名駅

名古屋の「松浦商店」で幕の内なごや

名古屋の駅弁といえば「松浦商店」その歴史は江戸時代まで遡るようですね。西口駅前に工場を兼ねたビルを構えておりますが、店頭販売はしてなかったわ。他に直営小売店も見当たらず、ベルマート等の駅売店での販売が...
0
小田原

ハルネ小田原の「朝ドレファ〜ミ♪」で鯵寿司

地下街に入るJAかながわ西湘の農産物直売所。ハルネは良い改装をしたと思うのだけど、なぜか、あんまり流行ってないのが、もったいないのよ!なかでも特に嬉しいのがこちらの存在です。いわば小型の道の駅という体...
0
黄金町

【閉店】黄金町の「リバーサイド」でまるごとチキンカレー

大岡川沿いに出来たカレー専門店。ミサイル超獣さんとこで、教わったお店だよ。元はバーガー店だったとこなんだけど。狭いし、鉄板プレイにに耐えられる空調でもなかった様子。でも、カレーのように予め仕込んでおけ...
0
蒔田

【閉店】蒔田の「ロッシュ」でコロッケ、メンチ

無量寺のとこにある洋食屋さん。コロッケやメンチのテイクアウトも可能みたいで、うちの親がおみやげに買ってきたんだわ。フライはソフトなパン粉を使用。注文のつど揚げてくれるらしく、ホカホカよ。この日は夕飯用...
2
馬車道

馬車道の「サモアール」でロイヤルミルクティ

馬車道にある紅茶屋さん。横浜の紅茶屋さんの中では老舗だよね。近くに競合もあるし、めったに寄らないお店。幾つか支店があるのだけど、馬車道店はボロっちいし、煙草の煙もモクモクだし、正直あんまり環境は良くな...
4
東京駅

大丸東京の「日本橋 弁松総本店」で並六赤飯弁当

富士吉田からの帰宅に際し、グーグル様の提案する最速ルートに従ったのです。でも、落ち着いて考えてみると、東京駅行きの高速バスが新宿行きよか早く着くはずがなく、AIにまんまと騙された感があります。ま、でも...
0
秩父長瀞

秩父「秩父観光土産品協同組合」のメープルウォーター

近年、秩父の山林に多く生えるカエデを活用した商品が開発されているようです。和製のメープルシロップとして、お菓子や飲料に使われたりもしておりますが、単体で買うと小瓶でもかなりエクスペンシブなので、貧乏人...
0
小田原

【閉店】小田原の「手打ラーメン 鳥取」でワンタンメン、鳥取ラーメン

東海道沿い。登山鉄道の高架脇にあるラーメン屋さん。この地には小田原系ラーメンというのがあるらしく、ここはその源流の一つなんだとか。中もかなり年季が入ってて、味があるというよりは率直に小汚い系。お冷は梅...
0
中国料理

横浜中華街の「山東 2号店」で白身魚ともやしの煮込み

広東道にある山東料理店。關帝廟通りにあった頃は穴場だったんだけど、名物の水餃子がメディアに露出しまくった結果、中華街の定番行列店になったよね。今では小綺麗なお店に移転して、支店もできています。確かにこ...
0
その他横浜駅

横浜・南幸「マロリーポークステーキ」の高尾山セット

岡野の交差点にあるポークステーキ専門店。ぴーさんさん、オススメありがとね。ずっと様子をうかがっていたのですが、店頭の行列に怯んで、入店の機会に恵まれませんでしたね。その後の人気も安定しているようで、結...
2
秩父長瀞

秩父「相生町 水戸屋」の野菜入りみそまんじゅう

相生町にある和菓子屋さん。おそらく「水戸屋本店」の親戚筋なんじゃなかろうか?お店は徒歩でのアクセスが微妙な立地ですが、いくつかの商品は道の駅へ入荷していますよ。秩父らしい、すまんじゅうを買おうかなと思...
0