清水清水の「ふじ乃や」でラーメン 清水駅前銀座商店街にあるお蕎麦屋さん。 かつて下町の飲食店では、中華屋に洋食メニューがあったり、蕎麦屋で中華な麺飯が提供されることも珍しくありませんでしたね。 飲食の専門分化が進んだ現代では、お蕎麦屋さんのラーメンもレ...23.02.12 0清水
清水清水の「天神屋」でしぞーかおでん 清水駅前銀座商店街にあるお弁当と惣菜のお店。 静岡を中心に展開するローカルチェーンですね。 近年では、コンビニで爆売れした、たぬきむすびの元祖として話題となりましたが、店内に鍋をデーンと設置して、いつでも静岡おでんをつ...23.02.12 0清水
清水エスパルスドリームプラザの「入船鮨」で松原 「清水すし横丁」のどん詰まりにあるお店。 方々歩いてお昼が遅くなった際には、観光施設の通し営業が助かりますね。 「入船鮨」は静岡中心部に複数店を展開するお店です。 大正元年創業の老舗でありつつ、気取らない明朗会計...23.02.11 0清水
清水新清水の「菜の花」でシュプレ 次郎長通り商店街にあるお菓子屋さん。 次郎長の生家が保存されているこの通り。かつては賑わったであろう商店街は、すでに九割がた機能を停止した寂しい雰囲気なのです。 こちらのお店の皆さんもご高齢で諸々しんどそうでしたね。 ...23.02.11 0清水
清水清水の「きんつば屋」できんつば 駅の近くにある軽食処。 住宅の軒先に構えた渋いお店で、おでんも売ってるみたいよ。 きんつばと聞くと、四角く固めた小倉餡に小麦の薄い皮を焼き付けたものが思い浮かびますよね。 本来のきんつばはその名前の通り、米粉の生...23.02.11 0清水
富士市富士「富士製パン」の白いようかんぱん 清水駅の「ベルマートキオスク」で購入したもの。 ようかんパンで知られる「富士製パン」 コロナ禍での休校対応に苦慮して、とうとう撤退することになりましたが、長らく給食用のパンの供給を担ってきたローカルベーカリーであります...23.02.11 0富士市
清水清水魚市場 河岸の市の「丼兵衛」でえらべる‼五色丼 河岸の市まぐろ館の2階にある、どんぶり処。 清水魚市場併設の「河岸の市」は、清水観光において立ち寄り必須のスポットです。 まぐろ館は、皆さんお楽しみの海鮮お食事処が集う施設。 その名の通り、清水は日本一の水揚げ量...23.02.05 0清水
清水新清水の「船橋舎」で田舎じるこ 八千代橋のたもとにある喫茶店。 ”おしるこ喫茶” という看板が、まず面白いところなのだけど、こう見えて、すっげー歴史があるお店って聞いてたんだよね。 正確に言うと、姉妹店であるお隣のお菓子屋さんが210年続く老舗みたいです。 ...23.02.05 0清水
清水新清水の「船橋舎織江」でゆび饅頭、カスタードワッフル 八千代橋のたもとにあるお菓子屋さん。 文化5年創業の老舗なんだそうです。 町場のお菓子屋さんには似つかわしくない由緒正しき屋号でありますが、徳川様からの拝領との由来が書いてありましたね。 現在では和菓子よりも、カ...23.02.05 0清水
清水新清水の「甘寅」でAセット 清水銀座商店街の路地に隠れた軽食喫茶。 食目的の旅なので、無理して詰め込むことはあっても、食事を逃すことはまず無いのです。 しかし、この日は店休等のタイミングがすこぶる悪くて、お昼にありつけないまま、フラフラと散策して...23.02.04 2清水
清水清水の「いなりや 望」で桜えびすし 駅から歩いて10分ほどの住宅地にある持ち帰り用のお寿司屋さん。 清水のご当地弁当を探してたどり着いたお店なのよ。 お隣の「末廣鮨」が母体らしいのだけど、なんだかごっつい構えだなと思ってたら、地元を代表する有名店なんだっ...23.02.04 0清水
清水エスパルスドリームプラザの「清水かんづめ市場」でツナ缶 清水旅行のお土産は、エスパルスドリームプラザで大概のものが揃いますね。 一階に大きなお土産街があり、静岡県下の名産品が集っております。 地元の農産物等を扱う「駿河みのり市場」の一角に缶詰専門のコーナーも設けられておりま...23.02.04 0清水
清水エスパルスドリームプラザの「酒蔵屋」で臥龍梅 純米吟醸山田錦 富士山や南アルプスを背負う静岡県。 きれいな湧き水にも恵まれた環境ゆえ、酒造りにも適しているようですね。 下戸の私でも名前を知っているお酒がいくつかあります。 こちらはドリームプラザの1階に入るお酒屋さん。 ...23.02.04 0清水
清水清水魚市場 河岸の市の「みやもと」で俺のマグロ全部のせ丼 魚市場併設の「河岸の市」には、飲食店中心の「まぐろ館」と物販中心の「いちば館」があり、こちらは後者に入るマグロ屋さんのイートインです。 「いちば館」は概ね観光おさかな市場風ではあるのですが、一部の店舗では時間によりけりで、い...23.01.29 0清水
清水新清水の「甘静舎」で河童まんじゅう 稚児橋のたもとにある天明元年創業の和菓子屋さん。 さくらももこの実家の方に茶をしばきに行ったんだけど、コロナでイートインをやめちゃったらしく、 なんとなく気まずくなって、お土産も見ずにトボトボ戻ってきたのです。 そした...23.01.29 0清水
清水新清水の「見城菓子店」であじろ、ソースせん 清水駅前銀座商店街の外れにあるお菓子屋さん。 幻冬舎の社長もそうだけど、ご当地には見城さんが多いのかな? 地元の古い米菓店なのかなと覗いてみたのですが、主に仕入れ品を販売しているみたいね。 気のいいお母さんが対応...23.01.29 0清水