最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
石川町

【閉店】石川町の「高橋うどん店」でさば味噌煮定食、プレーンオムレツ

車橋の近くにある定食屋さん。うちのおやじ様が若い頃、たまに利用していたということで、一度行ってみなと言われてたんだよね。ネットでも絶対情報が上がってこないだろうド級のローカル店だったのだが、風穴を開け...
10
那覇食事

ハイアットリージェンシー那覇沖縄の「ザ・バー」でハイサイ

ホテルの18階にあるバーです。那覇市街では高層を誇るホテルなので、眺望も魅力の一つですね。なんと、20時まではハッピーアワーらしく、安価に一杯引っ掛けられますから、クラブラウンジに招待されていない我々...
0
蒲田

【閉店】蒲田の「リンツ ファクトリーアウトレット」でリンドール

西蒲田にあるリンツのチョコ工場。なんとアウトレット店も併設していると聞いて、一度覗いてみたいなぁと思っていました。 場所は蒲田の西口からしばらく歩いたとこ。スイスブランドのプレミアムチョコレートが、ま...
2
スポンサーリンク
阪東橋

【閉店】 阪東橋の「うどん工房 すぴか」で海鮮かき揚げうどん(冷)

ピーコックの手前にあるうどん専門店。本店は何であんな寂れた場所に・・・な山田町。ソッコー潰れると思ってたんだけど、まさかの支店展開を仕掛けてきた。野毛店はソッコー・・・・しばらく様子を見た限り、こちら...
0
小田原

風祭の「えれんなごっそ」でランチバイキング

鈴廣かまぼこの里にあるバイキングレストラン。かつて、風魔の里があったともいわれる風祭。カッコイイ。今はすっかりかまぼこ屋の観光施設に席巻されておりますが、地下にはきっと近代化された諜報施設が隠されてい...
0
他・東京都

大久保の「上海 生煎包」で生煎包

大久保通りをちょっと入ったとこにある焼き小龍包店。大通りからちらっと見えた看板をキャッチしたぜ!町田のお店が成功したこともあって、最近、各所で同様の出店が目につくようになったね。中では2人の中国お姉さ...
0
東村山

【閉店】東村山の「麺屋宗 とりそば総本店」で味玉塩らーめん、よだれ丼

駅前にあるラーメン屋さん。夕食どころを検索して、引っかかったお店だよ。本店は高田馬場にある人気店で、なんと柳宗理の親戚がやっているんだそうだ。こっちのお店は特に凝ったデザイン性は感じねーけどな。この日...
2
他・京急

京急富岡の「麺屋 和光」 で味噌ラーメン

笹下釜利谷道路沿いにあるラーメン屋さん。たくぼんさん、オススメありがとう!ラヲタの皆さんの高評価を見ていたので、一度は寄ってみたいと思っていたお店。ただ、駅から遠いじゃ~ん!オススメいただいた時も縁が...
2
物産展

横浜高島屋の「楽天市場の物産展!うまいもの大会」でマダムブリュレ他

楽天市場の出店店舗による物産展。あのロクでもない楽天の物産展なんて、誰が行くんだよ?!と、つねづね思っていた私ですが・・・しばらく前から禁断のネットショッピングに手を出して・・・ちょいちょい買ってます...
2
県立大学

県立大学の「スエヒロ」で豚肉まん、あんまん

駅の近くにある中華まん専門店。すぐ隣りにある中華料理「末広」の中華まんじゅうが旨いと評判で、ついに販売専門店を構えてしまったんだよね。しかし、こんな場所で饅頭商売が成り立ってしまうのがすごいよな!前に...
0
お土産

横浜中華街の「紅棉」で中華菓子いろいろ

関帝廟通りにある中華菓子屋さん。横浜らしいお土産って何かな?ってテーマで寄ってみたんだ。たくさんのお店が軒を連ねる中華街でも、自家製中華菓子の専門店は珍しいよね。横浜→ 中華街→ 中華菓子だろ!ってい...
0
沼津

沼津の「つじ写真館」でサンシャインブレンド

沼津銀座商店街にある写真館。アニメ「ラブライブ!サンシャイン!! 」の舞台となった沼津の街では、現在、ラッピングやスタンプラリー等様々なコラボ企画が行われています。こちらもスタンプ設置店の一つ。でも、...
0
お土産(甘)

京都・堀川今出川の「UCHU wagashi」でdrawing

西陣の路地にあるナウなお菓子屋さん。雑誌で目にして、ぜひお土産にしようと思ってたんだ。元々、グラフィックデザイナーだった人が立ち上げたお店らしいの。お店は町家をスタイリッシュに改装してあって、商品ディ...
0
ふるさと納税

東松島市から「奥松島産極上旨カキ」

宮城県東松島市からのふるさと納税返礼品です。縁ある被災地に贈りたいなと選びました。ご当地でまず思い浮かぶのは海苔、牡蠣、ホヤとかかな。あとはブルーインパルスの松島基地ね!今回は季節の牡蠣を送ってもらい...
2

石川の「かが・のと味自慢」から能登ひかり

「全農 石川県本部」が運営するネットショップです。今回取り寄せたのは、能登ひかりというお米。主に石川県の中山間地で栽培されているんだそうですよ。昭和60年の品種登録ということで、特段新しい品種ではあり...
0
スポンサーリンク