B2Fにオープンしたお寿司屋さん。
「梅丘寿司の美登利」のグループ店です。

危険!! 危険っ!!!
できたのは、エスカレーターを降りいぇ正面の「いらか」だった場所なんじゃん。
つまり、地下鉄に乗って家に帰る際、寿司が否応なく目に飛び込んでくるということです。
「おっ、活が空いてるじゃん。少しだけ摘んでいこうかな」的な展開を避けようがないの! お怖っ!!
活といえば、スカイビル店は行列必至の人気店。一方、新店はまだ認知が十分では無いようで、わりとすんなり入店できるようですね。
こちらの店舗ではお寿司が回らず、特急レーンやおバカなロボで配膳される仕組みよ。をいっ!ポンコツ! まだトレーからドリンクを取ってないのに、クルリ帰りなさんな!!
もちろん、回っていた方が選ぶのも楽しいのだけれど、結局はタブレットで注文しちゃうし、廃棄も出ない寿司活のスタイルは合理的。いずれはどこもこんな感じになるのかもな。

この日はすでにお弁当買っちゃたってたし、軽く威力偵察です。
手前がトロトロ3貫、奥がまぐろづくし。
メニューは回転寿司の方とほぼ変わらないようで、寿司以外も豊富ですね。時折、件のタイムセールも行われます。

写真は割愛しますが、様子見だけとか言いつつ、気がつけば、いろいろ食べちゃって・・・
とりあえずこっちの「寿司活」もオススメです。
やっぱし、他の大衆寿司よか旨いし、安いです。

ただ、活の白湯ネギつけ麺は止めとこうな!
ペラくてヌルいつけ汁がいまいち。酢飯を乗せることで寿司屋のアイデンティティを主張すなっ!!

早速、再訪してるしね。

まぐろ

いか

光り物の3貫盛り。
だいたいオーダーも決まってるんだけど、頼まないにしても、いろいろなメニューがあるのが楽しいよね。
コメント一覧
こちらのお店、まだそれほどこんでいないようですね。
まだまだ狙い目かなと。
南幸のしゃぶしゃぶドレミが
ランチでも寿司食べ放題コース始めました。
親会社が大庄水産なだけに、美味しいお寿司でした。
>ぴーさんさん
横浜には行ってるんですが、駅ビルから外に出る機会が少なくて。
そして猛暑。
ここの系列は最近質が落ちてると思いますが。
以前はよく行ってましたけど。
今、横浜駅近辺なら「網元伊豆」のほうが満足度高いです。
>ちぴすけさん
網元伊豆、先日はじめて入りました。
追ってレポります。
網元伊豆は、人気ありますよね。
網元伊豆の食レポ拝読しました。
ランチもなんですが、できれば掲示板に出てるメニューを召し上がっていただきたかったです。
タイミングが良ければ、関サバ・関アジも食べられます。
>ちぴすけさん
いいですね、ちゃんと仕入れた折々のオススメ品があるところ。