最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
那覇軽食

那覇・牧志の「トマト」でポークとゴーヤおにぎり

市場本通りから脇に入ったとこにある島野菜の販売店。「ポーたま」が、めっちゃんこ大行列しててさ!まぁたしかに、おにぎらずブームに乗っかって、従来寿司型が多かったポークたまごおにぎり像を一変させたお店では...
0
天王町

天王町の「パーネ ディ トゥッティ」でフォカッチャ

天王町の商店街から脇に入ったとこに出来た天然酵母のパン屋さん。さんぱちさん、お招きありがと。パン屋さんというか、喫茶店のような作りなんだな。手前に小さなパンのケースがあって、そこから奥さんに注文して包...
2
広東料理

横浜中華街の「同發本館」で香港式午餐

大通りにある明治創業の広東料理店。一時期はゴーストタウンのようになってしまった中華街にも、それなりの賑わいが戻り、空店舗にも新しい動きが見えつつあります。ほんま、たくましい街だよな。もちろん、かつての...
19
スポンサーリンク
南太田

南太田の「大公」で海老出汁みそラーメン

駅前にある実力ラーメン店。コロナ自粛期間中に唯一良かったといえるのは、地元の行列店にアクセスしやすくなったこと。もっとも、お店側からすると良いことなんか何一つ無ぇはずだから、早いとこ往時の賑わいに戻っ...
2
イセザキモール

伊勢佐木町の「杜記 海鮮火鍋菜館」で漬け唐辛子入り白身魚の炒め物

伊勢佐木モールの3丁目にある四川料理店。かつては浅草と肩を並べるほどの大繁華街だったというハマの伊勢佐木町。灰色の時代しか知らない我々世代にはにわかに信じがたい歴史でありますが、近年の景気はこれまでの...
2
栃木

栃木の「蔵のまち直売所」でうずまバーガー

巴波川の袂にある農産物直売所。ここも古い蔵を改装した感じなのかな?どっしりとした外観だ。小型の道の駅みたいな雰囲気で、地場産の野菜やらを販売しているの。若い兄貴たちが、手探りながらもがんばって働いてる...
0
横浜そごう

横浜そごうの「ピエールエルメ」でパリブレスト・イスパハン

そごうの食品売り場にあるケーキ屋さん。看板菓子ンをベースにいろんな菓子を作ってみました週間だったらしく、ケースの中はイスパハンまみれだったわけ。まぁ、しょうがないよね。どれかを買うしかないもんね。いち...
0
ジョイナス

ジョイナスの「蔭山樓」で鶏白湯塩そばAセット

地下2階に出来たラーメン専門店。「仙之助」の跡地です。本店はフカヒレ料理を売りにしたフレンチ中華店なんだってさ。昨今はショッピングモールのフードコートなどへも展開しているようなので、おそらく相応の企業...
0
吉野町

吉野町の「バーグ」でスタミナカレー弁当

大通りにあるスタミナカレーのお店。やはり、コロナの影響で、従来よかテイクアウトのお客さんが目立つようになりましたね。自転車のカゴに入れて持ち帰る過程で、福神漬が飛び散って紅蓮華な惨状と化しておりますが...
0
横浜そごう

横浜そごうの「マーロウ」で北海道フレッシュクリームプリン

地下食品街に入っている葉山のお店。そごうの洋菓子コーナーの中でも屈指の人気と言えましょう。日頃、行列ができるのはここくらいだもんな。皆さんもご存知の通り、名物は耐熱ガラスのビーカーに入ったプリンです。...
2
関内

横浜公園の「第78回 横浜開港記念バザー」

スタジアムの脇で毎年行われているイベント。開催は開港記念日周辺で約一週間にわたり、かなり多くの出店があって、それなりに賑わってもいるんだが・・・植木市は別として、やるきの無いダルダルなテキ屋と、素性の...
0
石川町

石川町の「プラスエム」でカフェパルフェ

*現在は別内容での営業です亀の橋の近くにできた民家改装ギャラリーカフェ。チャリンコで通りがかって、気になってたお店です。でも、営業日が限られているから、なかなかタイミングが合わなかったのよ。リセンヌ小...
0
東戸塚

東戸塚の「乱切り蕎麦 浜寅」でこってり豚肉せいろ

駅前の品濃町交差点にあるお店。ちょっと変わったお蕎麦を出すってことでブックマークしといたんだけど、そっか「浜虎」の支店だったんだね。昼間はお蕎麦、夜はラーメンという二毛作営業をしているようなのです。お...
0

福島の「米屋 太三郎」から里山のつぶ

楽天のお米屋さん。白河にある「齋藤商店」の運営するネットショップです。福島のお米を食べようシリーズ。今回は ”里山のつぶ” を取り寄せてみました。中山間地の冷涼な里山で栽培する用に開発された新品種なん...
0
西横浜

【移転】西横浜の「麺s慶」で塩ラーメン

藤棚に出来たラーメン屋さん。通りにはお店もチラホラあるんだけどね。路地の死角に、中も窺いづらいこの構え。カタギには越えがたいハードルが設置されてますよ。ただ、私などがおっとり足を運ぶ頃には、ラのキチガ...
3
スポンサーリンク