お土産(辛)京都伊勢丹の「はつだ」で和牛弁当 修学院にある焼肉屋さんのお弁当。 伊勢丹地下の老舗・名店弁当コーナーで購入しましたよ。 ご飯の上に千キャベツと和牛を薄っすらまんべんなく敷き詰めたお弁当です。 並み居る雅な折詰の中で、この商品が一番人気というのも...23.03.09 0お土産(辛)
パン京都駅の「志津屋」でデニッシュペッパーカルネ 八条口のアスティ京都に入るパン屋さん。 帰りの新幹線までもう時間が無いという状況でも、寄りたくなってしまうお店です。 店頭で噂に聞いていた、カルネ用マーガリンを発見! しかし、これは… さすがにデカすぎるので、今回は見送...23.03.09 0パン
お土産(辛)京都ポルタの「551蓬莱」で甘酢団子 大阪なんばの豚まん店。 京都駅では八条西口の方にもお店がありますが、どちらも行列してますね。 中華街を擁する横浜の人間として、「551蓬莱」を受け入れられるようになったのは、ごくごく近年のことなのです。 まだまだ...23.03.09 0お土産(辛)
上大岡上大岡の「王家菜館」で東北風 発酵白菜と春雨、豚肉の炒め 東口にある大陸中華のお店。 看板もだいぶ色褪せて、界隈でも古株といえるお店になりました。 ビルの二階にあり、店内の活気は通りに伝わりづらいお店ですが、この日もリピーターを中心に満席近くの賑わいです。 もちろん、生...23.03.07 0上大岡
上大岡上大岡の「久野屋」でフライいろいろ カミオの1階に入る揚げ物惣菜店。 パサージュ上大岡のアーケードに出店しております。 フライならば、手近な京急の地下でも扱っているのは重々承知の上、こちらまでわざわざ買いに来る価値があると思いますよ。 かつての町の...23.03.07 0上大岡
果実静岡の「JAふじ伊豆」から西浦みかん寿太郎(秀品) JAタウンからのお取り寄せです。 沼津といえば、カンカンみかんよ! 中でも山田寿太郎さんちの変異枝から生まれた、寿太郎温州がブランド果実になっておりますね。 従来ならば、静岡の幸を届ける「フードストアあおき」の店...23.03.07 4果実
お食事三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺の「僧伽小野」で鯛茶御膳 光明 高島屋の裏手にあったお寺が、ホテルと邪合体して話題になりましたよね。 この日は本堂が閉まっていて見学はできなかったのですが、墨色和モダンなホテルロビーのすぐ隣に、お寺のスペースがあるという、なんとも不思議な空間でした。 ...23.03.05 0お食事
朝食京都・烏丸の「京菜味のむら」で朝食おばんざいセット 蛸薬師通にある、おばんざい朝食が人気のお店。 店頭設置の誘導柵から分かるように、往時は相当な行列店だと聞いております。 せっかく京の都に来たのだから、朝から和食を攻めたい観光客も少なくないのでしょう。ただ、ホテル外での...23.03.05 0朝食
お土産(甘)京都・祇園四条の「鍵善良房」で濤々 祇園商店街にあるお菓子屋さん。 享保年間創業の老舗。 こちらも必ず立ち寄りたくなるお店です。 お菓子が立派なのはもちろんのこと。黒田辰秋による重厚な内装や、店内に飾られる工芸品の数々が、えっらくカッコイイの...23.03.05 0お土産(甘)
お土産(甘)京都伊勢丹の「林万昌堂」で甘栗 寺町京極商店街の入口に本店を構える甘栗の老舗。 駅の伊勢丹にも出店しております。 かつては、京都土産に甘栗を買って帰るのはどうかなと考えていたのです。 でも、気がつけば、我々の身の回りに甘栗店というジャンルが、綺...23.03.05 0お土産(甘)
お食事京都・嵐山の「竹仙」で京生ゆばお造り付 ゆどうふおきまり 湯豆腐を食う。八つ橋を買う。 そんなベタを極力避けようぜという指針の元に京都の旅を重ねてまいりました。 しかし、この歳になって、ベタベタがやけに心落ち着くようにもなっているのよね。やはり、定番が定番たる理由は確かに存在しており...23.03.04 0お食事
洋カフェ京都ポルタの「イノダコーヒー」でアップルパイ ポルタの改装に先立って、イノダの支店もリニューアルしておりますよ。 従来のレトロモダンな意匠を残しつつ、より明るく開放的なお店になりましたね。 昨秋に国内ファンドに自社株式を売却したと衝撃の報がありました。「イノダコー...23.03.04 0洋カフェ
お土産(甘)京都伊勢丹の「末富」で生菓子 京菓子の名店、憧れのお店。でも、購入する機会は少ないのよね。 首都圏のデパートにも出店してはいるのですが、一部の日持ち品しか扱いませんから。 それもステキではあるのだけれど、麩焼や煎餅だけだとなぁ。 京都の旅では...23.03.04 0お土産(甘)
お土産(辛)京都伊勢丹の「豆政」で四季好み 夷川通に本店を構える豆菓子の老舗。 伊勢丹にも販売コーナーがあるので便利です。 みんな大好き、四季好み! とりどりの豆菓子の他、小魚や大好きなホイロ昆布も入った吹き寄せ商品です。 店頭で一番大きな袋を買って...23.03.04 0お土産(辛)
四川料理中華街の「湖南人家」で干し大根と豚肉の唐辛子炒め 香港路にできた湖南料理のお店。 ソッコーで撤退した「川味」の跡地です。 湖南料理というと「福満園別館」が先駆けだったでしょうか。 ”四川人は辛さを恐れないが、湖南人は辛くないことを恐れる” 的な文言でもって、四川...23.03.02 0四川料理
屋台中華街の「四五六飲茶館」でなごみ焼きまん 市場通りにある軽食処。 「四五六菜館」向かいのお土産館が、軽食コーナーとして、リニューアルしております。 四五六も世帯の大きなお店なのですが、どっちかつーと団体観光を受け入れてなんぼな商売になり、地元の外食候補になるこ...23.03.02 0屋台