阪東橋

阪東橋の「麺屋 M」で煮干しそば

曙町の交差点にあるラーメン店。地元にも定着したようで、近頃はお客さんもほどよく入っているような印象です。この日も空いてるタイミングを見計らって入店したのだけど、たちまち席が埋まっていきました。ワンオペ...
0
那覇食堂

那覇・県庁前の「みかど」でちゃんぽん(みかど風)

58号園の大通り沿いにある眠らない食堂沖縄のちゃんぽんは麺類ではなく丼物なのだ!そんな噂を聞いて、前々から食べてみたかったのよ。このお店が沖縄スタイルのちゃんぽんを作った元祖なんだそうだ。あと、ポーク...
2
沖縄お土産

のうれんプラザの「農連ファーム」でパッションフルーツ

のうれんプラザに入る農産物直売所。沖縄には独特な農産物も多いですよね。いかにも南国らしいフルーツなどをお土産にしたいなぁと思う時、皆さんはどこで調達しているのでしょうか?那覇で一般的なのは、帰りの空港...
0
横須賀中央

横須賀中央の「中華飯店」でAランチ

聖ヨゼフ病院の手前にある中国料理店。米軍のレーザーやらレーダー波やらを、まとめて跳ね返しかねないメタリックな構えが特徴的よね。なぜか好事家の話題にもならないのだけれど、ここは侮れないルーツを持つお店だ...
2
保土ヶ谷

保土ヶ谷の「保寿堂」で抹茶ロールカステラ、黒糖カステラ

東海道沿いにひっそり佇む和菓子店。すっかり気に入ってしまったカステラのバリエーションを求め、再訪したよ。再訪といっても、この間にあきれるほどフラれているのである!あれ、定休日かなとか思っていたのだが、...
5
広東料理

【閉店】横浜中華街の「福養軒」で盛り合わせランチ

西門通りにある広東料理のお店。聞けば大正創業の老舗なんだとか。古式のクチコミでも、ネットでも、あんまり評判に登ることがなく、へぇ、そうなんだという驚き。さすがに大正から変わってないわけでなはいと思いま...
2
富士市

富士「富士製パン」の白いようかんぱん

清水駅の「ベルマートキオスク」で購入したもの。ようかんパンで知られる「富士製パン」コロナ禍での休校対応に苦慮して、とうとう撤退することになりましたが、長らく給食用のパンの供給を担ってきたローカルベーカ...
0
ふるさと納税

大江町から「蝶谷の生パイ」

山形県大江町からのふるさと納税返礼品です。今回は夏の水害の被災地から選びました。生パイです。男子にはなんとも魅惑的な響きですけど、皆さんは御存知でしょうか?まず思い浮かぶのは、萩の月の「三全」が展開す...
0
MM・桜木町

ワールドポーターズの「レナーズ」でカスタード、マンゴー

1Fの隅っこにあるマラサダのお店。未だにマラサダをマサラダとか言っちゃうな。ややこしいよな!ハワイの人気店の日本初進出ってことで、かつては行列が絶えないほどの人気だったお店。揚げパンなのに!今では行列...
0
上野・御徒町

新御徒町の「大心堂 」で古代

大通りの一本裏に隠れた雷おこしの専門店。京都の八つ橋や広島のもみじ饅頭もそうですが、雷おこしも昭和の全国普及時代を経て、誰でも知ってるけど、もらうのはちょっと残念という具合に、すっかり陳腐化してしまっ...
0
本牧・山手駅

【閉店】本牧の「来々軒」でラーメン+半チャーハンセット

小湊の公務員住宅の前にある中華屋さん。ここもかねてより気になっていたお店です。まぁ渋いよね!まず「来々軒」という名前が渋い!我々が幼き頃、創作物の中のラーメン屋といえば「へい、来々軒」というのが鉄板で...
2