麺類京都・鞍馬口の「みや古食堂」でけいらんうどん 京都は知られざる食堂の街でもあります。 この手のお店は私が住む横浜のドベドベな下町ですら、ほぼ消滅しており、地方のひなびた街にかろうじてこびりついているようなイメージしかありませんよね。 ご当地の時の流れが、堀内孝雄も黙ってギ... 21.04.04 2麺類
お茶・甘味京都・丸太町の「すはま屋」で州濱セット かつてこの場所に「植村義次」というお店がありました。 きなこを蜜で練って作るお菓子、州浜の京都唯一の専門店。 地味なお菓子、地味な店舗。商品も3種類しかないような、こじんまりとした商いをご夫婦だけで守る体制でありましたが、閉店... 21.04.04 0お茶・甘味
お土産(甘)京都・銀閣寺道の「柏家宏之菓舗 」で千種の季彩 京都の一人旅も久方ぶり。 この間に宿題となる未訪店のブックマークは四桁に達し、もはや残された人生で彼の地の上澄みすら味わうことは不可能なのだということを悟りました。 今はスマホとグーグルマップ様のおかげでだいぶ楽になりましたが... 21.04.04 0お土産(甘)
お土産(甘)京都・百万遍の「かぎや政秋」でこゆ栗、益寿糖 百万遍の交差点にある和菓子屋さん。 かつて、寺町二条にあったという「鎰屋」から分かれて、大正5年に創業。 京大のお向かいに立地する店舗はどーんとビルになっておりますが、店頭は薄暗くて「あれ、今日はお休みかな?」って思う... 21.04.04 0お土産(甘)
お土産(甘)京都・北大路の「田丸弥」で白川路胡麻丹、ほいろ昆布 紫竹東高縄町にある京せんべいのお店。 伊勢丹に出ていた特設ブースで購入しました。 お店の看板商品は、唐草模様が入った薄焼きせんべい、白川路。こちらも、物産展等の定番品ですから、見知った方も多いお菓子でしょう。 そ... 21.04.04 0お土産(甘)お土産(辛)
クチコミ伊勢佐木町の「創作中華 桃ノ木」がオススメ! ★ みうけん さんからのタレコミ ★ 以前ほんまさんが行かれていたお店ですが、ランチバイキングに変わっていました。 もしこんなメニューが気になるなら、再訪と再評価の価値アリアリですよ!! ☆ おすすめメニュー ☆ 「マニアックな... 21.04.03 1クチコミ
クチコミ関内の「AQUILA VOLANS/ダイワロイネットホテル横浜公園 西洋料理」がオススメ! ★ ぴーたん さんからのタレコミ ★ サイトの趣旨から外れてしまうのかもしれませんが、おすすめしたいお店なので…。 ホテル2Fにある西洋料理の店です。 当初は1F路面にあったのに、いつの間にか移動していました。 重厚な建物なので一瞬入... 21.04.03 1クチコミ
弘明寺弘明寺の「たくみ」で肉玉子炒飯 別所小学校の近くにある中華屋さん。 みうけんさんとこで教えてもらいました。 住所は別所中里台。周囲は完全な住宅街で、部外の者が立ち入る用のない立地であります。 なにやらガッツありげな新店だったからさ、ブックマーク... 21.03.30 8弘明寺
阪東橋阪東橋の「癒」でプルコギタッカンジョン弁当 伊勢佐木モールの7丁目にある韓国弁当店。 みうけんさん、オススメありがとう! 吉田町でポトフ屋さんになったと聞く「ラトリエ・ビルド」の後に入ったお店です。 場所柄、韓国惣菜店は決して珍しくない存在なのですが、よく... 21.03.30 1阪東橋
横浜駅横浜高島屋の「仙太郎」でおはぎ、おまん 先ごろ、大規模な拡張を終えた横浜高島屋の地下食品街。 洋菓子とパンを分厚く拡充して、東京都心との格差もだいぶ縮まったように感じます。 その一方、和菓子は成長を見込まれなかったようで、ちょっと残念。まぁ、現状の売り場でも、十分に... 21.03.30 2横浜駅
米香川の「お米のくりや」から福井県産 いちほまれ 福井産のお米を、香川経由で送ってもらうのも変な話なのですが、ネット通販時代だなと感じます。 こちらは全国の銘柄を集めたヤフー出店のお米屋さん。 気がつけば、米びつにもうお米がないじゃないって時、発送対応が早いのは助かるし、鮮度... 21.03.30 0米
朝食京都・西京極の「小川珈琲 本店」でサンドウィッチモーニング 京都は喫茶の街ともいえますね。 コーヒー分野においても、飾らぬ屋号を掲げる名字系ローカルチェーンが複数展開しています。 「小川珈琲」もその一つ。京都駅とか、首都圏にも進出しているので、わりと名前を見かけることの多いお店です。 ... 21.03.27 0朝食
お食事京都・百万遍の「ハイライト食堂」でカラフルジャンボチキンカツ定食 京都は学生の街でもありますよね。 市内だけを数えても、実に30近い大学が設置されているらしいのです。 己が低能については今更取り返しはつきませんが、単純なあこがれだけで語ると、総長が謎の光線を放つという東の最高学府よか、クール... 21.03.27 0お食事
麺類京都・烏丸の「萬福」で中華そば 四条通に佇む麺食堂。 京都経済の中心地たる四条烏丸に、先ごろ華々しくオープンした京都経済センター。 そのすぐ向こう岸で、近代化の波をかき分けて立つ老食堂が「萬福」であります。 まぁ、よく残っているよな。 外... 21.03.27 0麺類