他・兵庫 有馬温泉の「川上商店 山椒彩家」で辛皮昆布 山間の有馬温泉。大きなホテルを増やすには厳しい立地なのでしょうけれど、歩いて一周できるようなコンパクトな範囲に観光要素がきっちり収まっているところが人気の要因かもね。中でも、商店街は大きな魅力です。や... 23.06.15 0 他・兵庫
横浜橋商店街 【移転】横浜橋商店街の「せんだい」でらーめん各種 商店街に出来たデブ用の捕獲罠。おいしいので、ついつい寄っちゃうんだよね!その後、店舗の移行もスムーズに行われた模様。「けん」時代のお客さんが、どれどれと様子を見に来るのか、ハンパな時間でも、けっこうお... 14.09.29 23.09.21 9 横浜橋商店街
茅ヶ崎 【移転】 茅ヶ崎の「中華ダイナー 城門」で城門ラーメン 南口の商店街にある中華屋さん。かつて湘南エリアで隆盛を誇っていたという、ご当地麺、城門ラーメンを食べてみたかったんだよね!こちとら、サンがシャインでウェーブがビッグなサーファー文化にはまるで縁がないも... 10.10.18 0 茅ヶ崎
横須賀中央 横須賀中央の「モーカフェ」でふわふわ牛乳ソフト 海軍カレー本舗1Fのお土産売り場にある軽食スタンド。関口牧場のソフトクリームが食えるようになったんだよ!本店は徒歩ではアクセスしずらい長坂の山ん中なので、だいぶ助かるよな。レジのおねえさんに声をかけて... 11.04.03 16.02.19 0 横須賀中央
銀座・有楽町 有楽町の「ザ・ロビー」でオータム アフタヌーンティー ペニンシュラホテルのラウンジです。名前の通り、メインエントランスを入ってすぐの場所にある喫茶スペース。吹き抜けになった天井には大きなシャンデリアがピッカピカに瞬き、バルコニーからは生演奏がこぼれ落ちて... 18.11.06 0 銀座・有楽町
伊勢佐木長者町 伊勢佐木長者町の「ハマのオヤジ」でラーメン(中盛) 千年公園の近くにあるラーメン屋さん。横浜に生まれた者はなんだか知らないけど、突如、家系ラーメンが食べたくなる時があるのだ。たいてい、夜遅くにな!最近は近くにお気に入りの店ができたんだけど、生憎、閉店が... 12.09.01 0 伊勢佐木長者町
伊勢佐木長者町 伊勢佐木長者町の「くぬぎ屋」でお土産わんたん ツタヤのお隣りにあるワンタン専門店。「夕飯作るの面倒だなぁ」と思いつつ、帰路を歩いていたのです。世の奥様達、はたまた結婚できない面々には分かるはず!献立考えて、買い物して、調理して、お皿洗って・・・毎... 17.08.11 21.09.21 0 伊勢佐木長者町
弘明寺 弘明寺の「ねこ娘とねずみ男」でテセウスカレー 南警察から脇道に入ったとこにあるお店。一風変わった洋食居酒屋で、迫力のお料理類が気になるところ。ランチ営業が再開されたと聞いて寄ってみたよ!前のランチはバス停近くの焼鳥屋さんの店舗を借りていたんだけど... 12.03.23 0 弘明寺
南太田 南太田の「大公」で汁無し焦がし醤油 駅前にあるラーメン店。富士スーパー開店以来のエポック。南太田ではかつて無いような人気店になっています。とにかくハズレがなさげなお店なので、たまたま列んでないタイミングに通りがかったら素通りはできません... 18.01.27 23.10.05 2 南太田
栄・伏見 名古屋・久屋大通の「蔘好来」で松 名古屋のラーメンというと「スガキヤ」や「味仙」のイメージなのですが、それ以外にもご当地麺やローカルチェーンがいくつか存在するらしいのです。中でも「好来」をルーツとする薬膳ラーメンが根強い人気と聞きます... 23.01.22 0 栄・伏見
那覇スイーツ パレットくもじの「ブルーシール」でアップルパイ 県庁前「デパートリウボウ」の施設に入る店舗にて一服です。沖縄ではそこらじゅうで見かけるような気がする「ブルーシール」ですが、那覇市街の直営店はこちらの他に空港と新都心くらいなもので、実はあんまり多くな... 23.04.15 0 那覇スイーツ
横浜そごう 今治「白楽天」の焼豚玉子飯 愛媛フェアにあわせ、横浜そごうの「お食事ちゅうぼう」に期間限定出店しておりました。今治のご当地グルメである、焼豚玉子飯。永遠の玉子ラバーな私にとって、いつか食べ歩きたい憧れのメニューなのです。今回やっ... 23.03.23 4 横浜そごう
横浜橋商店街 横浜 金刀比羅 大鷲神社で「酉の市 2015」 真金町の大鷲神社で行われる酉の市。近隣の方はご存知でしょうが、普段は誰一人参拝者が来ないような寂れ社なので、なんでこんな盛大なお祭りが開かれてしまうのか、幼少の頃より不思議に思っておりました。考えてみ... 15.11.10 0 横浜橋商店街
富士宮 富士宮の「藤太郎本店」で黒みつ豆腐、富士のこけもも 神田商店街にある昭和7年創業のお菓子屋さん。富士宮ではどちらかという洋菓子の方が好まれているのかな? 地場の和菓子屋さんはあんまり目につかず、何かお土産をという場合はこちらの商品になるのかも。もっとも... 22.08.27 0 富士宮
シーサイドライン 【移転】横浜南部市場の「横濱屋本舗食堂」でお刺身定食 南部市場の管理棟にできたお店。清水屋ケチャップを作ってる「横濱屋本舗」がやっている地産地消系の飲食店なんだね。市場食堂にありがちな小汚さや、がさつな接客・・・なんてマイナス要素は全然ないっす!お店は綺... 12.11.19 20.03.19 0 シーサイドライン