横浜市

喫茶

横浜中華街の「酥の宮」で美肌羹、カラフルもち団子

関帝廟通りにできた中国茶カフェ。「龍起茶房」が入ってた場所ですね。昨年末にオープンしたばかりなので、まだまだ認知されていない穴場です。果たして、通りがかりの観光客の目にとまるのか。一応、看板は出ている...
0
西口

横浜モアーズの「ハングリータイガー」でアメリカンスペアリブプレート

レストラン街にあるグリルレストラン。「ハングリータイガー」もかつて横浜を代表した飲食ブランドの一つです。我々が、時たま保土ケ谷の丘の上に連れて行ってもらったのはイケイケの頃よ。食中毒事件や狂牛病で潰れ...
4
ジョイナス

ジョイナス「ツムギ」の桃と信州高原みるく

フード&タイムの最奥にある和カフェ。「プロント」の系列店です。場所が場所だけに、概ね空いている印象ですが、さすがに週末となると満席らしく、少々待つことになりました。和シック調の店内は、そこそこゆったり...
0
ニュウマン&シァル

シァル横浜の「果実園リーベル」でフルーツパフェ

B1Fに入ったフルーツパーラー。現在、最も入店容易な果実園なんじゃないかな?地下街の最奥。多くの人は「ア・ラ・カンパーニュ」が耐えきれずに撤退したことにも気がついていないくらい、隔絶された区画ですから...
6
阪東橋

阪東橋の「川本屋茶舗」で横濱いせぶらパウンド

イセザキモールの6丁目にある、明治創業の老舗茶店。先ごろ、綺麗にリニューアルされたようですね。まちづくり、地産地消、若旦那が唐突な和装でイキっちゃうお店。商品も昔ながらの煎茶、乾物よりも、ごぼう茶等の...
0
横浜高島屋

【改名】横浜高島屋の「横濱ローズ邸」でワンプレートディッシュ

昨年の同じ頃はまさに緊急事態な閑散風景であったデパートの店頭も、近頃はワイワイと賑わい、だいぶ日常を取り戻している印象です。大波は越したとはいえ、この間の市中の感染者は比較にならないくらい増えておりま...
4
イセザキモール

伊勢佐木町の「とんかつ はまや」でタレかつ丼

「はまや」は関内エリアに数店を展開する大衆とんかつ店。鎌倉コロッケの「駿河屋本舗」が経営しているんだね。イセザキモール1丁目にも店舗を構えております。昨今の横浜には、SPF豚を使ったとんかつ店がじわじ...
8
イセザキモール

伊勢佐木町の「ル・カフェ」で三笠山

カトレアプラザのお隣りにある文明堂の茶館。マイフェイバリットなお茶所なのです。先日、カステラ買ったらコーヒー券をくれたので、奥で一服してきましたよ。いつものパステルセットではなく三笠山! これも焼きた...
2
横浜そごう

横浜そごうの「宵山 むらさき」であなごとだし巻き弁当

馬車道のお寿司屋さんのお弁当です。地下の「京菜や」の店頭で常設販売しているんだけど、系列店なのかしらね?こちらは夕方の値引き合戦にも安易に参加しないお店なので、商品が充実している早めのタイミングでの確...
0
石川町

石川町の「キッサ コス」でコス

石川町の5丁目に出来た喫茶店。やたら崖が崩れる打越の坂から、ちょっと入った場所よ。昔は薬屋だったのかな? 長らくシャッターが閉まっていたテナントです。元町とは駅を挟んで逆側となる、本来は不毛な下町住宅...
0
ジョイナス

ジョイナスの「バンゲラズ スパイス ビストロ&カフェ」でチキンビリヤニ

「フード&タイム伊勢丹」に入ったインド店。マヂで銀座のマンガロール料理店の系列だったのか。その後、多角的に店舗を増やしていたようですが、まさかこんなフードコートに進出してくるとは思いませんでしたね。も...
0