最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

元町の「喜久家洋菓子舗 」でババロアケーキ

スポンサーリンク

元町商店街にある大正創業のお菓子屋さん。

外国人居留地ゆかりの味がいろいろありそで、何故かほとんど残っていない横浜の地において、かつて異国の奥様方から持ち込まれたというレシピを元に作られた洋菓子がいただける貴重なお店です。

「喜久家」のラムボールを知らない人なんているのかなってくらい、横浜市民に広く浸透しているローカルブランドよね。

しかし、日々の洋菓子シーンにおいて、主役のスポットライトを浴びているかというと、そういう位置でもない不思議な存在よ。

よく聞く話で、老舗の変わらない味というのは、実のところ少しずつ前に進んでいるんだってのがありますけれど、「喜久家」のそれは、良い意味でも悪い意味でも完全に歩みを止めてしまった系だもんな。

この本店の二階をいつまで遊ばせておくのかとか、販売店や喫茶はもっと展開できるんじゃねーかとか、お土産用の焼き菓子はなんとかならないのかとか。工夫できる余地もあろうという部分が、バッサリと切り捨てられてるしね。伝統を守る姿勢とはまた少し違う独特な頑なも感じる今日このごろです。

ババロアがダッセェもん! 

そもそもババロア自体を見かけないこの時代。 どんな地方に行っても冷蔵ケースの真ん中で拝むことは無いだろう体裁のお菓子ですよ。 缶詰フルーツの彩りがいかにも誇らしげなのが憎いよね。

ゼリー、ババロア、土台のスポンジの3層構造。

やはり、このテイストの価値を損なわず、もうちょいアップデートできるんじゃないかという余地のあるもの。 本体のババロアがごく優しい味わいなので、厚みがあるゼリー層の印象がやや勝ってしまうようなバランスなのであります。

後日、買ってきた定番品。

近頃のケーキは、小さな中に様々な食感やお味が盛り込まれておりますから、かえって新鮮にも見えてしまう、このTheシンプルな断面。バウムクーヘンかってくらいかっちり焼かれたスポンジ生地やバタークリームの垢抜け無さは、いまどきなかなか出会えない味わいです。

もっとも、こういう廃れた類のものが、一周回って再び評価されることもありますし、紅茶やノスタルジーをお供に、しみじみ味わう人もいるのでしょう。

個人的にお味ではハニーケーキ、ルックスではレモンケーキを推したいところ。

看板のラムボールは、やはり定期的に食べたくなりますね。チャーミングセールのタイミングでお土産にするというのが、なんとなくの恒例行事となっております。

ところで、中の生地の食感はさ、昔のがケーキぽかったというか、なんかネッチョリみが増したような気がしないか? 変わらないと書いておいてなんだけどさ。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました