横浜高島屋 横浜高島屋の「仙太郎」でとらふ、初夢なすび、相生の松 地下食品街の人気店。今回は迎春の生菓子を買ってきました。こちらのお店は立ち寄る度、店頭に並ぶ品が違っているのが楽しいところ。中には数日しか扱わない商品もあって、この煤けた横浜駅において、季節や祭事を感... 22.01.10 2 横浜高島屋
大宮 大宮の「鮨政 大宮駅東口2号店」でランチにぎり大盛、ちらし大盛 東口にあるお寿司屋さん。なにかありそで、なんも無い大宮の街です。旧中山道の宿場町時代から埼玉最大の商圏となる今日に至るまで、それなり飲食菓子文化が蓄積されても良かったんじゃないかと不思議に思うのです。... 19.06.13 22.05.30 2 大宮
東京駅 東京駅の「駅弁屋 祭」で東京弁当 JRの駅構内にある駅弁屋さん。近頃はすっかり体力も衰えた中年です。東京から帰った後に、改めて夕飯を作る気力なんて、どこの贅肉を絞っても出てこないのです。でも、幸いなことに、東京駅は大丸やグランスタがあ... 17.05.26 0 東京駅
小田原 小田原の「伊勢屋」で豆大福、片浦レモンの生ようかん 小田原宿なりわい交流館の近くにある和菓子屋さん。東京や神奈川には「伊勢屋」という餅菓子屋がやたらにあるんだけど、どういう歴史なのか、家系図もよく分からないんだよね。ちなみにこちらは横須賀の「伊勢屋」が... 15.08.28 16.02.19 0 小田原
福袋大好き! 東京駅一番街「銀座 菊廼舎」の福袋 1階にある東京土産コーナー「トウキョウミタス」でも、2日の初売りに合わせて、各店の福袋を販売しているようですね。「菊廼舎」はデパートの銘品コーナーなどで見かける以外、横浜には出店していないので、福袋も... 19.01.10 23.01.01 0 福袋大好き!
井土ヶ谷 【移転】井土ヶ谷の「宿るや商店 / サンドイッチワールド」でバインミー 平戸桜木道路沿いにある日替わりカフェ。古商店をリノベーションした空間を、曜日ごとにいろいろなお店が共有して使っています。いつか自分のお店を出したい人達や、もはや趣味では飽きたらなくなっている人の、お試... 15.05.26 18.09.21 0 井土ヶ谷
石川町 【移転】石川町の「ラトリエ ドゥ アンティーク」でアンティーク ひらがな商店街にあるパティスリー。洋菓子業界にとって、クリスマスは最大のかき入れ時であります。ただ、大手になると、どこぞアジアで大量生産されたものを運んできたり、秋口からせっせと作りためた冷凍品を放出... 20.01.11 21.09.07 0 石川町
野毛 野毛山の「メゾン・ド・ハラ」でランチAコース 市立図書館のちょっと先にあるフレンチ。カトさん、オススメありがとね!外見は正直パっとしないんだけど、お店の中に入ってしまうと、とっても良い雰囲気。大きな窓から見える緑がさわやか~シンプルでナチュラルで... 13.02.20 8 野毛
お土産(甘) 京都・木屋町の「月餅家 直正」でわらび餅 高瀬川沿い、三条をちょっと上がったとこにあるお菓子屋さん。寄ったのは今回が初めてなの。ネットで評判を見て、そういえばそんな菓子店もあったなぁと。店構えはどちらかとういうと垢抜けない部類に入るかな。雰囲... 11.07.16 0 お土産(甘)
イセザキモール 伊勢佐木町の「龍鳳」で豚すね肉の柔らか煮 ドンキの向かいにある広東料理店。 ”第二の横浜中華街” と呼ばれ、観光街とは毛色の異なる本国人向けのお店が連なる伊勢佐木町界隈。活力ある新規出店も少なくない中で、諸々ひっくるめて最高峰と言えるのがこち... 21.11.16 6 イセザキモール
吉田町 【閉店】吉田町の「ホルボーン」でフィッシュ&チップス 吉田町にあるアイリッシュパブ。バーテンダー世界一の人の2号店だよね。恥ずかしながら、こんな歳になっても、いわゆるバーの文化に馴染みがない私。暗がりのカウンターでシガーを燻らせながら強い酒を傾けたい。元... 14.09.21 19.06.28 8 吉田町