那覇食事

【閉店】那覇・旭橋の「琉音」で10品コース

天妃宮跡の近くにある郷土料理店。かつて有名な琉球料理研究家がやっていたお店を、お弟子さんが引き継いだ形になるみたいです。沖縄には独特な食文化が存在しますね。日本や中国との交易の中で形作られた宮廷料理や...
0
横浜高島屋

横浜高島屋の「ポジリポ エ ナプレ」でスペシャルペアセット

レストラン街にあるナポリピザのお店。もはや我が国でヒマとお金を持っているのは老人だけみたいですね。百貨店もすっかり後期高齢者施設の様相。ジジイババアが佃煮になっている物産展からなんとか脱出して、お食事...
0
長者町

【閉店】長者町の「やましょう」でライスカレー(並)+肉盛り

長者町に出来たカレー屋さんツイッターで開店を教えてもらいました。伊勢佐木モールからも日ノ出町からも微妙に離れた中間地点。これまでも、あまた怪しげな飲食店が開店しては、あっという間に撤退していった場所で...
0
黄金町

【閉店】黄金町「めしきんぐ」の品田さんに教わった味噌カツ丼

駅前にあるガッツリ麺飯食堂。パワフルなメニューがならんでいるお店なのですが、もっぱら女子たちで切り盛りしているようで、意外性がありますね。この日、何を食べようかと店頭の写真をじっくり眺めていたところ、...
2
新横浜

新横浜の「おむすび権兵衛」で天むす

早朝の新横浜駅に、なにやら行列ができておりますが・・・おむすび待ちかよっ!!でも、その気持、分からなくはない。朝からシウマイ弁当は重たいし、なんなら昨日の晩にも食ってるからな!「おむすび権兵衛」は首都...
0
お土産(甘)

京都・妙心寺の「いと達」で包み餅

龍安寺塔ノ下町にある和菓子屋さん。ガラ空きの龍安寺から妙心寺駅まで出ようと、何もねぇ、きぬかけのみちをテクテク歩いてきたのです。途中、お菓子屋さんの小さな看板が出ているのを発見。ちょっと覗いてみました...
0
物産展

難波の「551蓬莱」で豚まん、焼売

大阪府民のソウルフード。これは物産展で買ってきたお土産セットです。毎度、大行列ができるけど、お味というか、やっぱソウルゆえだよな。名物の豚まんは神戸より大きく、横浜よりは小さい、デブのこぶし大。うちの...
2
パン

京都駅の「志津屋」でカルネ、

京都帰りの新幹線で何を食べるのか?料亭のお弁当を予約しておくのもいいでしょう。しかし、中年の弱った胃は、魅惑の京都旅行を終える頃、すでにザラザラなのよ。もうガッツリは食えないのよ。なんか、軽くつまめる...
2
洋光台

洋光台の「むぎや」でワインブレッド

駅前の団地商店街にある天然酵母のパン屋さん。浜マーケットに出店してるお店の本店だよね。寂れ切ったマーケットの奥・・・薄暗い店頭が実に怪しい雰囲気を醸す・・・お店も全然商業的じゃない感じで、むしろここは...
0
蒔田

蒔田の「惣菜カフェ アトリエ」でお弁当

東蒔田町にできたお惣菜カフェ。以前はラーメン屋さんが入ってた場所だったかな?旧中村橋商店街を突っ切った先、東蒔田第2公園のちょい手前の大通りにあります。おふくろの味的なお惣菜を店頭販売している他、店内...
0
水戸

水戸の「幸田商店」でいずみ干し芋

「茨城土産で”ほしいも” のはなんですか?」という救いようのない親父ギャグに対し、真面目に、干し芋と答える人も多くなっているのではないでしょうか?青山なぎさちゃんも大好きらしいですよ! 「幸田商店」は...
0