長崎市 長崎・思案橋の「旬果一福 浜町店」で枇杷なつたより 5月から6月にかけて、長崎は枇杷天国になるようですよ!生産量はもちろん日本一。天保年間に唐の通詞から種を貰い受けた女中が、実家の茂木で育て始めたという逸話が伝わっているようです。親戚や知り合いが作って... 25.06.10 0 長崎市
長崎市 長崎・大波止の「おにぎり茶の間 大波止店」で唐揚げ弁当 ちゃんぽんやカステラに隠れ、その実力があまり知られていない長崎のサンドイッチ。それよか、さらに地味ではありますが、小ぶりなおにぎりってのも、無視できない存在に感じます。市街地に3店を構えるおにぎり、弁... 25.06.10 0 長崎市
長崎市 長崎・観光通の「かにや 銅座本店」で塩さばおにぎり 長崎はちゃんぽん共和国なので、ラーメンはさっぱり目立ちません。大きな盛り場を抱える長崎の中心市街ですら、専門店は数えるほどしか営業していないんだな。かといって、飲みの〆にちゃんぽんを食えるかというと、... 25.06.10 0 長崎市
長崎市 長崎・思案橋の「島原まぜ飯」で まぜ飯おにぎり 路面電車も走っている春雨通りに面したテイクアウト店。比較的新しいお店のようですが、市内に3店舗を展開しており、歓楽街を背にする当店は深夜まで営業をしております。飲み会は捌けたけど、まだちょっと小腹が減... 25.06.10 0 長崎市
長崎市 長崎港ターミナルの「南蛮亭」で五色うどん 港の再開発事業により設置された、長崎港ターミナルビル「ビッグビット」メカメカしきキリンプラザを設計した高松伸によるもので、無骨コンクリートにSFみのある曲線を組み合わせた、かっこいい建物です。さてさて... 25.06.10 0 長崎市
長崎市 長崎・思案橋の「一二三亭 思案橋店」で牛かん定食 思案橋横丁にある長崎郷土料理店。明治29年創業という老舗で、往年の観光ガイドブックにも必ず載っていたお店ですよね。こちらの店舗はお姉さん、めがね橋の方は弟さんがやっているのかな。旅先の伝統料理を食べ尽... 25.06.08 0 長崎市
長崎市 長崎・観光通りの「吉宗 浜町本店」で吉宗定食 食べ歩きで荒れきった胃を、なんぞ温かく優しいもんで癒やしてぇ。そんな時は茶碗蒸しでしょう! 私は茶碗蒸しが大好きな男子なんだよね!!何が元祖かはわかりませんが ”元祖茶碗蒸し” を掲げる慶応二年創業の... 25.06.08 0 長崎市
長崎市 長崎・浜町アーケードの「亀屋饅頭」で長崎ちまき、かんころ餅 カステラのせいで、舶来菓子の街というイメージがある長崎です。しかし、カステラはもっぱら贈答用となり、洋菓子店も決して多くはないため、日常の菓子となると、むしろ餅饅頭店が意外に目に付くんだよな。長崎の台... 25.06.08 0 長崎市
長崎市 【食べ旅・長崎】 なぜかムチャ空きな観光スポット 長崎奉行といえば、萬屋錦之介がバレバレなモーターボートに仁王立ちして、ドンブラドンブラと出撃する・・・ いや、ちげぇか、あれは深川の方か!とにかく、豪商たちの巨大な利権と暴力が渦巻く江戸末期の長崎では... 25.06.07 0 長崎市
長崎市 長崎・市役所の「松翁軒 セヴィリヤ」で五三焼カステラセット せっかく長崎に来たんだから、お茶休憩でカステラをハムハムしたい観光客は多いでしょう。いかんせん、イートインできるカステラ屋さんはあんまり無いんだよな。ほかほかふわふわなの焼き立てやアレンジメニューも、... 25.06.03 0 長崎市
長崎市 長崎・めがね橋の「匠寛堂茶房 玉響」のたまゆらセット 昭和60年創業のカステラ専門店「匠寛堂」ここは立地が良いんだよな。観光名所である眼鏡橋の袂。周囲にはろくにお土産店が無いので、ノコノコやってくる観光客をほぼ総取りできる仕掛けなのであります。当然、洒落... 25.06.03 0 長崎市