福富町

【改名】福富町の「鑫城靚湯(しんじょうりゃんたん)」で漢方入りスープ

福富町の商店街の入口に出来た中華店。漢方壺スープと台湾料理のお店なんだとか。前身の「台湾菜館」とは一部メニューがかぶっているので、何らかの関係が継続しているのかもしれないな。一時期、商店街に出ていた壺...
0
清水

新清水の「甘静舎」で河童まんじゅう

稚児橋のたもとにある天明元年創業の和菓子屋さん。さくらももこの実家の方に茶をしばきに行ったんだけど、コロナでイートインをやめちゃったらしく、 なんとなく気まずくなって、お土産も見ずにトボトボ戻ってきた...
0
福袋大好き!

LOHACO「東ハト」の人気のクッキースナック 9種9点お楽しみセット

LOHACOで販売された「東ハト」の福袋です。キャラメルコーンやオールレーズン、ポテコといった定番品も入り、ハズレの無い内容ですね。ハズレがあるとしたら、執行役員に中田英寿が混じっていることくらい!?...
0
野毛

野毛の「もみぢ菓子司舗」で大銅鑼焼き

野毛にある和菓子屋さん。名物は言わずと知れた大銅鑼焼き!老舗の少ない横浜の街。ここも、ものすごく古いってわけではないんだけど、それっぽい風情を感じる数少ないお店だよね。中に入ると年季の入った爺さんが丁...
0
蒲田

蒲田の「シビタス」でバナナクープ

東急プラザに入っている喫茶店。シビタスを”市美多寿”と書いてしまうところに京浜ヤンキー文化が漂います。しかし、清潔で居心地の良い蒲田では貴重なお休み処になっていますよ。ルーツはかつて神田にあった「万惣...
0
日本橋

日本橋三越の「ノワ・ドゥ・ブール」でカヌレ

食品街に入っているケーキ屋さん。工房を併設しており、焼きたてのお菓子を購入できるのがポイントです。焼き強めで、カリッとエッジの効いた、フィナンシェやカヌレが看板なんだと思いますよ。ほどほどに香ばしくて...
0
大須

名古屋・大須商店街の「鈴木商店」で肉玉子入りお好み焼き

万松寺通りにある、粉もの文化店。どちらかというと、ショッピングモールや飲食街的な性格が色濃い大須の商店街。その中では貴重な生鮮品調達所であるスーパー「サノヤ」のお隣です。時代に取り残されたような佇まい...
0
他・東京都

茅場町「鳥徳」の鳥モダン弁当

池袋西武地下のリトルシェフコーナーで購入したもの。茅場町にある老舗焼き鳥屋さんのお弁当らしいのだけど、なかなか楽しい内容よ。大方の焼鳥弁当は焼鳥のみをどんと乗せる形だけど、こちらのものはアヴェンジャー...
0
神田

小川町の「ドース イスピーガ」でたまごのプリン

神田小川町にあるポルトガル菓子のお店。ヴィクトリア本店脇の超マイナーな細道にあります。かつて、私が雪だるまのごとくゲレンデを滑落していた時代なら、知る人ぞ知らないままに終わっていたようなマイナー立地。...
0
他・東京都

早稲田の「北海道おはぎ よしかわ」でつぶあん

穴八幡宮の近くにあるおはぎ屋さん。食後のおやつを探してたどり着きました。古くからの学生街にはたいてい、教授御用達的な和菓子、洋菓子のお店があるイメージなのですが、早稲田の場合はどのお店になるんでしょう...
0
その他横浜駅

横浜・岡野の「ユニ コーヒー ロースタリー」でかためのプリン

「横濱家」の裏手にあるコーヒー店。多角経営している楽器屋さんの新規事業だったんだね。たしか、オープンしたての頃は、アプリ注文や電子決済対応でスマートにテイクアウトできるとかなんとかをウリにしていた記憶...
0