PR
スポンサーリンク

川崎駅東口の「第18回 いいじゃんかわさき」

JR川崎駅東口周辺に広がる商店エリアの合同祭り。

今年はじめて寄ってみたんだけど、
まさかこんなに魅力ある食フェスだったとは!

「いいじゃんかわさき」だけでもかなりの規模なのに、
さらに砂子の商店街やかわさきTMO、競馬場のイベントまで同時集中させているもんだから、
駅前エリアはもはや全貌がつかめないほどのお祭り騒ぎになってたのよ・・・

商店街のワゴンセールや貧乏臭いフリーマケットの他、
さすが、音楽の街を自称するだけあって、
素人ミージシャン達の街角ライブもかなり充実してたよ。

注目のフード屋台はテキ屋がほとんんど絡まず、
カレーやら焼きそばやらの定番から、各飲食店が店頭に出した自慢の逸品屋台、
韓国、中国、タイ、フィリピンなどのエスニック等々、
歩いているだけでニヤけてきちゃうほどの充実したラインアップ!

一応、仲見世通りがメインの食ストリートになってるみたいなんだけど、
他のエリアも関係なく屋台が出ているので、ざっと見まわるだけでも一苦労だったわ。

口惜しい!
今までこのイベントを逃していたことが悔しいわ!

一番旨かったのは「輪倶闇市」の牛丼!
やっぱ食肉センターが近いからか、出店する屋台も肉っぽいのが多いんだよね。

吉野家レベルの安値なのに、肉のみの具をたっぷり乗せてくれたの!
これがいつも食ってるようなバッサリダシの抜けた肉ではないのよ。
口にふくむとトロンととろけるような背徳系の上肉!

もうね、犯罪的に旨かったわ。

その他、ブリブリのホルモン煮込みやら焼肉も売ってて、ここはマヂ反則な屋台。


恋郷館」の羊串と麻辣砂肝串。

会場は川崎屈指のエスニックエリアでもあるので、こんなのも食えます。
焼きたて、スパイシーで旨いなぁ~

大衆系中華も多く、パック販売のお料理がえらく安かったり、
皆さんのお好みに合わせて、選り取りみどりよ!

「結」のフーチバージューシー。
ヨモギの香りとラードのコクで非常に美味しいです!
初手からペロリです!ヤベェ!

このお店がある東田アベニューのような細道にもみっちり出店してて、
なんだか探検気分が味わえるよ。

「こけこっこ」のスパイシーチキン。
本場韓国の味!って書いてあったので、
例のタレに絡めたフライドチキンかと思ったら、ちょっとしょぼかった。

唐揚げにキムチ風味の甘辛ダレがかかっているんだけど、
まぁ、相性が悪いはずもなく、そこそこ。

「焼肉 SUN」の汁掛飯。
煮込みの汁をご飯にかけました~って、ゲテな一品。

でも、お肉もちゃんと入ってるし、
赤味噌ベースの濃厚な煮汁がご飯と絡まってマジヤバ!

こんなもんばっか食ってた代償で、
今日の終りに何かとんでもない不幸が起こりそうで怖い!

「クラッシーズ」のジャークチキン&ポーク。
どちらか悩む必要なし!両方盛ってくれるの!

ドラム缶を切り開いたようなグリルで炭焼きされたお肉はブリブリ!
風味はマイルドだけど、ボリュームもたっぷりだし、旨エェ!!!

これ一皿買えただけでも、ふつうの食フェスなら大勝利宣言出してるとこ。

「鮨処 祭」のネギタク巻き。
好みのものを職人さんがその場で巻き巻きしてくれます!

肉続きの中、酢飯が口内をさっぱりさせてくれ、
ほっと落ち着くお味でしたな。

「光州家」ではニラチヂミを。
生地に練りこんである緑色タイプ。
モッチリ焼かれていて、タレもおいしいわ

もともと韓国料理店が多いので、韓国屋台は数えきれないほどの出店。
でも、みんなしてチヂミとスジ煮とトッポキを売ってるんだよな!!
あそこまでかぶってしまうと共倒れでもったいなかったな。

お惣菜は閉会間際にダンピングされるので、そのタイミングがいいかもね。

最後は「高橋豆腐店」のおからドーナツで〆。
揚げたてで、ふんわり甘くて、お~いし~い!

ちなみにこの男系食イベントでは、肉や酒はあっても、
デザートというカテゴリーはほぼ存在しません。

売り切れちゃったけど、豆乳の杏仁豆腐もあったりで美味しそうだったなぁ。

実はこんな程度ではまだまだ紹介しきれてないんだわ。

元町フェスとは明らかに毛色の違う内容なんだけど、
こっちの方が値も安いし、私のような下町土民の肌に馴染みまくるテイスト!

いいじゃんか!
来年は徹底マークしなくてはならんな!

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました