最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
PR

下飯田の「ファール ニエンテ」でマルゲリータ

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

駅前の唯一の飲食店。

所用で初めて訪れた下飯田駅。

絶望したね。

なんっっも無くて。

駅前のタクシー乗場へ実際に配車されることはあるのだろうか? つか、降りといてなんなんだけど、この地下鉄駅自体要らなかったんじゃないかって思ったりもする。

ともあれ、荒涼たる駅周辺でのたれ死なないよう、カロリー補給できるのはこのお店しかありません。旅人の命運を握る貴重なオアシスといえます。

お店はどうやら社会福祉法人が運営してるみたいなんだよね。石窯パン屋さんも併設したピザとパスタのレストラン。店頭では敷地内で栽培した無農薬野菜や花きの販売もあったりして、地産地消なファーマーみも漂います。

粒を取り出す前の胡麻の穂も初めて見たわ。

まずはこれを見てくださいよ。

おっきな薄焼きの生地がいい具合に焦げて、なかなか旨そうでしょ!

実際、イケますし、全然アリなのです。

障害者の就労支援事業といえばクッキーやパンの製造販売が思い浮かびますが、粉物の延長ということなのか、作業適性が高いのか、近年ではピザ屋さんを手掛ける例もちらほら出てきてますよね。

これがバカにできないのです。もちろん、生地のモッチリとか、焼き具合とか、ナポリの方を見ればまだ先がありますよ。でもね、チャリティ分を割り引かなくても、町場の飲食屋として、何ら恥ずかしくないクオリティじゃん。

他にもビールもサンクトガーレン製だったり、ちょっとした部分が気が効いていると感じます。作業者の都合だけでなく、お客さんの満足も考えて運営されているんだろうな。

プリンはトロリ柔らかなタイプ。

卵の風味がほんわか心地よく、これもなかなかいい感じです。

この日は生憎、いろいろ買って帰れなかったんだけど、パン部門もおいしそうだったし、素で良いお店だと思いました。

コメント一覧

  1. Ca より:

    あたしはゆめが丘駅からでしたが、ゆめが丘駅前もすごい状態でした。
    ゆめきぼ切符で有名な駅なのに・・・ゆめはあるの?

    本当にお店があるのか?とても不安でしたが、
    お客さんがとても多く、びっくりしました。
    ピッツア、美味しかったな~。

    • 管理人 より:

      >Caさん
      ゆめが丘の脇も通りましたが、いったいどこに駅があるのか? まさかこれが駅舎なのか? みたいな酷環境でしたね。今後拓けていくのかな?

タイトルとURLをコピーしました