蒔田 【移転】蒔田の「キミドリ」でサバラン、ラムボール 蒔田と井土ヶ谷の中間くらいにある隠れ家焼き菓子店。印刷屋の二階で、ひっそりと、いやひっそりすぎるだろ!というくらい控えめに営業されております。しかし、おいしくてステキなお店がは世間から隠れられるはずも... 17.11.24 22.07.31 2 蒔田
新橋 新橋の「台湾麺線」で魯肉飯便當セット 日比谷通りからちょっと入ったとこにある麺線専門店。ネットで見かけて、長らく宿題になっておりました。新橋駅からは徒歩圏内だけど、いざ歩くとなると、ビミョーにかったるいこの距離感。ただ、東京でも珍しい麺線... 18.08.25 18.09.21 2 新橋
上大岡 ウィング上大岡の「太子堂」で人形焼 地階に入っているお菓子屋さん。太子堂といえば、芋けんぴ、つきやま、ジャムサンド、甘栗などなど。手頃値のバルク菓子が数多くラインナップされておりますが、やはり人形焼無くしては語れないよな!先だって、その... 18.10.04 0 上大岡
沼津 沼津港の「沼津深海プリン工房 」で深海プリン 沼津港にあるプリンの専門店。近隣では「熱海プリン」などがブレイクしておりますが、全国の観光地でで瓶詰めプリンの専門店を目にするようになりましたよね。こちらの元々は寿司の「磯丸」が入っていた場所。同じく... 21.01.23 22.12.08 0 沼津
熱海 熱海の「だるま」で穴子丼 駅前の仲見世名店街にあるお店。この日のホテルは歩くとキツイ立地だったので、送迎バスに乗っかるべく、昼飯は手近な仲見世でやっつける事にしました。平日かつ、観光シーズンの間ということで、基本的には空いてい... 18.09.20 0 熱海
沼津 沼津の「花月」でケセット 狩野川の河口、我入道にあるお菓子屋さん。ネットが無かったら出会えなかったお店でしょうね。沼津港から1kmくらいなので、まぁ歩けなくはない距離です。でも、お土産買いに観光客が訪れるお店というよりは、沼津... 20.12.12 4 沼津
関内 【移転】関内の「太志」で冬野菜の天せいろ 文体の裏手にあるお蕎麦屋さん。おめでたい町名のリアルはちっともおめでたくないというここらの常として、多少の殺伐を孕んだ立地であります。ずっと気になっていたお店なんだよね。本格手打ち蕎麦のお店であります... 18.04.02 2 関内
横浜そごう 横浜そごうの「とらや」で季節の上生菓子 食品街の入り口に鎮座する和菓子処。ぶっとい羊羹は貧乏人を殴り殺せそうな威風を漂わせていますが、食べて楽しむというよりも、贈答用のハッタリ商売だったりもしますな。もちろん御所御用達の老舗でありますので、... 13.09.27 21.12.18 2 横浜そごう
本牧・山手駅 本牧の「榮濵楼」で譚家炒麺 マリンハイツに入る中華店。以前は伊勢佐木町の「三崎港」のあるあたりにお店があったようななかったような。うろ覚えなんですけどね。横浜の大衆中華史を語る上で、キーにもなりそうな、歴史を継ぐお店であることは... 19.01.31 0 本牧・山手駅
お茶・甘味 京都駅の「宝泉」で京しぐれ、賀茂葵セット 新幹線の改札内にある甘味処。下鴨にある老舗小豆屋さんの出店よ。いつも通り伊勢丹や名店街でたくさんの人にもまれながら、忙しない買い物を済ましていたのだけど・・・構内のお土産屋さんてこんなに品揃え良かった... 11.05.04 16.02.19 0 お茶・甘味
富士吉田 富士吉田の「栄屋」で肉玉そば 吉田うどん店は昼時の3時間営業が基本です。中には夕食にうどん食いたい人だっているんじゃねーかと、すごく不思議なのですが、あくまで昼食とする頑なに覆われる現状。こちらは朝から吉田うどんが食える、おそらく... 22.07.23 0 富士吉田