペアリブ 読者のおじさん、おばさんは、晩秋をいかがお過ごしでしょうか?ぼーっと暮らしているうちに頭と身体がどんどん衰えていくのを感じる私です。大好きな食べ放題にもなかなか足が向かなくなっているのだけど、もう、あ... 24.12.05 2 MM・桜木町
松本 松本「開運堂」の初春づくし、純栗きんとん、ピジュトリー 松本の「開運堂」から、お正月のお菓子を取り寄せました。ご覧あれっ!!私はこういう半生菓子の詰め合わせが、なにより大好きなのよ!本来ならば、京都あたりに出向かなければ拝めない商品ですが、さすが松本も侮れ... 25.01.21 0 松本
その他・長野 穂高「池田屋餅店」のナスおやき わさび園では、生わさびが売り切れ。その後、帰り道周辺の幾つかの飲食店に立ち寄ったものの、臨休、店休、閉業、営業時間のオーバーなどが続いて、結局、この日はお昼を食べそびれてしまった我々です。でも、まてよ... 24.10.27 0 その他・長野
松本 松本「鷹匠庵」の切り干し、てっかなす 松本城の乾の方角にある、おやきのお店。お店は普通のお宅の玄関先で販売しているような体裁で、声を掛けると奥から婆さんが出てきて対応してくれました。おやきの他、自然素材の靴下なんかも数多く販売しており、な... 24.10.27 0 松本
松本 ミドリ松本「あずみ堂 松本店」の おやきセット 安曇野ICの近くに本店がある、おやきのお店。松本駅の支店は「NewDays 松本銘品館」の奥に設置されており、おやきや漬物を販売しておりますよ。おやきは肉まん感覚で、バラ売りもしているようですが、お土... 24.10.27 0 松本
その他・長野 【食べ旅・長野】 安曇野のワサビが見えねぇ! 松本滞在中、安曇野にもちょこっと足を伸ばしてみました。ほんとは上高地に行きたかったんだけど、バス便が少なくって、席が確保できなかったのよね。渕東なぎさが描かれた大糸線に乗っかり、松本駅から30分弱で、... 24.10.26 0 その他・長野
松本 松本駅「駅弁あずさ」のお弁当 改札内にある駅弁コーナー。交通の要衝だけあって、様々な駅弁が集う松本駅。ご当地の「イイダヤ軒」だけでなく、複数のお店の商品が20種類くらいならんでいて、こりゃあ容易に選べねぇぜ!お弁当って、下手に海鮮... 24.10.26 3 松本
その他・長野 穂高「ツルヤ 穂高店」のりんごバター 小諸発祥の「ツルヤ」は、長野を中心に40店以上を展開するご当地スーパーマーケット。レンチャリ屋のおっちゃんが、ここでお土産を買うといいよって勧めてくれたからさ。ショッピングパークの中に立地する穂高店は... 24.10.26 0 その他・長野
松本 松本「松本ホテル花月」の朝食 松本城に近い、旧繁華街のホテルへ移ってきました。舞台冒頭で「すいませーん、すいませーーーん」「はいはいーー」って感じで、清水けんじマネジャーがでてきそうな屋号ですが、明治20年創業という古い宿です。松... 24.10.23 0 松本
松本 松本ホテル花月「イカザ」の いかざ和食 みんな歳を取ってしまったので、一旦に宿に落ち着いてしまうと、もう外出するのが億劫。ホントは食べたいものがたくさんある松本なんだけど、今回は夕食付きのプランでやっつけておきました。会場は1階のレストラン... 24.10.23 0 松本
松本 松本ホテル花月「イカザ」の イカザコース ホテルの夕食です。周囲のテーブルでは、こちらのフレンチコースを選ぶ宿泊客が多いようでした。長野も酒処だからなぁ。前日はアラカルトで面白そうなお酒を選んだのですが、ぶっちゃけ、リスト見ても何がすごいのか... 24.10.23 0 松本
松本 ミドリ松本「信州アルプス市場」でお土産いろいろ 中町通りなどの観光街がある松本ではありますが、純粋にお土産購入の場としてまとまっているのは駅ビルだと思います。北陸新幹線延伸の際に近代改装を終えた長野駅とは異なり、開業から半世紀が経とうとしている松本... 24.10.23 1 松本
松本 松本「蕎麦 日より」の日よりランチ 信州といえば、蕎麦!松本にもたくさんのおいしそうな蕎麦屋さんが営業しており、観光ランチとして、蕎麦は外せないかもしれませんな。まぁ、個人的にはソース味の煮カツ丼とか牛飯を食いに行きかったんだけどさ!こ... 24.10.20 2 松本
松本 松本「小松パン店」の牛乳パン 長野のご当地パンである、牛乳パンを買いにやって来ました。”パンセ小松”という、パスカルみ漂う看板を掲げているのが、思想深いご当地らしさだな。私なんか、未だに考えなしのアホだから、赤面しつつ歩くしかあり... 24.10.20 4 松本
松山 松山・大街道「丸水 鯛めしスタンド」の宇和島鯛めし 伊予さつま定食 松山観光食の華形は、鯛めしです!愛媛名物の鯛めしには大きく2系統あり、松山や県北部では焼鯛を炊き込むタイプ。宇和島を中心とした県南部では、生の刺し身を和えたタイプが愛されているようですね。松山市街では... 24.09.10 0 松山
松山 松山・大街道「秋嘉 本店」の松山鯛めし膳 愛媛名物の鯛めし。県北部で愛されているという、炊き込みタイプをいただきましょう。ロープウェー商店街に本店がある「秋嘉」にやってきました。本来は炊き込み文化圏であるはずの松山ですが、観光街に複数展開して... 24.09.10 25.01.16 0 松山
松山 松山・大街道「薄墨羊羹 本店」の大納言エッグタルト 松山銘菓、薄墨羊羹を製造する明治7年創業の老舗です。本店は銀天街の東端のエリアにありました。アーケードも薄暗いし、周囲も元気が無いし、こちらのモダンな店舗もなんだか薄汚れた様子じゃん。商品は主要なおみ... 24.09.10 0 松山
松山 フジグラン松山店「薄墨羊羹 Ankette」の重ね餡パフェ JR松山駅の近くにある、ショッピングセンター「フジグラン松山店」中国四国を中心に展開するフジグランはイオンの傘下に入っておりますが、元はジュエリーの「4℃」などを展開する広島の企業が立ち上げたチェーン... 24.09.10 0 松山
その他・愛媛 宇和島「植村製菓」の とうまん 南予の代表的なお菓子だという、唐まん、もしくは唐饅頭。その昔、長崎のオランダ人から伝えられたというお菓子です。今回は宇和島にて飴などを製造する「植村製菓」の商品を「いよてつ高島屋」の地元銘菓コーナーで... 24.09.10 0 その他・愛媛
松山 松山・大街道「五志喜」の鯛そうめんランチ 松山中央郵便局のお隣りにある郷土料理店。ガイドブック等に掲載されることも多いお店です。玄関付近にハッタリ板を貼り、フィール・ザ・ヒストリーを漂わせておりますが、実体はくたびれたビルなのよ。かなりの老舗... 24.09.06 0 松山
松山 松山・大街道「松山プネウマカレー」のチキンカレー小 三番町通を歩いていたら、プネウマカレーを発見!これって、ゲッツさんがいつも食ってるやつじゃん!本店は高田馬場にあり、私はまだ行ったことがないのです。こちらのお店はその暖簾分けってことなのかな。プネウマ... 24.09.06 0 松山
松山 松山市「赤乃れん」のクリーム宇治金時 銀天街で妙に存在感は放っていた甘味処。看板に掲げられる ”甘党の店” はデブ信頼の証なのであります。創業70年にもなる古いお店なんだって。店内も褪せた蛍光灯がジーーって鳴ってるような、相当な渋みが堆積... 24.09.06 0 松山
松山 松山・大街道「みよしの」の おはぎ 二番町にある甘味処。名物のおはぎを食べに立ち寄りました。大街道のアーケードの脇道にある、隠れ家のようなお店です。中も古い小料理屋のような渋み空間よ。店内飲食だけでなく、テイクアウトのお客さんも少なくな... 24.09.06 0 松山
その他・愛媛 愛媛・多喜浜「別子飴本舗」のポリポーリ 水樹奈々さん御用達!新居浜名物、別子飴の製造元です。つっても、飴は買ってこなかったんだけどね。あれって、この季節、溶けそうじゃん。代わりに、いろんなお店で推されていた、かりんとうを試してみました。ご当... 24.09.06 0 その他・愛媛
松山 松山・土橋「すしえもん 小栗店」の地魚五貫王 宇和島に本店がある回転寿司店。ヤクルトからメジャーに行った岩村明憲の兄貴が経営するお店なんだって。だから野球のユニフォームなんかが飾ってあったのか。目下、愛媛に3店、県外のショッピングモールに4店を展... 24.08.31 0 松山
松山 松山・大街道「とりや本舗」の とりかわ焼き、せんざんぎ 今治では焼豚玉子飯だけでなく、焼き鳥が名物なんだって!夜の店巡りもするとなると、帰りの電車が少ないし、やはり松山からの日帰り計画では厳しいのかもな。四国の民は鶏好きなんだろうね。松山の歓楽街にも焼き鳥... 24.08.31 0 松山
松山 松山・大街道「noma-noma」の愛媛産カラマンダリンジュース 大街道のアーケードにあるジューススタンド。今治で柑橘類を取り扱う「乃万青果」が経営するお店です。私は柑橘が大好きでさ。とりどりの雑柑詰め合わせ箱を取り寄せるのが、春の楽しみになっているのです。今回、み... 24.08.31 25.01.16 0 松山