香港路にできた湖南料理のお店。
「福満園」からの独立だそうな。

海辺のロハスに引っ越したらしいミサイルさんですが、気になるお店はバッチリレポしてくださる頼もしさは健在。私も早速続きますよ!
お店は「景徳鎮」の支店だった場所で、やはり何からのコネクションがあるのかもしれませんね。
ただ、ガッと迫る看板に反し、お客さんの姿なき店内は薄暗く、力ない雰囲気なのよ。
街にはだいぶ人が出てきましたが、まだまだ空いたままのテナントも目立ちますし、認知不足となる新店には厳しい船出かもしれません。

メニューにはうっかり迷い込む観光客用にベタも一通りおさえつつ、件のラー油に浸った丸焼き魚や、このようなそれっぽい品もならんでおります。価格も十分お手頃と言えるでしょう。
ランチや定食に関しては、ほぼほぼ湖南とは関係のないような定番品が主体となり、さっぱり食指が動きませんが、一品だけ注目したい品が混じっています。

それがこちら! 店頭には ”大人気!! 砂肝となべめし” と書かれた写真が貼ってありましたが、ホントかよ!?
むしろ、そんなマニアックな需要はだいぶ少ないのではないかと思われますけど、よくぞメニューに載せてくれました。ちなみに豚足のなべめしもあるようです。
結構、ボリュームもあるんだぜ。
お米は土鍋で炊いたものではなく、後入れして、じゅうじゅう焼き上げたもの。上にはコリコリな砂肝のスライス、ピーマン、たまねぎ、さいの目に切った大根の漬物、唐辛子をピリ辛に炒めたものがバーンと乗っかります。
炊かないのなら土鍋は必要か?という疑問も抱きましたが、いやいや、鍋肌がパリパリのおこげになるのか。具も含め、いろんな食感やお味が口内で賑やかに会する面白い一品です。
食べて即激辛を感じるものではありません。ただ、地味に辛い。そして超アツアツだから、侮ってると立ち上る辛気に翻弄されます。食べた後のものが、胃から徐々に下がって行くのが内臓感覚でわかるくらいで、最後はお尻ヒリヒリよ!
今後、お店がどう落ち着くか分からんけれど、この路線を是非期待したいなぁ。
コメント一覧
大人気!!と来ましたか。
なんとか主力商品にしたいという気概が感じられますね。
メジャーブロガーのレポを元にSNSで発信されてTVで紹介されたりして中華街の新しい潮流として認知されて欲しいなぁと思う次第。
つっても南粤みたいに入れなくなっても困るので、昨今TVでわりと取り上げられがちでお客もそこそこ増えてる東北人家くらいの立ち位置を期待したいです。
>ミサイル超獣さん
中華街はお店もメニューも多すぎて分かりづらいから、ざっくり湖南料理で押すよりも、まずは具体的な1、2品を看板料理として露出していくのが良いんでしょうね。