最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

太宰府の「梅園菓子処」で宝満山、うその餅、よろつよ

スポンサーリンク

参道にある太宰府天満宮御用達の和菓子店。

この立派な看板を見てくれよっ!!

決して間口の広いお店ではなく、この賑やかなお土産街においては、ともすると梅ケ枝餅勢に埋もれかねない存在ですが、いやいや、他を素通りしてでも寄るべきは、こちらのお店です。

この看板を拝むだけでも価値あるもんな。

店頭には看板銘菓である宝満山を筆頭に、面白いお菓子がならんでおりました

メレンゲを寒天で固めた淡雪羹というお菓子がありますよね。

こちらでは黄身も合わせて、黄蘗色の棹菓子に仕立てております。やはり、ご当地のお菓子は鶏卵がポイントになることが多いようですね。

ふんわりシュッとした口溶けで、たまごの香りが上品に楽しめるもの。

宝満山、おいしいわぁ。 

うその餅は、求肥の芯に落雁的な粉をたっぷりまぶしたお菓子です。

しそ風味の求肥には卵白も使われているらしく、ふんわりとした口どけよ。

中で区切られて16個分が入っているのですが、面白いのは、その一画に小さな木彫りの ”木うそ” が隠れているところ。

これは鷽替えという太宰府天満宮の神事にちなんだ縁起物で、春先以降は博多人形の土うそに変わるんだって。ただ食べておいしいだけじゃなく、楽しいお土産になりますよね。

天皇皇后両陛下、九州御巡幸の折の献上菓となった、梅守です。

これは麩焼きでこしあんを挟んだお菓子。

麩焼きは気泡大きく焼かれ軽い食感です。表面に砂糖がまぶされてしっかり甘く、滑らかなこしあんもまたしっかり甘いという、たいへん食べごたえのある一品です。 

さらに言うなら相当デカいから、両陛下が無事完食なさったのか、お茶は何杯召し上がられたのか、気になります。

こいしまめは寒梅粉を練った小さな粒。

ごま、梅、きなこ、ニッキ、しょうがと色ごとにお味が異なりますよ。

よろつよは、先に挙げた宝満山を切って干したものなのかな?

メレンゲをサックリ柔らかくしたような食感で、玉子の風味をより濃厚に感じるようになります。これは私の大好きな系だわ。

宝満山同様、いくつか種類があり、今回は大徳寺納豆入りにしてみたのですが、塩っけとほろ苦き風味がアクセントになって、我ながら良き選択をしましたよ。

福岡大衆食旅の暇つぶしとなる大宰府行でしたが、これらお菓子を買いに来るだけでも、十分に価値がありますね。

奥さんが、「どうぞ」って、飛梅をおまけしてくれました。

ポリサクの香り良き和三盆です。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました