紫竹東高縄町にある京せんべいのお店。
伊勢丹に出ていた特設ブースで購入しました。
お店の看板商品は、唐草模様が入った薄焼きせんべい、白川路。こちらも、物産展等の定番品ですから、見知った方も多いお菓子でしょう。
その白川路の最上級品、白川路胡麻丹は、限られた熟練職人の手で少量しか生産できない秘伝の品なんだそうで、だいぶもったいぶっておりますな。
小麦粉系の甘いおせんべいで、湾曲短冊型、というか八ツ橋でいうところの琴型に焼かれております。型でプレスして焼くのか、手作業で鉄棒に焼き付けるのかの差なのかな? 通常タイプよりもバリリッとした歯ざわりです。お味の方は食べ比べなかったので、なんとも言えぬのですが、せんべいの風味というよりはごま。theごま!という印象ですね。
個人的には通常タイプのものが好ましいです。柄あっての白川路かなと。
右手は、花供曽と書いて ”はなくそ” と読みます。あられに上品な黒糖がけをしたもので、真正極楽寺の涅槃会に配られる記念品なんだって。これはまぁ、ネタ土産なのですが、食べても普通においしいものですよ。
そして、今回の真の目的は、ほいろ昆布だったのよ!
最近やたら昆布を食っている私ですが、やはり揚げた昆布が、ヤバウマなんですよ!
しかし、なかなか売ってないんだよね。利尻昆布をおくるみにして子を育ててるんじゃないかというくらい、グルタミン酸にまみれたな京都でも、扱うお店は限れています。
「田丸弥」はその一つなんだよね。薄くて油のにじんだ「ぎぼし」のそれもジャンキーで旨いのですが、さすが大徳寺のお膝元よ、こちらのほいろ昆布は淡味漂う立派な茶菓になっていますね。
分厚く、ドライに仕上がって、カリッとクリスプな食感。ほのかな海の塩味に濃厚な旨味とコクでもって、あと引きまくりなスナックです。
ほいろ昆布、横浜のお店でも手に入らないかしら?? 良きおつまみにもなりますし、カルビーあたりが、道内の昆布を買い占めるくらいの勢いで頑張ってくれねえぇかな。
コメント一覧