ずっと横須賀に来ていなかったので、旧ショッパーズプラザをリニューアルした「コースカ」も今回、初めて拝むことになりました。
シネコンやボウリング等を備えたショッピングモールということで、特別珍しい内容でもありませんが、横須賀エリアのキッズたちは他に遊ぶ場所が無いので、週末のフードコートはえっろい賑わいでしたよ。

2階に面白いお店がありました。
各地の物産を扱う食品店なんだけど、店頭にドーンと広げた台の上に、野菜やお弁当、パン、お菓子等を山ほど並べて販売中。
よく見てみると、地元のいろんなお店の商品を集めているみたいでさ。いわば、よこすか道の駅の縮小版みたいな営業になっていたのです。
ここは「タカヨシ」という千葉の会社が運営しているお店で ”地域を結ぶ産直市場” のコンセプトのもと、すでに全国で100店舗を展開しているらしいのよ。全然知らなかったのだけど、都市型産直店のモデルとしては興味深いよな。
さらにお隣には葉山牛偽装の「晃進」や「長井水産」も入っており、この一角でかつてのポートマーケットの機能を再現しているともいえるのです。
横須賀散歩の帰りに寄るにはちょうどいいやね。

お弁当は色々なお店のものがあったのですが、ベーシックなものに惹かれて「日本フーズ」の横須賀名物のりだんだん弁当を買ってきました。
見た目通りの無難なお味。でも、それがいい。

横須賀らしく、ネイビーバーガーのお弁当もありました。
よりによって「ラウナ」のアレが、ラップに包まってどーんと鎮座していたのには絶句しましたが、このようにBOX入のテイクアウト商品あり、お土産には便利ですね。

「よこすかグルメ艦隊」はコースカに入っているご当地グルメレストラン。
このでっかいネイビーバーガーをどう温めるかが問題で、とりあえず、レタスとトマトを外して、軽くレンチンしてみましたが、いや、思ったよか悪くないな。
ソースではなく、シンプルな塩味なのが良いのかな。ギュッとしたパテはなかなかの食べごたえよ。雑な部分もかえって味となり、立派にバーガーを楽しめました。
もっとも、同じ価格でキャンペーンのワッパーjrを5個買えるなら、断然ワッパーの方ですけどね。
この他、三浦の朝どれキャベツや、めちゃ詰めになっていた「カフェ・ド・クルー」のパン袋とか、ワカフジベーカリーの諸々も買ってきたのですが、例によって写真が無いっす。
また撮ってきます。
コメント一覧