最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
イセザキモール

伊勢佐木町の「文明堂茶館 ル・カフェ」でカステラプディング

「有隣堂」の向かいにある喫茶室。「横濱文明堂」の売店の奥に設けられたイートインです。それほどキャパのあるお店ではないのですが、逆にこちらのお店が市内中心部へ大々的に構えていたら、横浜の観光喫茶の潮流は...
8
横須賀中央

横須賀中央の「松坂屋」でスカメン

平坂を上がったとこにあるお肉屋さん。今回は横須賀スキップを見て、買いに寄ったんだ。。そういえば、異彩を放つ肉屋があったっけ。店頭に踊る手書きポップが、目に突き刺さるインパクトだよね。店先では、送り迎え...
6
福岡

福岡・赤坂の「元祖長浜屋」でラーメン

ビギナーとしては避けて通れない有名店です。元々長浜ラーメンってのは、市場関係者向けの屋台から生まれたものなんだってね。こちらの店舗も魚市場のお向かいに立地します。早朝から深夜までのロング営業をしており...
10
スポンサーリンク
西口

【閉店】横浜駅の「ザ・ロイヤルカフェ・ヨコハマ」でアップルパイ

東急線の駅構内にあるロイヤルなお茶処。セレブ列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」とコラボした高級感溢れる内装が魅力のお店です。 その後、認知も広がったようで、客席もパンパンに埋まってきましたね。休日はなど...
0
他・東京都

両国ビューホテルの「大銀杏」でモーニングビュッフェ

両国ビューホテルの朝食ビュッフェです。極寒の深夜に放り出されるのがキツくって、すぐ近くにベットを確保した今回。賢明だったなと、ほくそ笑んでいたのも束の間です。チェックアウトはややゆっくりですが、それほ...
0
金沢

金沢に行ってきました

カニも無い、ブリも無い、おまけに雪も紅葉も無い微妙な季節の金沢まで遊びに行ってきましたので、簡単にご報告です。俗に古い町並みや文化が残っている都市を小京都なんて称しますが、金沢はさすが百万石の城下街だ...
11
お土産(甘)

京都・烏丸御池の「亀廣保」で茶撰菓

マンガミュージアムの裏の方にあるお菓子屋さん。干菓子を専門に扱うストイックなお店。「亀末廣」の暖簾分けなのか。干菓子って、あんま口にしないよな!茶道の場合、濃茶に主菓子を使う手前、薄茶には干菓子的なル...
0
馬車道

馬車道の「勝烈庵 馬車道総本店」で勝烈定食、ロースカツ定食

馬車道の裏手にあるとんかつ店。この度は創業95周年とのことで、おめでとうございます。現在の「勝烈庵」は戦後に暖簾を譲られた別人が再興したお店なので、厳密に言うとアレなのですが、こういうのは古くふっかけ...
2
センター南

【閉店】センター南の「カフェ カノン」でデザート盛り合わせ

トイザらスの裏手にあるカフェ。近くのケーキカフェがお休みだったので、代わりにどこぞ休めるとこがないかなぁと。マンションばっかの界隈では珍しい一軒家のお店。中は落ち着いた大人な雰囲気。つーか、ハンパなタ...
0
弘明寺

弘明寺の「ねこ娘とねずみ男」でテセウスカレー

南警察から脇道に入ったとこにあるお店。一風変わった洋食居酒屋で、迫力のお料理類が気になるところ。ランチ営業が再開されたと聞いて寄ってみたよ!前のランチはバス停近くの焼鳥屋さんの店舗を借りていたんだけど...
0
鎌倉

鎌倉の「陽」で豆かん

豊島屋の裏手にあるお茶処。謎めくお店です。品の良い、和装の奥様が迎えてくれますし、なんぞ敷居が高そうにみえるお店なのですが、品書きの大値段はすこぶるお手頃。店内は小料理屋さんのようなカウンターで、観光...
0
阪東橋

阪東橋の「うらふね」でかつ丼、豚汁定食

医大通りにある中華食堂。たしか「まろん」の兄弟がやってるんだよね。ここも久しぶりに入るわ。この日は平日の閉店際。宴会をしていたらしい団体が帰っていくのとすれ違いに入店したので、静かに食事することができ...
0
MM・桜木町

シァル桜木町の「ワインホール 元町倶楽部」で山盛りローストビーフ

シアルに入っているお店。「アメリカンハウス」の系列だったのか。まぁ、そんな感じだよな。この日は例のピカチュウのせいで、どこのお店にも入れず、かろうじて空きテーブルの見えてこちらに避難した次第です。押し...
4
名駅

名古屋の「松浦商店」で幕の内なごや

名古屋の駅弁といえば「松浦商店」その歴史は江戸時代まで遡るようですね。西口駅前に工場を兼ねたビルを構えておりますが、店頭販売はしてなかったわ。他に直営小売店も見当たらず、ベルマート等の駅売店での販売が...
0
秩父長瀞

長瀞の「花のおもてなし 長生館」で季節の会席料理

せっかくなので、長瀞ライン下りに乗船してみました。飛び込む水をガードすべく、ずっとビニールシートを持ち上げてなきゃならん関係で、バシャクラ写真を撮る余裕はなかったよ!長瀞駅前からバスに乗せられ、親鼻橋...
0
スポンサーリンク