ニュウマン横浜で開催された「台湾市」のお土産で~す。

台北に店を構える1867年創業の老舗菓子店なんだってさ。
日本ではコレド室町や有楽町イトシアに支店がオープンしてますよね。
実はコロナ自粛中にお取り寄せしちゃおうかなと思ってたお店だったので、お祭でゲットできて、ちょうどよかったわ。

鳳梨酥、パイナップルケーキは2種類売ってたみたい。
右手の台湾金賞パイナップルケーキが、おそらくスタンダードなタイプだね。ネッチリなパインジャムには冬瓜なども入り、トロピカルな甘い風味とお味のバランスがとれた仕上がり。若干のコクも感じるクッキー皮はホロリとした口どけでもっそりしません。
左手の100%オリジナルパイナップルケーキは、パインみをより強く残したプレザーブなタイプよ。こちらは甘酸っぱさとブリっとした繊維感が特徴です。
うん、それぞれに良さがあるので、両方買って、両方食べるのがいいでしょう。もちろん、カロリーオーバーだけど、これは文化交流だから許されるよね!

クマの形のOH Bearクッキーはココアとお茶の2種類。
パッケージ等、今風デザインとも融合した商品を展開してるみたいですね。
クッキーについては、可愛んだけど、だいぶ甘みが控えめで、あんま好みではありませんでした。強いてどっちか選ぶのなら、お茶の方にハニーの甘い風味があり、満たされぬ糖分欲をいくらかごまかせます。

コロンとかわいい蛋黄酥は小豆餡と塩卵をパイ皮で包んだもの。
これもだいぶ控えめなお味なんだな。小さいだけに餡の甘味と玉子に塩味をガッと効かせてほしいのだけど、やっぱし、中華系のお菓子は甘み享楽的でないのが普通なのかも。
他にごま油等が入るという台湾式落雁も食べてみたかったので、また、東京に行った際に覗いてみなきゃね。
コメント一覧