横浜市

横浜中華街

横浜中華街の「萬珍樓」で麒麟コース

往時の賑いを取り戻した横浜中華街。中国人団体客はあんまり見なくなった気もしますが、その代わりに店頭グルメを食べ歩く若いお客さんがさらに増えたような気もします。食べ放題店ばかりの大通りでは、老舗の「聘珍...
0
日本大通り・山下町

元町・中華街の「メグロ」で大人のカフェラテ

某パンケーキリストランテだった中村川沿いの店舗。うどん屋さんを挟んで、現在はコーヒーロースタリーになっておりますよ。お茶処に困る中華街界隈です。ここまで歩いて来れば、さすがに空いてるかなと思いきや、見...
1
横浜高島屋

横浜高島屋の「日影茶屋」で かつをご飯弁当

葉山別荘族御用達である日本料理の老舗。横高の地下には、洋菓子の「 ラ・マーレ・ド・チャヤ」の他、和菓子の販売コーナーも新たに設置され、どこぞの名物を臆面なく借用したような商品を販売しているのですが、お...
0
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」で竹の水、河内熟子

昨年来、ダイエットが絶賛進行中の私なのです。帰りに高島屋に寄っても、血涙を流しながら手ぶら帰宅する日が多いのですけど、もちろん、はかばかしき成果は出ておりませんよ!考えてみれば、こうして記事にする分だ...
2
横浜駅西口

【閉店】横浜「代官山キャンディアップル 横浜店」のプレミアムプレーン

お祭り屋台に親しんだ我々世代には格別のアイコンとなっている、りんご飴。鮮やかで、ツヤツヤで、いかにもおいしそうに見えるのだけど、いざ、かじってみると・・・うーん、という落胆経験も共有されているのではな...
0
ジョイナス

ジョイナスの「大かまど飯 寅福」で選べる二種盛り定食

地下レストラン街に入る定食店。ピザーラからロブションまで、手広く運営する「フォーシーズ」のグループです。てっきり居酒屋だと思ってたんだけど、むしろ飯屋の性格が強いお店だったみたい。お決まりだけでなく、...
2
ジョイナス

ジョイナスの「ポムの樹」でカニクリームコロッケのハヤシソースオムライスM

地下2階レストラン街にあるオムライスチェーン。実は初めて入るのですよ!週末などは行列が常態化している横浜駅の飲食店。軽く飯を食うのも一苦労なのですが、こちらは外から混雑状況を把握しやすいオープン環境な...
3
横浜高島屋

増えすぎた「マーロウ」のビーカーをどう使えばいいのか問題

横須賀の秋谷にある「レストラン マーロウ」は、お土産のプリンが有名になったお店で、横浜駅のデパート等にも出店して絶えず行列を作っております。最大の特徴は、再利用できるビーカーごと販売されることよ!いや...
6
京急沿線

新子安の「桃太郎」で あん団子

第一京浜沿いにある餅菓子店。酒場の聖地である新子安でありますが、労働者にとっては甘味もまた密かな楽しみなので、昔ながらのお菓子屋さんも残っております。「桃太郎」は生の果実を求肥で包んだ季節の果実餅シリ...
0
京急沿線

生麦の「嘉義」で嘉義セット

日産ショックに揺れる生麦は、デブが気になる飲食店も粒よりな街であります。そんな一角に食い込めるのか、台湾飯を看板にしたお店ができておりました。東口駅前の路線沿い。電車が通るとブルブル震えるような場末の...
0
伊勢佐木長者町

伊勢佐木長者町の「鰻の成瀬 曙町店」で上竹

近年、急成長している「うなぎの成瀬」あらかじめ加工されて届く中国鰻を、独自開発の焼成機にぶち込むと、あっという間に蒲焼になって出てくるという、修行いらず、職人いらずの合理化でコストダウンを実現している...
0