最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
磯子・根岸

【閉店】根岸の「星パン屋」でオリンポス

旧柳下邸のお隣にあるテーマパン屋さん。久々に寄ってみたんだけど、やはり人気の様子。おやつ時にはもうほとんどパンが残っていかなったのよ!でも、こないだと違う売り子のお姉さんが、また美人という・・・それだ...
0
吉田町

福富町の「おがわ」でどら焼き

公園の向かいにあるお菓子屋さん。久しぶりに寄ってみましたよ。営業中を示すのれんが、何かの間違いではないかとさえ思う朽ちかけた店頭は相変わらず。勇気を出して中に入っても、スッとは買えませんよ。まずは奥に...
10
他・東京都

【閉店】人形町の「掘留屋」で冷やし肉南蛮そば(太麺)

オフィス街の裏道にあるおそば屋さん。扉に大盛そばの店って書いてあるぞ!!桃猫先輩から教わったんだけど、なにせ一人前の麺が600gあるつーんだから、よほどの飢餓状態で臨まねば、確実に討ち死にするもんね!...
8
スポンサーリンク
物産展

横浜そごうの「ニューヨークフーズストリート」

珍しい海外ものの物産展ということで寄ってみました。規模はあまり大きくなく、ガッラガラ!田舎百貨店の主要客層であるジジババ世代には訴えかけない内容のようです。現地からお店のブラザーとかも呼ばれていたりす...
0
清水

新清水の「菜の花」でシュプレ

次郎長通り商店街にあるお菓子屋さん。次郎長の生家が保存されているこの通り。かつては賑わったであろう商店街は、すでに九割がた機能を停止した寂しい雰囲気なのです。こちらのお店の皆さんもご高齢で諸々しんどそ...
0
阪東橋

【閉店】阪東橋の「ラトリエ ビルド」でハンバーグ、ティラミス

セブンの向かいにできた洋食屋さん。情報によると、若葉町のアートビルからの移転らしいよ。オープンの花が見えたので、すぐに寄ってみたんだよ!前はローフードカフェだった場所。あれは・・・無謀だったよね。お店...
2
お茶・甘味

【閉店】京都・河原町の「SOU SOU しつらい」で珈琲と冷抹茶

「SOU SOU」の喫茶コーナー。気に入ったので、毎回のように寄ってるとこ。テキスタイルと和菓子のコラボは、なかなか面白いものができるんだなぁと感心してたんだけど、一発企画で終わらせること無く、月替り...
0
他・藤沢市

藤沢本町の「並木茶屋」でもやし炒め、豚のてり焼き

30号線沿いにある謎食堂。前に秘密さんからのタレコミで教えてもらったお店なのよ。みんな聞いてくれっ!ここは世にも珍しいもやし炒めメインのお店なんだとか!な、なんて慎ましいんだ!!気になるじゃないか!一...
4
平塚

【閉店】平塚の「レストラン えりか」でB定食

南口の駅前にある洋食のお店。いやおうなく目に入ってくるそれっぽい外観!町洋食ラヴァーとしては無視できないよね!お店は照明抑え目の落ち着いた雰囲気。てっきりガラガラなのかと思っていたら、オールド客を中心...
4
本牧・山手駅

本牧の「杉山牛肉店」でレバーペースト、焼売

本郷町の商店街にあるお肉屋さん。いわゆる「肉のスギヤマ」であります。このお店、単なる下町の肉屋さんではありません!自家製のハムやベーコンなどの加工品が、本場ドイツで賞をとりまくりなんだってさ。噂は聞い...
2
他・東京都

水道橋の「ディゾン」でテリーヌショコラ

白山通りからチョイ入ったとこにあるカフェ。こ汚いオッサンがぶらり入ることをためらうような、都会的デザイナーズ空間でありますね。周囲は学生街ということで、お客さんも若い女性が多いようです。お前ら、必死に...
0
関内

関内の「天吉」で天丼弁当

セルテの向かいにある明治創業の天ぷら屋さん。原坊の実家という話のタネもあり、横浜ガイドブックには自動的に掲載されてしまう老舗店ですね。コロナの折、シウマイや勝烈弁ばっか食ってられんということで、別の可...
11
相模原

相模原・麻溝台の「小川フェニックス」で抹茶プリン、鳳凰卵

ご紹介したばかりのこのプリン。まさか開国博の売店で再開しようとは!でも、全然売れてね~!皆もったいねー!今回は全4種をコンプリート!持ってかえって、食べ比べてみたよ。左が甘さひかえめプリン、右が抹茶プ...
0
他・地下鉄

【閉店】 岸根公園の「まぐろ一家」でスペシャルマグロ丼

横浜上麻生道路沿いにある寿司屋さん。築地のまぐろ問屋がやっているお店ということで、前から行ってみたかったんだよね。お店はカウンターの他にテーブルも多く、綺麗め。肩肘貼らない気さくな感じで、対応も気持ち...
2
東口

横浜駅の「崎陽軒」で4種のシウマイ弁当

コロナ下でもだいぶお世話になりました、シウマイ弁当。横浜市民の皆様は、この間、様々なテイクアウト弁当に浮気をしたと思われますが、お味でも、内容でも、価格でも、最終的にたどり着くところはやはりシウマイ弁...
0
スポンサーリンク