堺町通にある安心安定のコーヒー店。
つーか、待って!
イノダコーヒー、じゃなくてイノダコーヒが正式名称だったの???
オジサン知らなんだよ!
やはり朝ごはんを食べに寄りました。
この日はあいにくの雨模様。
しかし、店内は我々のような
小雨ごときで旅程を変えられない観光客や、
日課は頑として譲らない近所の爺様などでほぼ満員。
店員も多く、ホテル並みの丁寧な接客ですよ。
禁煙だとだいたい2階席に通されるのですが
お店は2軒をくっつけた特殊な作りになっていて、
離れ?の部分もなかなかいい感じの空間なんだな
トイレの外にはいくつも鳥かごが下がっていたり、
面白いので、ぜひ探検してみて欲しいよ。
定番の京の朝食。
ほんのりリッチではありますが、
普通といえば普通、無難といえば無難。
ただ、宿泊ホテル以外でこういうものを食べたいという観光需要は少なくないんだよ!
そもそも、これだって観光客向けのメニュー開発だったそうな。
ところで地元のジジィたちは何を注文してるんだろうね?
食後のコーヒーと新聞タイムに来ているのかしら?
こちらもツボを付いた京野菜のサラダセット。
京野菜つっても、せいぜい水菜とかで、
言うほどのそれっぽさはないけどね。
ハムが乗って、カポナータが乗って、さらに温玉をぶっかけて、
具だくさんなドレッシングでいただきます。
とりあえず、サラダにしたからヘルシーかというとそんなこともないと思うな。
甘いコーヒーが朝の身体に染みますよ。
オススメ: ★★★
コメント一覧
むかしむかし、
このお店は、フォークシンガー高田渡のコーヒーブルース
と言う曲で歌われましたね。
たしか、コーヒーを頼むと最初からミルク入りだったのでびっくりでした。
関東ではミルクコーヒーと言った方が分かりやすいですかね?。
京都文化の一つだと思います。
京大前の進々堂というお店もなかなか素敵ですよ。
木の大テーブルに木のベンチ
座ってるだけで頭がよくなる気がします^^。
>ひーろさん
youtubeで初めて聴きました。
高田渡って、いかにもな喫茶マスター顔ですよね。
「進々堂」も最高ですね。特に朝の空気が好き。