中国料理 横浜中華街の「餃子伝説 総本舗」で水餃子焼き餃子定食 北門通りに出来た餃子定食のお店。週末の関内エリアはただでさえ利用できる飲食店が少ない場所。鈍い出足でお昼時を逸した私が、いくら彷徨っても、なに一つ食えやしねぇ。そんな時に便利なのが、観光飲食街たる中華... 19.10.22 0 中国料理
屋台 横浜中華街の「橫濱炸鶏排」で台湾天ぷら 南門シルクロードにある鶏排のお店。でっかく伸ばした台湾風揚げ鶏が人気のお店です!その後、評判が浸透してきたのか、何らかのメディア露出が功を奏したのか。平日の午後でも、店頭に人だかりが見えることが多くな... 19.09.21 4 屋台
喫茶 横浜中華街の「台湾九份」で九份芋圓 蘇州小路にできた台湾甘味のお店。「青葉」のお隣ね。日本一の中華街として、中華料理シーンの最先端を走っていてほしい。そんな期待とは裏腹に、首都のブームが1、2周遅れで、ちんたらと流れてくる横浜中華街です... 19.08.20 6 喫茶
喫茶 横浜中華街の「鼎雲茶倉 」で愛玉子付ライチかき氷 中山路にある台湾茶のお店。昨今の中華街は日々変化が目まぐるしいので、ちょいちょい様子を見に来なきゃなと思っているのです。でも、夏場はさすがにキッツイのよ!しかしまぁ、よりによってこんな猛暑日に中華街へ... 19.08.15 0 喫茶
お土産 横浜中華街の「華正樓 新館売店」で肉まん、あんまん 果たして、横浜中華街の肉まんはどこのが一番旨いのか??それぞれのお店に特徴があるから一概には答えられないねってのが、市民としては模範的な回答でしょう。でもまぁ、ぶっちゃけると「華正樓」なんですよ!これ... 14.02.09 19.06.28 8 お土産
喫茶 横浜中華街の「ロウロウカフェ」でマンゴープリン アジアン服飾ブランド「ROUROU」のカフェ。中山路のブティックの裏手にひっそりオープンしていたのよ。暗い路地裏に入っていく感じがいいよね。隠れ家なお店の中は、紫を基調にしたアジアンサイケで彩られ、い... 14.04.15 19.06.28 0 喫茶
お土産 【閉店】横浜中華街の「ソーハッピーベーカリ」でチャーシューパン 大通りに出来たお菓子屋さん。「双喜餅家/ソーハッピーベーカリー」って屋号なんだね。元々、菜香系列のお土産屋さんだったとこ。奥のカフェをベーカリーに改装にして、作りたてのお菓子を販売するようになったんだ... 14.04.25 19.06.28 0 お土産
屋台 【閉店】横浜中華街の「飲茶發發」で水餃子 「大珍樓本店」の一階にオープンしたフードコーナー。初代の妻が作ったという幻のまかない、門外不出の水餃子を専門にしたお店なんだそうな。道路に面したこのスペースは、長らく中途半端な状態で遊んでいたんだけど... 14.09.07 19.06.28 0 屋台
喫茶 横浜中華街の「鼎雲茶倉」で台湾マンゴーとタピオカ入り杏仁豆腐 中山路の関帝廟脇にある台湾茶のお店。ぱっと見、QQドリンクのスタンドっぽかったので、熊本県民ほどのQQ愛が無い私は、素気無くスルーしていたんだよ。奥に入って行くとそれっぽい台湾茶を売っていたりするのか... 14.06.17 19.06.28 2 喫茶
広東料理 横浜中華街の「南粤美食」で干し肉とセロリの炒め ローズホテルの向かいにあるオーナーシェフの中華店。一応、横浜に住んでるので、おせちに若干の中華色を加えるのが我が家の恒例となっております。つっても、年始はもっぱら買い物に出かけちゃうので、家でちんたら... 17.01.24 19.06.28 6 広東料理
広東料理 横浜中華街の「萬金楼」で〈特撰〉オーダー式食べ放題 大通りにある食べ放題店。中華街に急増する食べ放題店の実態はどんなもんなのか、試しに入ってみました。かつて、中華街大通りのお料理屋さんは、ハレの日に気張って入るような敷居の高さがありましたが、今やギラギ... 18.10.12 19.06.28 0 広東料理