最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
伊勢佐木長者町

伊勢佐木町の「つけ麺大王」で炒飯

ドンキの近くにある中華屋さん。いつ潰れてもおかしくない風なのに、全然、潰れねぇ。むしろ周りのまともなお店の方がもたないという不思議なお店がありますよね。皆さんご存知「つけ麺大王」はいわゆる本格つけ麺ブ...
6
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「富士そば」でよくばりコンボ

1丁目にある立ち食いそば店。つか、椅子はあるので、なんて分類すればいいのだろうか、路麺店か?「富士そば」って、どこにでもあるようなイメージだったんだけど、横浜市内では綱島とここの2店だけだったんだな!...
0
元町

元町の「タリーズコーヒー&ティー」で&TEAワッフル メープル&ホイップバター

元街通りに出来たタリーズのニューコンセプトショップ。カンさん、情報ありがとう!元エクシオールカフェだったとこだよね。全く気づいてなかったけど、しばらく空き家になってたのか。よく見るとロゴに、取ってつけ...
0
本牧・山手駅

本牧の「喜月堂」で本牧アイス

OKの斜向いにある「喜月堂」の支店です。この日はホームセンターをはしごしながら、ひたすらチャリを漕いでいたのですよ。夏の日差しで、ボトルの水はすっかり温くなってるし!給水ポイントである根岸の「ハンズ」...
0
水戸

水戸の旅でウメぇものは見つかったのか?

家族に渋られるから、一人で旅するしか無いシリーズ。今回はあえて触れないでほしいオヤジギャクから始まります。上野駅から、特急ときわに乗って約80分…水戸駅にやってきました!この度、茨城を訪れることで、神...
19
ニュウマン&シァル

【閉店】シァル横浜の「タノジ」で小鯛ひしお焼きとアスパラガスのグリル重弁当

地下食品街に入るお弁当屋さん。新しい横浜の駅ビルは、地元のお店にこだわっているのが良いところだよね!こちらも子安台にある仕出し屋さんの出店です。小鯛ひしお焼きとアスパラガスのグリル重弁当。メインの具材...
0
富士宮

西富士宮の「富士高砂酒造」で酒レモンハイの素

大月街道にある天保元年創業の造り酒屋。”100年かけて自然の濾過を施された富士山伏流水と、能登杜氏の伝承技術で日本酒を醸しております” とのことです。街の中心部から徒歩圏内に、こういう立派な酒蔵がある...
0
スポンサーリンク