最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

【閉店】小田原の「小田原種秀」でもなかの皮

スポンサーリンク

「ういろう」の近くにある最中皮の専門店。

全国の和菓子屋さんから注文を受けて、製造卸をしているそうです。

街角から和菓子屋さんの姿が消えつつある昨今。製餡所はともかくとして、最中の、しかも皮だけ作る商売って、だいぶニッチなんじゃないかと心配しちゃうのです。

東京、京都、金沢など菓都にポツポツというのはまだ分かりますが、ここ小田原に生き残っている点にも注目。外部にはそれほどアピールしていませんが、やはりご当地の菓子文化は根強いんだなと感じます。

ちなみに私が存在を知ったのはハルネに支店ができた時よ。「えー、最中の皮だけ売られても心踊らないなぁ」っちゅーことでスルーしてきましたが、それは間違いだったようです。

最中皮の詰め合わせと、もなか餡を買ってきました。

散策中に崩れちゃうから、帰りにハルネのお店で買うのがいいと思います。

右下のあんこはお店の自家製。小袋なので分量的には、皮1袋に対し、餡は2,3パック必要になるでしょう。なお、店頭では小田原城型の皮にあんを詰めた最中も販売しており、てっとり早くやっつけたい向きにも対応しております。

そして、ここで耳寄り情報! 同じハルネの「朝ドレファ~ミ」にも寄ってみてくださいよ。ご当地でおなじみの「鈴木製餡所」のあんこパックが売られてるからさ! 右上のおぐらあんの他にも栗餡や湘南ゴールド餡など、数種類をたっぷり買うことができるから、いろいろな最中を楽しめますよ!

あんこについて、種秀のものは最中用のチューンです。ツヤっとした炊きあがりでスッキリとした甘み。 小倉の粒感を残して、最中皮に埋もれないような食感です。鈴木製餡の方はもっとウェットで、素朴な食べ口の汎用タイプですね。

最中皮のお土産。正直、バカにしておりましたが、いやいや、香ばしくておいしいのですよ。

市井の最中は日もちのお菓子として作り置きされていることが多いよね。気の利いたお店だと、注文後に詰めてくれるとこもありますが、結局、食べるのは持ち帰った夜になっちゃったり。むしろ寝かせて馴染んだのがいいとかいう声もありますが、皮が若干弱まった段階で、あんことのバランスがとれるような設計だったりね。

でも、香ばしさやサックリな食感は詰めてから→即喰いに勝るものなく、食べる直前に詰めると、普段口にしている最中とは別物の、皮がイキイキしたお菓子をいただけますよ。

夏はアイスを詰めたりもできるしね。小田原土産リストにしっかり入ってきましたわ。

コメント一覧

  1. れれれ より:

    こちらの最中の皮、磯子の木下製餡所さんでも売っていますよー
    なかなか食べきれず、かなり苦労しました。
    いろんなお店の餡で食べ比べも良いですね!

    • 管理人 より:

      >れれれさん
      おお!
      意外に手近で買えたのか。
      木下さんのあんこもたっぷりだから、しばらく楽しめますね!

  2. ひでぶぅ より:

    藤沢の平野製餡所でも売ってます~
    最中は積極的に買うのも食べるのもなかったですが、
    このパリパリ体験は、最中〝観”がくつがえりました。
    「最中パーティー、皆さんやりますよ」って、
    あんこ屋のお姉さん言ってました。
    「朝ドレファ~ミ」店では、最中皮にポタージュとかコンソメだったか
    仕込んであって、熱湯注いで手軽に食べられるというのを高齢母に
    送りましたら、大好評でしたわ。

    • 管理人 より:

      >ひでぶぅさん
      最中パーティー、良いです。
      地味に聞こえるけど、実際やってみるとアガりますよね。

  3. 豚児 より:

    閉店しました。

タイトルとURLをコピーしました