帯広

帯広旅 ~路傍の花と豚ひとり~

録画していた「北の国から」を、少しづつ観ていたところで。しばらく、ボクの、心の中はあーあ んんー ららららららー という幻聴に満たされていたわけで。でも、父さん。真似して移住しようとは豆粒ほども思わな...
16
他・香川

琴電琴平の「神椿」で神椿パフェ

金比羅宮の境内に、西日本唯一となる「資生堂パーラー」の飲食店が設置されている不思議。台風被害を受けた古い茶処を再建する際、建築デザインを請け負った田窪恭治氏との縁や、社長がご当地出身だったりの経緯で出...
0
MM・桜木町

赤レンガ倉庫の「全国ふるさとフェア」でコシャリ

赤レンガで行われた催し。かつての「ふるさとフェア」は実に楽しいお祭りでした。しかし、東京ドームの「ふるさと祭り」があまりに成功してしまったせいか、今では月次な商業出店ばかりで、すっかり、全く、露ほども...
4
軽食

京都・祇園四条の「切通し進々堂」で上玉子トースト

祇園商店街の脇道にある喫茶店。ルーツはパンの「進々堂」の暖簾分けだったりするのかな?舞妓さん、芸妓さんの御用達として、雑誌等々に掲載されることの多いお店です。ただ、店頭販売はともかく、喫茶として広く注...
2
栄・伏見

名古屋・久屋大通の「四代目 一八」で天ぷらきしめん

ホテルの朝食ビュッフェで調子に乗ってしまうと、お昼になっても全然お腹が空かない孔明の罠。せっかくの旅先、貴重なランチの機会をも、満足に活かせない情けねぇ中年になりましたよ。まぁ、きしめんくらいなら入る...
0
他・山梨

山梨・笛吹市の「桔梗屋」で桔梗信玄生プリン

言わずと知れた信玄餅のお店。ちょうど高島屋の物販に出張してて、たまには買ってみるべと思い立った次第です。でも、買ったのは餅じゃなくてプリンね!近年、良い感じにテコ入れされているようで、信玄餅という大ブ...
0
麺類

京都ポルタの「田ごと」でにしんそば

京都駅の地下街も綺麗にリニューアルがなされたようですね。コロナを経て、より地元利用へ重点を移したようなことを読みました。もともと、めぼしいお店があったわけではないのですが、交通拠点となる京都駅周辺で便...
0
帯広

帯広「豚丼の鶴橋」の豚トントロ丼、とうふわん

JRの駅では柏林台が最寄り。柏台東町にある豚丼店。大正12年創業という老舗です。「帯広競馬場」のすぐ近く。といってもキロメートルは歩く、北海道尺での話ですが、車ならば、一緒にやっつけるのが便利です。私...
0
港北

高田の「山本果樹園」で幸水

新吉田町の果樹園。今回、新たな浜なしスポットを開拓すべく、チャリンコを漕いで行ってきました!幻の味覚、浜なし。横浜を代表するブランド果実の一つでありますが、市内であっても、スーパーやデパートではめった...
2