最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
喫茶

横浜中華街の「コトブキカフェ」で香港西多士

中山路の外れにあるカフェ。nanさん、オススメありがとね!コロナ禍にオープンして、暫く経つわけですが、いまいち食指が伸びなかったのよね。強いてカテゴライズするなら、紅茶を飲ませる喫茶店なんだけど、中華...
4
お土産(甘)

京都・二条の「二條若狭屋」で京の色

二条通りにある老舗菓子屋さん。芋っぽいものとか、栗っぽいものとか、どちらかというともっさいお菓子で有名なとこ。それらもお味は良いのだけど、いまいち雅な感じがしないんだよな。今回は季節の干菓子箱をおすす...
0
平沼橋

平沼橋の「露粉々」でクラブサンド

浅間下の裏手、旧東海道にあるパンカフェ。この日、自転車でたまたま通りがかったんだよ。自家製パンのカフェだと・・・もしかしたら脱OLしたお姉さんが、はりきりバンダナ姿で切り盛りしてたりするんだろうか。こ...
0
スポンサーリンク
洋カフェ

京都ポルタの「イノダコーヒ」でアップルパイ

ポルタの改装に先立って、イノダの支店もリニューアルしておりますよ。従来のレトロモダンな意匠を残しつつ、より明るく開放的なお店になりましたね。昨秋に国内ファンドに自社株式を売却したと衝撃の報がありました...
0
シーサイドライン

海の公園の「金沢文庫芸術祭」

称名寺近隣を発祥とするアート祭。海の公園で行われたメインイベントを覗いてきました!この季節の猛烈イベントラッシュに埋もれてしまうためか、これまで私の手元にもろくに情報が入ってこなかったので、おそらく地...
0
帯広

帯広「クランベリー」のスイートポテトセット、シァンルル

西2条南6丁目に本店のあるお菓子屋さん。巨大なさつまいもをくり抜いて作る、まるごと姿のスイートポテトが名物です。今日では、「らぽっぽ」や北海道物産展に出張ってくるお店にもコピーされているけれど、ルーツ...
0
熱海

ATAMIXの「三木製菓」で猫の舌、バタークッキー

熱海駅前の第一ビル名店街に支店が入ってます。どうせ乗り換えだし、これを買うために途中下車してもいいかなって思えるくらいよ。看板商品の猫の舌は、いわゆるラングドシャ。サーフボード状に薄焼きされたクッキー...
2
仙台

仙台駅の「白謙」で白謙ギフト

石巻に本店がある笹かまぼこのお店。一応、神奈川にも笹かまぼこを売るお店はあり、そんなのを食べて、旨くもねぇなぁと思っていた私は、宮城名物としての笹かまにも全く興味がなかったんだよね。しかし、前に旅行に...
2
保土ヶ谷

保土ヶ谷の「こけし」で特製まめ大福

保土ヶ谷橋の交差点近くにあるお菓子屋さん。こうざいさん、オススメありがとう!東海道沿いのお店なんだけど、たまに通るとしても旧道ばっかだったので、全然知らなかったよ。庶民的な体裁のお店で、店頭に並ぶ商品...
0
富士宮

西富士宮の「富士高砂酒造」で酒レモンハイの素

大月街道にある天保元年創業の造り酒屋。”100年かけて自然の濾過を施された富士山伏流水と、能登杜氏の伝承技術で日本酒を醸しております” とのことです。街の中心部から徒歩圏内に、こういう立派な酒蔵がある...
0
那覇食事

那覇・国際通りの「首里天楼」でフーチャンプルー

国際通りにある沖縄料理店。どこぞのグスクを思わせるような立派な構えのお店です。中も宮廷の居室を再現したような造りになっており、観光客には楽しめる環境です。国際通りには、他にも「あんがま」とか「とぅばら...
0
MM・桜木町

クイーンズスクエアの「アローズパレット」でマンゴー

ランドマークからクイーンズに入るところにあるお店。本場イタリアのフローズンヨーグルトが売りなんだとか。けっこう昔からあると思うんだけど、名前や体裁が変わったような気がしなくもない。入るのが初めてなので...
2
阪東橋

阪東橋の「一二三屋」でおかめとじ

医大通りにあるお蕎麦屋さん。ごくごく普通の町そば屋さんですが、お医者のご厄介になると、蕎麦くらいしか喉を通らないこともありますよね。マンションに入って小奇麗な構えになっていますが、中は活気を吸い取るよ...
0
那覇食事

那覇・旭橋の「ジョージレストラン」でメキシカンディナー

那覇の旧遊郭街にあるアメリカンレストラン。ここらは現役の風俗街なのですが、うちの近所の欲望ギラギラな曙町などに比べると、むしろ静かな、静かな分、不穏にピリッとしたような空気が流れる環境で、なかなか楽し...
0
清水

ホテルクエスト清水の「クオモ」で朝食バイキング

今回の拠点は、西口の国道沿いにあるビジネスホテルです。清水駅周辺には観光需要があまり多くないらしく、宿はやや古めのビジホが数軒です。こちらも地元の古い旅館をルーツにしたホテルなのですが、やり手の跡継ぎ...
0
スポンサーリンク