最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
他・大阪

大坂エクセル東急ホテルの「ピクニカ」でモーニングビュッフェ

南御堂への参道をまたぐ形のビルに入る、エクセル東急ホテル。「山門にしちゃデカすぎるやろ」と笑っていたのですが、マヂにそのコンセプトで建てられたらしく、ご当地のノリの良さに若干引いてしまいました。施設は...
0
他・相鉄

三ツ境の「境華楼」でウヅラ丼

南口の商店街にある中華屋さん。この日は諸々立て込んで、お目当てのランチには間に合わなかったのです。でも、大丈夫よ。以前散歩した際、店頭からただならぬオーラを発する中華店を見かけていたからね!ざっと見は...
2
藤沢駅

藤沢の「カフェ アロマ」でピザのパニーノ

北口を出て、ダイエー方面へ・・・ってダイエーも潰れたのか!!!!と、とにかく、商店街を歩いていったとこにあるカフェ。ツイッターで@igi_turさんから教えてもらったの。そうか、このお店だったか!一見...
0
スポンサーリンク
鎌倉

鎌倉の「あず里」でぜんざい

若宮大路の材木屋のちょい先に出来た甘味屋さん。まだ、出来たばかりのお店みたいよ。店頭の”あずき”の文字についつい引き寄せられてしまったのです。お母さんが趣味の延長で始めたような感じなのかな。前は設計関...
0
福富町

福富町の「イタリーノ」でエビグラタン

福富町の韓国街に佇むイタリア料理を掲げた洋食店。見知った風景とはいえ、入店時にほんのり身構えてしまう店、イタリーノ。席を埋めるひとクセありげな客層と、どこぞの安スーパーにかかってそうな、キーボードがフ...
4
美鈴

鎌倉の「美鈴」で吹雪、流鏑馬

美鈴の月替りを食べつくすシリーズ。8月のお菓子は吹雪です。ワシントン条約制限下で設計された、世界中を驚愕させたクラスを超えた特型駆逐艦の1番艦ではありませんよ。私がやっつけちゃうんだからっ!敷居の高そ...
2
東村山

東村山の「ぎょうざの満州」でチャーハンと餃子

西口にある ”3割うまい!!” 中華店。新所沢発。埼玉エリアの西武、東武沿線を中心に展開するローカルチェーン店です。 いわゆる「餃子の王将」的なお店で、これまでも目に入ってくることはあったのですが、お...
0
帯広

帯広「平和園 本店」の特上ジンギスカン

駅前にある焼肉店。モクモクな煙と共に、それっぽきオーラが漂い出てたので、ちょっくら覗いてみました。てっきりババア怖い系のの古いお店なのかと警戒しつつ入店したのだけど、謎めくスイス風衣装をキメた娘さんら...
8
天王町

【閉店】天王町の「蕎麦cafe 粉々奈」で鴨の生ハムシーザーサラダ&お蕎麦のセット

駅前のビルに入るお蕎麦カフェ。じゅんさん、情報ありがとう!2階にあるお店は、後から無理やり飲食対応したような体裁です。中の様子も伺いづらく、新規は扉を開けるのに若干の抵抗を感じます。しかし、この日は雨...
4
イセザキモール

イセザキモールの「ザキ祭り」

伊勢佐木町商店街の4~7丁目で行われたお祭り。すでに数回の実績があるらしいのですが、徒歩圏に住んでるはずの私は完全にスルーしており、面目なし。若手店主らが中心となって企画されたもので、青空てづくり市に...
2
日ノ出町

【閉店】日ノ出町の「カフェ ドゥ プティ ベ ール」自家製ピザセット

駅前のマンションの奥にあるカフェ。いつも拝見しているこちらで教わったのよ。お店なんかあったっけな?と覗いてみたら、こ、こんなところに!カウンター中心の小さなお店。でも、品良く設えてあってステキな感じ。...
8
ニュウマン&シァル

シァル横浜の「十勝あんこのサザエ」でコク旨たまご

「サザエ」はかの石原軍団御用達でも知られた存在。十勝という間違いようのない北の大地で育まれた、気さくで素朴なお菓子のお店です。横浜駅に出る際は必ずデパートに寄り、お土産のお菓子を選ぶのが、私デブの楽し...
0
お土産(甘)

京都・千本今出川の「千本玉壽軒」で西陣風味

日本橋高島屋で購入したものです。銘菓百選のコーナーは横高も負けないくらい売り上げてるんじゃないかと感じるのだけど、商品の内容はやはり日高の方が充実してるんだよなぁ。買ってきたのは「千本玉壽軒」の代表銘...
0
松江

松江の「松本蕎麦店」でかまわり

松江のご当地グルメは蕎麦なんだってよ!いわゆる ”出雲そば” は、戸隠そば、わんこそばと共に日本三大蕎麦に挙げられる名物です。蕎麦を育ててるイメージが薄い土地だったので、不思議に思っていたのだけど、松...
0
福岡

 福岡市鮮魚市場の「魚辰食堂」で海鮮イクラ丼

長浜にある福岡市中央卸売市場にやってきました。都市要素がコンパクトな範囲に凝縮されている福岡の街らしく、天神の繁華街とは銀座↔築地なみの近距離に食材の供給地があるんだね。周辺は長浜ラーメンの本場ですし...
0
スポンサーリンク