最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
明石

ピオレ明石の「藤江屋分大」で鯛もなか、丁稚羊羹

明石駅併設の「ピオレ明石」は、ほどほどの規模ながら、日々の生活に必要なものはほぼ賄えそうな実用的施設です。観光の飲食やお土産品についても、そつなくピックアップされておりますので、帰路につく前に一回りし...
0
ジョイナス

ジョイナスの「オスロコーヒー」でセムラ

横浜駅の地下街で人気な北欧カフェ。さばねこさん、オススメありがとね!某人民共和国ばりの人が煽るるメインストリートに立地するとはいえ、どんな時間に覗いても満席が続いているような状態で容易にとっつけなかっ...
0
鎌倉

【閉店】北鎌倉の「にちりん製パン」でクルミぱん

大通りに出来たパン屋さん。オサレな開店ラッシュは北鎌倉にも及んでいるんだね。若いお兄さんが対応してくれましたよ。間口も狭いこじんまりとしたお店で、古材を活かしたナチュラルな内装がセンス良し。棚に並ぶパ...
2
スポンサーリンク
他・中華街

横浜中華学院で「台湾八八大水害チャリティーバザール」

毎年、雙十節には中華学院で運動会や、獅子舞、民族舞踏などの伝統芸能が行われています。私なんかでも普通に入れてくれるので、若人たちのフレッシュなパフォーマンスを楽しみにしてるんだよ~今年は水害チャリティ...
0
馬車道

馬車道の「サモアール」でロイヤルミルクティ

馬車道にある紅茶屋さん。横浜の紅茶屋さんの中では老舗だよね。近くに競合もあるし、めったに寄らないお店。幾つか支店があるのだけど、馬車道店はボロっちいし、煙草の煙もモクモクだし、正直あんまり環境は良くな...
4
横浜高島屋

横浜高島屋の「たねや」で吉兆嘉祥

皆さんは、6月16日が ”和菓子の日” であることをご存知でしょうか?知りませんよね。かつて宮中等で行われていた「嘉祥の祝」を復活させたものらしいのですが、私等下民に雅なことを曰われてもピンとこねぇし...
2
お土産(甘)

南座の「とらや」で利休饅頭

御幸町四条にあったハンパな「とらや」の店舗が、茶寮ごと南座の中に移転しておりました。「花吉兆」の脇から上がる形で、外部からもアクセスできる構造みたいだけど、短い幕間にお茶利用するには、ちょっと落ち着か...
0
本牧・山手駅

新山下の「野山商店」でキムチ

ベイサイド新山下の裏手にあるキムチ販売所。正華さんのブログで教えてもらったんだけど、まさか、こんなとこにこんなお店があるなんて思いもしなかったわ。集合住宅の裏手にある店舗街跡なのか、倉庫棟なのか。その...
2
戸部

戸部の「涼み屋 @ 遊食会」で本格いちごみるく

駅近くの住宅街にあるかき氷屋台。そろそろ、夏の終わりも感じる今日このごろですが、店頭はやはりお客さんでいっぱいだったので、今回はメニューを写してみました。あらかたの文字は読めないけど!意味ないけど!!...
0
野毛

野毛の「センターグリル」で浜ランチ

飲み屋街にある老舗の食店。実は中華街以外にこれといった味処や文化が乏しい横浜の中で、観光ネタを味わえる数少ないお店だと思います。2つのテナントをL字型につなげたような変な作りのお店。最近は片一方を閉め...
4
他・名古屋

名古屋・国際センターの「コーヒーハウス かこ」でシャンティールージュスペシャル

名古屋モーニングで有名な喫茶店。「劇場版ゆるキャン」では、しまりんも取材に訪れてたもんな!名古屋駅からも離れてるし、オフィス街でもなさそうだし、実は穴場なのかもと思ったら、甘かったわ。小さな喫茶店は、...
0
軽食

京都駅の「ハーベス」でちりめん山椒おにぎり

近鉄みやこみちにあるお店。近商ストア系列のちょっとオサレなスーパー。京都駅の店舗はそれほど大きくはないんだけど、地場っぽい食品やらお土産物やら、コンパクトに良くまとまっているのよ。朝早くから遅くまで営...
0
蒔田

蒔田の「ジェイシーズ カフェ」のポークカツのチーズ焼き

通り町交差点の手前にあるイタリア料理店。前を通るたびに気になってたんだよなぁ。いつ見てもお客さんの気配は無いんだけど、ずいぶん続いてるし・・・一度、様子を見なくてはと、入ってみたよ。お店は小さくて、体...
4
帯広

帯広「インデアン まちなか店」のハンバーグカレー中辛

西2条南10丁目にあるカレーショップ。帯広のソウルフードともいわれるチェーン店です。我々観光客が利用しやすいのは、繁華街の中心部に立地するこちらの支店でしょう。印度宮殿風のデザインがステキな店舗です。...
6
金沢文庫

金沢文庫の「オレンジゲート」で自家製おはぎセット

天使幼稚園の向かいにあるカフェ。称名寺に向かう道沿いで目についたんだ。さすがに歴史ある土地だけあって、周辺にはお高そうな邸宅が建ちならんでいますよね。そんなご自宅を改装して始めたのでしょうか。可愛らし...
0
スポンサーリンク