水道道にあるスープカレーのお店。
安曇野に移転しちゃった綱島の人気店「ハンジロー」にルーツがあるお店なんだってさ。

鶴ヶ峰もかつて通ったことのある街。
裏手に唐突なタワマンが建ち、往時よか若干近代化したような印象もありますが、北口の方はもうどうにもならんのだろうか?
相鉄はTOKYOにむかって夢を走らせる前に、バスターミナルから濡れ鼠になって歩いてくる沿線住民達をなんとかしてやってほしいけどね!
人流のわりに、これといったお店が見つからないのも相変わらずかな。そんな鶴ヶ峰で、週末のお昼とはいえ、若い世代を中心に行列ができているのはすごいことよ。すっかり人気が定着してるんだね。

メニューは豊富で、月替りの限定品等もあって、飽きませんよ。
初手はチキンカレー主義の私ですが、次回までまた何年も空いてしまいそうだったから、お店のおすすめの角煮カレーにしてみました。
ベースのスープにエビ風味が加わっているのがポイントかな。その他、個性の尖ったスパイスというよりは、素直においしいスープカレーのお味がします。
でっかい角煮はスプーンで切れる柔らかさで、まさに食べごたえ満点!
骨付きチキンにハンバーグやエビフライまで突っ込んだメニューもありましたけど、メインの具が豪勢なるほど、カレーライスというよりは、カレー味の洋定食に寄っていくような気もしますよね。もはやその境界線が見えないな。
ところで皆さん、中年になって以降、肉の繊維が歯にめっちゃ詰まらない? 若い頃は爪楊枝がイミフだったけど、歯茎が痩せてすきっ歯になるジジイのためのものだったのかと合点する今日このごろ。
夕暮れが目に染みます。
コメント一覧
歯の隙間に肉の繊維が挟まる件、悲しいほど分かります…。
フロスも良いんだけど、フロス自体が解けて歯に挟まったりしちゃうんですよね。
パナソニックの電動水流で歯間掃除する奴の購入をマジで考えてますわ。
>中さん
ジェットウォッシャー!
こんなのあるんだ。いやいや、メッチャ怖いんだけど! 歯間の虫歯直撃したら、地獄でしょ!