磯子・根岸

根岸の「カフェ ハンズ」でアイスケニア

根岸にある自家焙煎のコーヒー屋さん。開店して随分経ちましたが、新店の時の気持ちよさがそのまま変わらないところがすごい。珈琲屋さんだけに!マメに清潔にお店を維持管理されてるんだなと感じます。こういうお店...
0
小田原

風祭の「鈴廣かまぼこの里」で金目鯛の炙りめし

お土産品がならぶ「すずなり市場」で売られていたお弁当です。帰りは「東華軒」の駅弁でも買って帰ろうと思っていたのですが、鈴廣でもお弁当を販売しているんだね。風祭店限定品という煽りに、まんまと引っかかって...
0
大井町

大井町の「丸吉飯店」でチャーハン

駅前にある男中華のお店。しまさんからのタレコミで入ってみることに。なんてことない町中華の外観なんだけど、夜遅くまで通しで営業してて、いつも活気ある感じなんだよね。この夜もほぼ満席の状態。カウンターに並...
2
出雲

出雲大社前「キング」の神話定食

旧暦の10月は神無月といわれておりますが、それは全国の神様が出雲大社に集うべく地元不在になるからなんだという説がありますよね。んで、出雲では逆に神在月っていってるらしく!まぁ、神様は多くても人は少ない...
0
果実

北海道の「産直だより」から東根Boy’sファイブ選抜農家のさくらんぼ

楽天の農産物ショップ。さくらんぼを取り寄せてみました。東根の農家指定のもので、品種は佐藤錦。Lサイズ800gという内容です。通常は1kg入る箱だと思うので、2割足りない分、ちょっとスカって寂しいですね...
0
阪東橋

【閉店】阪東橋の「水幸楼」でチャーメン

一六地蔵の隣にある中華屋さん。久々の訪問かな?この日は平日お昼のメインタイム。ヲバチャン、爺さん、子連れにリーマンとどこからともなくお客さん達が集まってきていて、地味な店構えからは想像つかない盛況なん...
2
他・地下鉄

【閉店】 イトーヨーカドー上永谷の「桃鉄食堂」で黒石つゆ焼きそば

地下の食品売り場脇にあるフードコーナー。あの「桃太郎電鉄」のキャラクター店。ま、まさか!正気なのか!ハドソン&さくまあきら!・お店はラーメンやカレーなど、普通の軽食メニューも扱ってるんだけど全国の物産...
2
東口

【閉店】ベイクオーターの「ライチャス」で自家製ポークパテサンド

4Fにあるサンドイッチ店。シウマイの「崎陽軒」が経営する新業態な。ファストフードよりも高く、本格店よりもちょっと安いという、観光地や混みあう繁華街でしか通用しないような微妙ライン。また、サンドイッチと...
0
池袋

【閉店】西武池袋本店の「かるかや」でかるかやうどん

本館の屋上にある手打ちうどん店。他所ではすっかり廃れてしまったデパートの屋上文化。どういう経緯か、この西武池袋においては現役バリバリのフードコートとして健在なのです。屋台も焼きそばやたこ焼きを売るよう...
0
福袋大好き!

山梨「むぎ屋さんが作ったこだわり食品」からむぎ屋のプレミアム福箱

「はくばく」ネットショップの福袋はリピート購入です。昨年はアカシアの木皿がおまけに入っていて、もう、それだけでも元が取れるくらいでしたね。今年はあまり見ないような横長サイズの、割としっかりした布製エコ...
0
新宿

新宿伊勢丹の「鈴懸」で花びら餅

食品街に入っている和菓子屋さん。物産展なんかでもよく見るとこだけど、地元博多では知られたお店らしいよ。洒落た感じに上手いこと近代化できているなという印象です。定番はミニどらの鈴乃○餅と鈴乃最中。どちら...
0