最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
綱島

綱島の「tenowa」でケーキセット

早瀬川をはるばる渡った先。”グリーンサラウンド”という、言いたいことは分からんでもないけれど、落ち着いて考えてみると意味の通らない名前のマンション群のお隣にあるカフェ。器のお店をいろいろ検索していて見...
0
蒔田

蒔田の「ジェイシーズ カフェ」のポークカツのチーズ焼き

通り町交差点の手前にあるイタリア料理店。前を通るたびに気になってたんだよなぁ。いつ見てもお客さんの気配は無いんだけど、ずいぶん続いてるし・・・一度、様子を見なくてはと、入ってみたよ。お店は小さくて、体...
4
神戸

神戸サンプラザの「太平閣」で豚まん

センター街の脇道にある中華点心のお店。パチンコ屋の脇にへばりついたような小さな売店ですよ。たまたま通りがかって目に入ったんだけど、こんなとこにもお饅頭屋さんがあったんだね。さらにいえば、町田小田急にも...
0
スポンサーリンク
高崎

高崎の「オリタ焼きまんじゅう店」で焼きまんじゅう

市田町にある焼きまんじゅうのお店。メディア露出も多いお店ですよね。名物の焼きまんじゅうを食べようと検索すると、一番に出てくる候補かと思います。でも、私は正直おすすめできないな。地方のスナックでヤニ漬け...
0
平沼橋

平沼橋の「平沼 田中屋」で裏横野菜カレーせいろ

平沼商店街にあるお蕎麦屋さん。久々に立ち寄りました。この日はちょうどランチタイムの真っ盛り。近所のリーマンやヲバ様たちが退去して押し寄せていて、またも店頭で少し行列してしまったよ。店員はさぞテンパって...
0
その他横浜駅

【移転】横浜・南幸の「吉村家」でラーメン

岡野の交差点脇にあるラーメン屋さん。久しぶりの訪問になりました~駅からはずいぶん離れているのに、あいかわらずの大行列、大繁盛!さすがは家系総本家!その威光は衰えをしりませんな!まずは並ぶ前に食券を買っ...
12
馬車道

馬車道の「ラ・フィーリア・デル・プレジデンテ」でランチA

「半どん」の路地にあるピッツェリア。ナポリの有名店の日本進出一号店とのことです。ピザといえばカッチカチの冷凍品やボッタクリの宅配品といった時代はとうに終わり、もはや、薪窯で焼く本格店も珍しくはなくなっ...
2
お食事

京都駅の「グリルキャピタル東洋亭」で百年洋食ハンバーグステーキ

地下街ポルタに入るお店。北山に本店のある京都の洋食ブランドです。”京乃百年洋食” を掲げて絶賛営業中の老舗です。前身となる「東洋亭ホテル」の創業が明治30年なんだって。100年どころか、もう120年じ...
0
美鈴

鎌倉の「美鈴」で上生菓子

コロナのせいで、市外に出る機会もほとんどなくなってしまいましたね。気候の爽やかなこの時期に鎌倉あたりをのんびり散歩したいなぁとも思うのですけれど、せめて親族のワクチン接種が終わるまでは、もう少し我慢と...
2
上大岡

上大岡の「天政」で天丼

ヨーカドーの近くにあるお店。豆大福買いながら、横目で気にしていたお店なんだわ。大衆食堂という肩書きにシビれますな!お店は爺さんと婆さんでやっているご様子。テーブルの他に小上がりがあったりで食堂というか...
0
ニュウマン&シァル

ニュウマン横浜の「ブラッスリー ルービン」でキューバ風ローストポーク

8階の映画館の入口にあるグリルレストラン。「シティベーカリー」の系列店で、若干開店が遅れていましたが、その後の営業は堅調のようですね。客席をざっと見渡すと、小金を持ってそうな若いお姉さんや奥様たちの姿...
0
他・東京都

新高島平の「あぺたいと」で焼きそば(小)

北口から歩いてすぐのとこにある焼きそば専門店。大分日田スタイルの焼きそばを食べさせてくれるっつーことで一度行ってみたかったんだよね。駅や団地からも近い割に周囲は人の気配が薄い住宅地。お店は大衆中華屋を...
0
他・JR

港南台の「瑠璃庵」でザッハ

めじろ団地の先にあるケーキ屋さん。以前に家族が立ち寄って、気に入ったお店があるという話を聞いておりました。駅前からはちょっと歩く距離ですが、きっとお客さんの多くは車でアクセスするのでしょうね。 店頭に...
0
磯子・根岸

磯子の「カネヒラ」でメンチ

浜マーケットにあるグルメショップ。三角に整形されたコロッケが名物のお店なんだよね。バリッと厚い衣、コショーの風味と控えめな甘みがついた素朴なコロッケよ。おかず適性の観点からは、むしろメンチを推したいの...
0
秩父長瀞

西武秩父の「太田天池堂」で古代秩父煉羊羹

市役所のお向かいにあるお菓子屋さん。本店は小鹿野にあります。秩父エリアには古いお菓子屋さんが多く残っておりますが、こちらは1803年から羊羹を作り続けているという老舗。2代目が日本橋で教わってきたとの...
0
スポンサーリンク