最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
横須賀中央

【閉店】横須賀中央の「ドラゴングリル」でドラゴンバーガー

ゲート前に出来たバーガー屋さん。例のネイビーバーガーが好評らしく、どんどん扱う店が増えている感じ。ここも地元のバーかなんかのオーナーが新たに展開したお店らしい。1Fにはカウンター数席、2,3階もあって...
2
県立大学

県立大学の「チーズモック in すえひろ」でチーズモック(ビーフ)

横須賀のイベントでお馴染みのチーズモックに専門店が出来ました!県立大学の駅からすぐの場所なのよ。チーズモックといえば、あれですよ、中華屋の「末広」のオヤジが開発した自慢のオリジナルフード!研究が高じた...
2
野毛

【閉店】野毛の「ブッチャーズグリル」でとんテキ

ちぇるる向かいの肉レストラン。関内の「ミズキ」の跡に2号店進出ということでおめでとうございます。飲食店に事欠かない野毛の繁華街ではありますが、私のような下戸が、ランチタイムを大きく外したタイミングで、...
6
スポンサーリンク
上大岡

上大岡の「タック」で自家製パンのサラミのパニーノ

京急の線路沿いにある大豆カフェ。若いイケメンたちが頑張っているお店です。お手頃価格で敷居も低いのですが、お料理はしっかりしてる意外性よ。この日は休日の午後でしたが、奥のカウンターには一人ワインを舐める...
0
鎌倉

鎌倉「レ・ザンジュ」のプティ・フール・サレ

今は「ありあけ」が経営する洋菓子店。「レザンジュ」のお土産といえば、とりどりのクッキーを敷き詰めた ”鎌倉の小石” が有名ですが、往時のものとはレシピや内容が変わってしまったようですね。こちらはそのし...
0
石川町

石川町の「レ・ビアン・エメ」でフレジェ、シャルロット

郵便局の角をちょっと登ったとこに出来たパティスリー。かんべえさんとこで教わりました。近年は元町界隈も裏道が面白くなってきて、リセンヌ小路や石川町の方まで気になるお店がじわじわ増えてきましたね。こちらは...
0
千葉

浜金谷の「マルヨ商店」でアジの干物

フェリー乗場の目の前にある魚屋さん。いけすには伊勢海老や地タコなどがいろいろ泳いでおる他、店頭で干した干物を販売しており、親族が千葉に訪れた際のお土産で、よく買ってきてもらいました。ぶっちゃけ、このお...
0
福袋大好き!

2022年 チラッと見てきた横浜駅の福袋

年始の挨拶で「福袋は参戦せず」なんて書いてた人がいますが、舌の根も乾かぬ1月2日にしっかり行列しております。だってさ、我が家、どこにも行かねぇし、誰も来ねぇから、ヒマを持て余し過ぎるだもん! もはや、...
2
福富町

福富町の「ソウル麻浦屋」でスユック、ドヤジスープ

通りのすぐ脇にあるソルロンタン専門店。もう一つの看板メニューを食べてみたくて、久しぶりの再訪よ。この辺の韓国料理店て現地の人も多く、それなりに活気があるんだけど、ここは他よりも落ち着いた雰囲気なんだよ...
4
喫茶

横浜中華街の「ちーさんの家のマーラーカオ」でプレーンビッグ+マスカルポーネ

上海路にできた馬拉糕のお店。有りそで無かった専門店ですよ。長崎カステラのごとく、底にザラメを敷いたオリジナルの馬拉糕を販売。さらに台湾カステラよろしく、中を割って、クリームを挟んでくれるスタイルみたい...
0
ふるさと納税

大江町から「訳あり ラ・フランス サンふじ はるか 5kg 詰め合わせ」

山形県大江町からのふるさと納税返礼品です。こちらも豪雨被害の自治体でした。「りんご専科 清野哲生」さんからの発送。最高ですね!我が家もすっかり老いて、一箱分の果物を速やかに消費できなくなって今日このご...
0
東口

横浜駅の「崎陽軒」で4種のシウマイ弁当

コロナ下でもだいぶお世話になりました、シウマイ弁当。横浜市民の皆様は、この間、様々なテイクアウト弁当に浮気をしたと思われますが、お味でも、内容でも、価格でも、最終的にたどり着くところはやはりシウマイ弁...
0
他・東京都

羽田空港の「空弁工房」で羽田最強タッグ ヨネスケ&ヨシカミ弁当

空港で買った空弁です。デカいしゃもじを持って他人んちに上がり込むことで知られた方の監修なんだって。聞くところによると、ヨネスケには弁当を600種類食って書いた著作もあるらしいので、満を持しての参入と言...
0
那覇食堂

那覇・栄町市場の「万富」で牛汁定食

栄町市場にある枯淡食堂。パンチあるカラーリングに反して、店内はいつ覗いても爺さんか婆さんが、もっそり汁をすすっているような光景よ。決して活気のあるお店ではないんだけど、逆にリアルな地元のお店っぽくて、...
0
鎌倉

長谷の「手ぬぐいカフェ 一花屋」でキャロットケーキ

御霊神社と「力餅屋」」の中間くらいにある古民家カフェ。ここも寄ってみたかったんだ。お店は坂の下の住宅地にあり、初めからお店を目当てにしてこない限り、まず見つからない感じ。縁側に畳にちゃぶ台、ひたひた歩...
0
スポンサーリンク