帯広 帯広「六花亭 帯広本店 喫茶室」の帯広の森、抹茶ラテ 今回、二回目となる喫茶室の利用です。ステキな環境の喫茶室なんですよ。開放的な店内は、白を基調に萌黄色に塗られた柱が立つ、六花亭配色。モダンアートな椅子にはオリジナルのクッションがポンと置かれております... 23.08.12 0 帯広
広東料理 【閉店】横浜中華街の「鴻利」で焼物両種ワンプレートごはん 関帝廟通りにできた香港レストラン。ロクでも無かった「天外天」の後に入ったお店。本格的な茶藝店ができると聞いて、楽しみにしていたのですが、蓋を開けてみたらタピオカ店じゃねーかという脱力です。まぁでも、ヘ... 19.09.21 20.07.27 3 広東料理
長者町 【閉店】長者町の「halte」でオレンジマキアート 橋をわたってすぐのとこにあるバー。いつの間にこんなお店が出来ていたんだ!俗にカフェバーなんていうけどさ、どの店もカフェ要素は限りなく薄く、実態は下戸を遠ざける飲み屋なんだよな。でも、ここはマジに夜でも... 10.05.30 21.06.27 0 長者町
黄金町 【閉店】黄金町の「洗濯船」でカツ重、ビーフカレー 大通りの洋食屋さん。どっかから疲れて帰って、もう家で作りたくないなという時に、開いててよかった「洗濯船」なのでありますす。寄る辺なきオッサンたちを、マダムが優しく迎えてくれる止まり木。お料理もどこか懐... 15.09.04 19.01.07 0 黄金町
沖縄お土産 宮古島「モンテドール」のバナナケーキ 宮古島名物のバナナケーキです。蒔田「ライフ」のビオなコーナーに売っててさ。ちょうど「ジミー」のバナナケーキがうちにあったので、食べ比べてみることにしましたよ。「モンテドール」の商品て、いかにも沖縄土産... 22.11.17 23.03.17 0 沖縄お土産
那覇食堂 那覇空港の「空港食堂」でやきそば 空港の1Fにある隠れ店。楽園を旅立つ我々に残された、最後の沖縄食堂スポットなのである!旧ターミナル時代からの長いお店らしいんだけど、なぜか空港の飲食案内板には載っていないので注意な。場所も1Fの隅の隅... 10.12.07 0 那覇食堂
MM・桜木町 シァル桜木町の「ワインホール 元町倶楽部」で山盛りローストビーフ シアルに入っているお店。「アメリカンハウス」の系列だったのか。まぁ、そんな感じだよな。この日は例のピカチュウのせいで、どこのお店にも入れず、かろうじて空きテーブルの見えてこちらに避難した次第です。押し... 17.11.14 21.12.22 4 MM・桜木町
相模原 小田急相模原の「萬金」で焼き餃子 ヨーカドーの近くにある餃子専門店。いまや県下唯一となったホワイト餃子系のお店ね。最近、小田急相模原をオダサガということを知ったのだが、初めて歩くオダサガは、なぜだか飲食店が山のようにあるの!特に中華屋... 09.09.05 4 相模原
新橋 新橋駅前ビルの「巴里小川軒 サロン・ド・テ」でブッシュ・ド・ノエル 新橋駅前ビルにある小川軒のカフェ。オッサン喫茶しか無い新橋の地では貴重なスィーツスポット。でも、やっぱオッサン来ていないという!まぁ、他店よりはやや小奇麗な甘党オッサンだけどさ。以前はお隣のテナントで... 15.01.27 16.02.19 0 新橋
加工食品 山形の「平田牧場」から日本の米育ち三元豚ハンバーグ&ロールステーキギフト 伊藤忠食品手配のポイント交換品です。例によって、リストに欲しいものは何も見つから無いんだけど、交換期限に追われている時。高級フルーツなどではなく、日持ちするおかずをチマチマと選んでしまう小人物。それは... 21.03.18 0 加工食品
上大岡 上大岡の「王家菜館」で海老と卵炒めランチ、水餃子 駅の山側にある中華屋さん。山側って書いたけど、どっちも山だったな!!墓参りに坂を少し登るだけで、こっちの心臓まで止まりそうになるぞ!こちら側はめぼしいお店も少ないため、休日になると特に混雑するみたい。... 11.04.25 0 上大岡
蒲田 京急蒲田の「パンダ乾杯楼」で四川担担麺 京浜蒲田商店街にある中華屋さん。タンタン麺が有名だと言い張っていますが、国内一般で流通するそれとはちょっと異なる風だよね。むしろ、これは胡麻味噌ラーメンて書くべきじゃねーかというツッコミです。もちろん... 16.08.21 17.06.01 2 蒲田
本牧・山手駅 本牧の「木むらや本店」で豆大福 キリン園公園入口の交差点にある和菓子屋さん。どんな公園だと思ったら、キリンビール発祥のデカい石碑があるんだってさ。まりりさん、オススメサンキュー!大通りからは何本か裏に入った場所なので、地元の皆さん以... 15.07.21 2 本牧・山手駅
沼津 沼津の「ほさか」で富士山栗せんべい 大手町にあるお菓子屋さん。沼津土産は何を買って帰れば良いのか問題・・・こと、駅周辺には、めぼしい干物屋やお茶屋、みかん屋があるわけでもなく、我々観光客を虚無の迷宮へ誘うのです。唯一の出口はこちらでしょ... 18.08.03 0 沼津
蒔田 蒔田の「雲仙 第三横浜店」で長崎ちゃんぽん 鎌倉街道にあるちゃんぽん店。日本各地に様々なご当地麺料理がありますが、横浜の下町にすらいくつかの専門店があるっていう点で、長崎のちゃんぽんの波及強度は格別だなと感じます。こちらは昭和の時代から営業する... 22.10.11 0 蒔田